【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

将来首都圏で就職したいと考えています。
学部は経済学部です。
地方帝大では首都圏の就職に不利という意見も聞くのですが、地方帝大と横国ではどちらに進学する方がいいのでしょうか。
模試の判定ではマーク、記述、ドッキングの順で
阪大 D、C、C
九大 C、B、B
東北大 B、A、A
北大 B、A、A
横国 B、B、B
です。
学力と就職状況を考えると、どこを受けるべきでしょうか?

A 回答 (7件)

ところで「首都圏での就職に」と書いてますが、あなたが思い描く大手、有名企業てどこですか??


実際のところそれらの9割以上は東京にあります。
グーグルはどこにありますか?
ソニーはどこにありますか?
ゴールドマンサックスは?三菱東京UFJは?
はい、すべて東京23区にあります(もっというと多くは港区と千代田区の2つにしかないです)。

もちろん大阪にパナソニックが、愛知にトヨタがありますがそういう都道府県は片手で数えるしかないのです。
ほとんどの地方では首都圏よりも年収で100万、下手すると200万以上も給与の安い少数の地方銀行やメーカー、売り上げで1ケタ2ケタも低い企業が大手を振って「入りたかったら入れたるわ」とやってる状況です。地方で若者が減ってどんどん過疎が進むのも分かるでしょう。

↓で挙げてますが、この成績なら横国とかを微妙に攻めるのではなくて
神戸早慶上智を狙い、ダメならMARCHをおススメします。
もちろん校風やお金、立地など様々な条件はかかわってきますが。
阪大薦めないのは偏差値がめっちゃ高いからです。難易度は京大と遜色ないんですよ。
地元関西人としては「不当に低評価されてる」ように感じますね。

公務員とかでいいなら北大とか難易度も低いし、楽しいと思いますよ(場所も札幌のど真ん中だし北海道ではかなりのブランドです)。
またトヨタグループがあるので東大京大を除くと名大は就職は抜群にいいです。
    • good
    • 3

http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=3 …

この順番でいいですよ。
特に文系の場合ですが日本の最難関てのは過去20年間変わりなく「外資系金融、マスコミ大手、総合商社、(3大メガバンク)」です。
だからこれらのところへの内定者数=大学の実績と考えればいいです。

これに「旧司法試験、会計士試験、国家公務員総合職試験」の3大資格を追加してもいいです。
もちろん学生数とかも考えればいいです、
マスコミや外資は東京圏の大学が圧倒してますからもちろんそちらを志望する際はそちらを指標に。
そしてそれ以外なら地方でも多少はいる「総合商社」で考えると分かりやすいです。
かなり明確に大手就職=世間の評価てことですね。偏差値とある程度は比例しますが絶対でもないです。偏差値で生きていく、仕事するわけではないですから。
見ればわかるように関東圏、関西圏の有名国立、私立がほぼ100%を占めています。自分の好みというのも大事ですけど夢へ近いのは何か?を考えてシビアに考えて動くことをおススメします。
例えば同じ国公立大でも一橋45名に対して東北大8名です。当然一橋の方がずっと学生数は少ないのです。実は偏差値はそこまで変わりませんがこれが世間での評価です。
MARCHを馬鹿にする人も多い中、就職でMARCHに対抗できるのは旧帝大クラス以上だけです(さらに外資やマスコミなら地帝よりMARCHの方がずっと就職はいい)。
こういう「事実」は覚えておいたほうがいいです。

そして5大商社への就職ですが、
慶應159に対して東大96ですから、東大は上位層は公務員や学者になりますし、国立は私立と比べて学生数が1/3ぐらいですのでそういうのは考慮していいと思う。さすがに慶応より東大が評価したってことはないと思います。
しかし東北大の総合商社への内定は8名なので、3倍しても24名ですから、慶応の159と比較して評価が高いとはとても言えないと思います。
そして神戸や上智は31名ですから、
神戸>>>東北大
ということですね。一部の人に言いたいことはたくさんあるでしょうけど、学生数なら神戸の方が少ないわけです。
僕なら絶対に神戸を選びます(偏差値はそんなには変わらないはず)。

そして「首都大2、名大3」なのでこれ以下の国公立大は総合商社への内定は0です。
MARCHは学生数は多いけど10人以上は受かってます。
だから難関を狙うなら最低でも首都大や名大ぐらいには行った方がいいし、無理だったらそれ以下の国立に行くよりもMARCH行ったほうがいいです。
もちろん「なんとかもうちょっとがんばって一橋や京大まで行く方がずっといいです。
就職に関して言うとそうですね。
    • good
    • 3

就職も学力帯も阪大以外はどこも似たり寄ったり。



二次の相性をよく調べるべきでしょう。北大東北九大は配点も似た王道路線。横国は国語がなく偏差値換算で特殊。阪大がセンター偏重と二次偏重とバランス型をブレンドして採る。

現役なら阪大チャレンジも悪くないと思います。そして勝負科目が定まっていれば後期に横国を置く(英語か数学の1教科)。

あとはどの街が気に入るか、が大きいのでは。

札幌は寒さに強い体質か、仙台は規模が小ぶりでクルマがないと不便な感じ、福岡は田舎に追いやられた、横浜は上がつかえており域内ポジションがやや中途半端、そして大阪は好き嫌いが分かれるでしょう。東京市場へのアクセスや志向性(依存度)を考えると仙台ですかね。
    • good
    • 0

名大は視野に入れてないの?

    • good
    • 0

こんなに大学との相性がばらける人はめずらしいです。

就職よりも実家でしょう。首都圏なら横国、東北なら東北、九州なら九州。関西は阪大との相性が悪すぎるので神戸になります。
    • good
    • 0

まずは二次の問題への相性を見た方が良いと思いますが、横国との比較なら旧帝の方が若干とおりはいいかもしれません。



ただ、そこまでいい判定で、しかも経済学部志望なら、一橋を選択肢にいれても良いのではないでしょうか?

首都圏での就職に際し、評価が高いのはもちろんですが、地方旧帝や横国よりも、物理的に就職活動もしやすいと思います。
    • good
    • 0

東北大 B、A、A


北大 B、A、A
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A