アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古典派〜ロマン派の時代限定で
ピアノ曲→弦楽四重奏曲
または弦楽四重奏曲→ピアノ曲
に編曲された曲があれば教えて下さい。
出来れば作曲者自身の編曲が良いですが、そうでなくてもOKです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

基本的に作曲者自身はやりません。


ピアノ曲から弦楽四重奏への編曲は、特に有名なものに限られます。
弦楽四重奏曲のピアノ独奏、もしくは連弾用の編曲は、研究のためという実用的な目的で昔から製作される習慣があります。
以下、最近のものではなく、作曲当時からそれほど時間がたっていない時期の編曲のみ挙げます。
録音で聞けるものはほぼ皆無です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ピアノ曲を弦楽四重奏に編曲したもの

シューマン 『子供の情景』 
バンジャマン・ゴダール(フランスの作曲家)による編曲(1874年出版)

アントン・ルービンシュタイン 『二つの旋律』~第1曲
ルートヴィヒ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・クレムケ(ドイツの室内楽奏者)による編曲(1895年出版)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第1、5、6番の3曲
アレクサンダー・ブラント(ドイツの作・編曲家)による編曲(1800年代前半、ベートーヴェンの生前か死後まもなく)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第9番
ベートーヴェン自身による編曲


ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第15番
フェルディナント・リース(ベートーヴェンの弟子)による編曲(1831年)

シューベルト 『高雅なワルツ集』
フェルディナント・ティエリオ(ドイツの作曲家、チェリスト)による編曲(1903年ごろ)

以上のほかに、一つの楽章のみや曲の一部を編曲したアルバムなどがあります。

オイゲーネ・グルーエンベルク(オーストリアのヴァイオリニスト)による編曲(1893年)
 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番~第1楽章
 ショパン 前奏曲集より第4曲
 パデレフスキー メヌエット
 モーツァルト ピアノ・ソナタ第11番~『トルコ行進曲』
 シューベルト ピアノ・ソナタ第18番~『メヌエット』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

弦楽四重奏曲をピアノに編曲したもの

アドルフ・ルタルト(ドイツの作曲家)によるハイドンの弦楽四重奏曲編曲集(1893年)
 第1巻 第22・31・33・34・36番
 第2巻 第44・60・64・72・73番
 第3巻 第74・75・77・80・82番

モーツァルトの弦楽四重奏曲 第14~23番
パウル・ヴァーグナー(ドイツの作曲家)による編曲(1850年ごろ)

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第1番
グスタフ・レスラー(ドイツの作曲家、1819~1882)による編曲

ルイ・ヴィンクラー(ドイツのオルガニスト、編曲家)によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲編曲集(1865年ごろ)
全曲(第1~16番)
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=sear …

ブラームス 弦楽四重奏曲全3曲
a) ブラームス自身による連弾(4手)用編曲

https://www.youtube.com/watch?v=fWtIJYm-g-s

https://www.youtube.com/watch?v=5Vu7ppt5ktk

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003QDL9D0/r …

b) パウル・クレンゲル(ドイツの作曲家、ヴァイオリニスト、ピアニスト、編曲家)によるピアノ独奏用編曲


紹介した編曲の楽譜は、IMSLPというサイトから入手できます。
https://imslp.org/wiki/Category:Composers
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/24 13:14

ピアノと弦楽器とでは特性がかなり違うので、同じ曲を相互に書き換えるというのはあまりなされていないのではないかと思います。



数少ないものとしては
ハイドン作曲「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」
が、管弦楽、オラトリオ、弦楽四重奏、そしてクラヴィーア用に編曲されています。
(ハイドン自身により、管弦楽→弦楽四重奏→クラヴィーア→オラトリオの順番で作られたらしい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%AD%97 …

ちょっと対象が違いますが、
バッハ作曲「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番」の「シャコンヌ」
は、ブゾーニなどがピアノ用に編曲しています。(ストコフスキーや斎藤秀雄が管弦楽にも編曲している)

また、シューベルトは弦楽四重奏曲などの室内楽曲の中に自作の歌曲の主題を取り込んでいます。「死と乙女」「鱒」「ロザムンデ」など。これは「編曲」とは違いますね。

ピアノ曲、あるいは弦楽四重奏曲の、管弦楽・弦楽合奏への編曲はいろいろあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/24 13:15

チャイコフスキー


子供のためのアルバム Op.39

CD(ピアノ版/弦楽四重奏版)があります。(Pf:エドリナ/SQ:ボロディン・トリオ&フレンズ)
楽譜も出版されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/24 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!