
アセトアニリドの合成を実験で行ったのですがどうしても結晶の収率算出が分かりません。
どなたか解説よろしくお願い致します。
データは以下の通りです。
アニリン3ml(分子量 95.13 比量 1.022)
無水酢酸4ml(分子量 102.09 比量 1.085)
アセトアニリド(分子量 135.16)
2.3916gの結晶が出来ました。
テキストに結晶の収率算出の方法が書いてあるのでここに書きます。
(収率算出)
原料となるアニリンと無水酢酸のどちらか少ない方のモル数分だけアセトアニリド(分子量:135.16)が理論上生成する。
(1)原料(ml)×密度/原料の分子量=原料のモル数A(mol)
(2)Amol×アセトアニリドの分子量=理論上生成するアセトアニリドの収量Bg
(3)各班で合成したアセトアニリドの収量Xg/Bg
×100=収率(%)アセトアニリド
どうかよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報