
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ところで「首都圏での就職に」と書いてますが、あなたが思い描く大手、有名企業てどこですか??
実際のところそれらの9割以上は東京にあります。
グーグルはどこにありますか?
ソニーはどこにありますか?
ゴールドマンサックスは?三菱東京UFJは?
はい、すべて東京23区にあります(もっというと多くは港区と千代田区の2つにしかないです)。
もちろん大阪にパナソニックが、愛知にトヨタがありますがそういう都道府県は片手で数えるしかないのです。
ほとんどの地方では首都圏よりも年収で100万、下手すると200万以上も給与の安い少数の地方銀行やメーカー、売り上げで1ケタ2ケタも低い企業が大手を振って「入りたかったら入れたるわ」とやってる状況です。地方で若者が減ってどんどん過疎が進むのも分かるでしょう。
↓で挙げてますが、この成績なら横国とかを微妙に攻めるのではなくて
神戸早慶上智を狙い、ダメならMARCHをおススメします。
もちろん校風やお金、立地など様々な条件はかかわってきますが。
阪大薦めないのは偏差値がめっちゃ高いからです。難易度は京大と遜色ないんですよ。
地元関西人としては「不当に低評価されてる」ように感じますね。
公務員とかでいいなら北大とか難易度も低いし、楽しいと思いますよ(場所も札幌のど真ん中だし北海道ではかなりのブランドです)。
またトヨタグループがあるので東大京大を除くと名大は就職は抜群にいいです。
No.6
- 回答日時:
この順番でいいですよ。
特に文系の場合ですが日本の最難関てのは過去20年間変わりなく「外資系金融、マスコミ大手、総合商社、(3大メガバンク)」です。
だからこれらのところへの内定者数=大学の実績と考えればいいです。
これに「旧司法試験、会計士試験、国家公務員総合職試験」の3大資格を追加してもいいです。
もちろん学生数とかも考えればいいです、
マスコミや外資は東京圏の大学が圧倒してますからもちろんそちらを志望する際はそちらを指標に。
そしてそれ以外なら地方でも多少はいる「総合商社」で考えると分かりやすいです。
かなり明確に大手就職=世間の評価てことですね。偏差値とある程度は比例しますが絶対でもないです。偏差値で生きていく、仕事するわけではないですから。
見ればわかるように関東圏、関西圏の有名国立、私立がほぼ100%を占めています。自分の好みというのも大事ですけど夢へ近いのは何か?を考えてシビアに考えて動くことをおススメします。
例えば同じ国公立大でも一橋45名に対して東北大8名です。当然一橋の方がずっと学生数は少ないのです。実は偏差値はそこまで変わりませんがこれが世間での評価です。
MARCHを馬鹿にする人も多い中、就職でMARCHに対抗できるのは旧帝大クラス以上だけです(さらに外資やマスコミなら地帝よりMARCHの方がずっと就職はいい)。
こういう「事実」は覚えておいたほうがいいです。
そして5大商社への就職ですが、
慶應159に対して東大96ですから、東大は上位層は公務員や学者になりますし、国立は私立と比べて学生数が1/3ぐらいですのでそういうのは考慮していいと思う。さすがに慶応より東大が評価したってことはないと思います。
しかし東北大の総合商社への内定は8名なので、3倍しても24名ですから、慶応の159と比較して評価が高いとはとても言えないと思います。
そして神戸や上智は31名ですから、
神戸>>>東北大
ということですね。一部の人に言いたいことはたくさんあるでしょうけど、学生数なら神戸の方が少ないわけです。
僕なら絶対に神戸を選びます(偏差値はそんなには変わらないはず)。
そして「首都大2、名大3」なのでこれ以下の国公立大は総合商社への内定は0です。
MARCHは学生数は多いけど10人以上は受かってます。
だから難関を狙うなら最低でも首都大や名大ぐらいには行った方がいいし、無理だったらそれ以下の国立に行くよりもMARCH行ったほうがいいです。
もちろん「なんとかもうちょっとがんばって一橋や京大まで行く方がずっといいです。
就職に関して言うとそうですね。
No.5
- 回答日時:
就職も学力帯も阪大以外はどこも似たり寄ったり。
二次の相性をよく調べるべきでしょう。北大東北九大は配点も似た王道路線。横国は国語がなく偏差値換算で特殊。阪大がセンター偏重と二次偏重とバランス型をブレンドして採る。
現役なら阪大チャレンジも悪くないと思います。そして勝負科目が定まっていれば後期に横国を置く(英語か数学の1教科)。
あとはどの街が気に入るか、が大きいのでは。
札幌は寒さに強い体質か、仙台は規模が小ぶりでクルマがないと不便な感じ、福岡は田舎に追いやられた、横浜は上がつかえており域内ポジションがやや中途半端、そして大阪は好き嫌いが分かれるでしょう。東京市場へのアクセスや志向性(依存度)を考えると仙台ですかね。
No.3
- 回答日時:
こんなに大学との相性がばらける人はめずらしいです。
就職よりも実家でしょう。首都圏なら横国、東北なら東北、九州なら九州。関西は阪大との相性が悪すぎるので神戸になります。No.2
- 回答日時:
まずは二次の問題への相性を見た方が良いと思いますが、横国との比較なら旧帝の方が若干とおりはいいかもしれません。
ただ、そこまでいい判定で、しかも経済学部志望なら、一橋を選択肢にいれても良いのではないでしょうか?
首都圏での就職に際し、評価が高いのはもちろんですが、地方旧帝や横国よりも、物理的に就職活動もしやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。
- 建築学生 大学院進学を内部か外部かで迷っています
- MARCHって就職実績だけで見たら大阪大学を除く地方旧帝大並みにありませんか?? 受験でむちゃくちゃ
- 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま
- 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い
- 地方旧帝大(北大九大阪大名大東北大)の理工系学部なら簡単だから頭悪くても努力すれば入れるって聞いたん
- 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、
- 進路に迷っています。高校3年生です。 私は特に将来やりたいことがなく、特に行きたい学部もありません。
- 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは
- 私の中の認識だと大学の価値的に その他<早慶理科大(理系)<地方国公立<私立医学部=北大、九大<国公
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
横浜国大と旧帝大、どちらを選択?
大学・短大
-
名古屋大学 東北大学 横浜国立大学 神戸大学の 経済学部難易度高い順に教えてください。
大学受験
-
横浜国立大学経済学部と東北大学経済学部を以下の点で比較してください。詳しくお願いします。 ①首都圏で
大学・短大
-
-
4
横浜国立大学はレベル的に高いですか? 周りにいったら凄いてなりますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
横国と東北大学ならどちらが上ですか? どちらも理系です。
大学・短大
-
6
東北大学工学部と横国の理工学部にどのくらいの差がありますか? また、横国の理工で1番難しい所と1番入
大学受験
-
7
横浜国立大学の入試難易度について
大学受験
-
8
九州大学か横浜国立大学かで迷っています。
大学受験
-
9
東北大と横浜国大
大学・短大
-
10
現役横国か、一浪早稲田政経か?
大学受験
-
11
北海道大学か横浜国立大学
大学受験
-
12
東京農工大、電通大、早慶の工学部の間で迷っています
大学受験
-
13
早慶と神戸大学、横浜国立大学ではどちらが格上ですか?
その他(社会・学校・職場)
-
14
神戸大学 経営 or横浜国立大学 経営
大学受験
-
15
彼氏が横浜国立大学の理系学部みたいなのですが、 私は文系私立大学なのでいまいちピンと来ないです。 横
大学・短大
-
16
慶応大学と同じぐらいの国立大学
大学・短大
-
17
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
18
旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。
大学・短大
-
19
旧帝大は2次試験4科目、神戸大は2次試験2科目しかないのに神戸大が旧帝大と同じレベルと言われるのはな
大学・短大
-
20
神戸大vs九大 どっちに行きますか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
国公立大学上位12校
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
日本の大学トップ5
-
京大と同志社大の学力差
-
奈良県に国立総合大学がないの...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
横浜市立大学と東京都立大学 ど...
-
神戸大か名古屋大か
-
神戸大学 夜間の難易度
-
九州大学と神戸大学で悩んでい...
-
大阪大学で公認会計士を目指す...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
国公立大学上位12校
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文系大学から農学部の編入について
-
日本の大学トップ5
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
大阪公立大学と神戸大学に入れ...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
神戸商船大学
-
京大と同志社大の学力差
-
難関国立大学を簡単に格付けし...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
おすすめ情報