プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文章の中の「、」を読点と言います。
つい最近、高校生たちの作文を読む機会がありましたが、実に読みにくい。
「、」読点がほとんど付いていないのです。
付け過ぎるのも読みにくいですが、付いていないのも読みにくい・・・
場合によっては、付ける位置を間違えると違う意味になってしまうこともあります。
そこで皆さんが文章を書く時、この「、」読点をどこに打ったらいいか、大体でもいいので分かっていますか?
それとも何となく打っていますか?

A 回答 (7件)

いつも思うのですが、落葉の掃除は完全に落葉がなくなってからじゃないと意味なくね❔



と感じます。

大変ですが、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、本来はそうなんですが、なにしろ落ち葉がすごい木なので、道や歩道が滑っても困ります。
下手したらゴミ袋7,7袋になりそう・・・

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:31

私は、なんとなくです。



皆さんに、ご紹介したい記事があります。
人気ブロガーSanzzo(サンツォ)さんが、マンガのドラゴンボールを例にして、句読点の使い方を分かりやすく解説しています。

ちなみに、このSanzzo(サンツォ)さんは、副業のブログで月収200万円を稼ぐ、驚異のサラリーマンブロガーです。

句読点[。、]の正しい使い方、9つのルール
http://ebloger.net/punctuation/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、紹介して頂いたURLは、この質問を考えるにあたって見たことがあります。
でも仰るように、普通は何となくかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:15

トンビさん、おはようございます。



一応「、」については理解しているつもりですが私の場合

①意味の切れ目に打つ

②誤読されそうなところに打つ

③「間」をとりたいところに打つ

こんな感じで使っています。

寒くなりましたが風邪を引かない様に気を付けて、良い1日をお過ごしください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね、仰るように1~3かも知れませんね。
それを無意識にやっている感じがします。
>寒くなりましたが
余談ですが、神社の銀杏の葉っぱの掃除が輪番で回ってくるんです。
まだ青々としてますが、一旦落ち始めるとえらい騒ぎです。
私の番にドサッと落ちないことを祈りながら見ています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:19

濁点を打つ場所って、 難しくて よく分かりません 。



でも、濁点を上手に入れられるようになれば、今までよりも わかりやすくて 読みやすい文章になるのかな、と思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>濁点を上手に入れられるようになれば
そうですね、無意識に打てればいいと思いますが、それがなかなか出来ませんね。
なので、できるだけ読み直すようにしています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:21

わからなかったので「日本語はこう書く」という本で勉強したのは、社会人になってだいぶ経ってからでした。

文学部の学生としてレポートを書いていた頃は、なんとなくしかわかっていませんでしたね。あれでよく、原稿用紙を使って複数の小論文入試に合格したものだと我ながら思います。

ちなみに、その本で学んだのですが、読点については、それほどきちんとしたルールはないようですね(少なくとも英文のカンマよりは、かなり大ざっぱ)。ただ、それはさておき、最近は携帯通信機が普及しているせいか、このサイトでも、文章はそれなりにちゃんとしているように見えても、句読点をまったく使わない人が複数いらして度肝を抜かれます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>句読点をまったく使わない人が複数いらして
そう、仰る通りです。
読んでいると、まるで蛇のように長々と続く文章にも出くわしますね。
んー、これは・・・と思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:24

トンビさんこんばんは☆



私もルールはよくわかりませんが、
やはり読みやすさ、意味のまとまりなどを考えて、なるべく入れるべき所には入れるようにしています。
特に、私は日々、仕事で和文英訳をしていて、しかも特許翻訳の場合は、カンマ, をどこに入れるかによって、権利化される発明の範囲さえも変わるから、かなり神経質です。
まあ、gooでは気を抜いてやっていますけど(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、読点ひとつで大変なことになりますね。
私も原稿ではまともに書いたつもりでも、出版の校閲担当の手を経て戻ってきた原稿はあちこちに赤チェックが入りますから、そんな時は未熟さを実感します。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:27

ルールはわかりませんが、何となく打ってます。


音読したときに息継ぎが欲しい所というか、文節が長くなりすぎないように打ってます。
あと、ひらがなが続いてしまう場合、漢字が続いてしまう場合でしょうか、この行みたいに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こういう質問をしてしまうと、お礼にも「、」に気を使ってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/22 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!