アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BMWのZ4がアメリカ製に自動車だと言うのは知る人ぞ知るトリビアですが、
時期トヨタスープラはBMW開発のZ4と基本が同じ双子車になるそうです。

すると、生産効率を追求するトヨタとしては、時期トヨタスープラはアメリカの工場でアメリカ人とかメキシコ人が製造することになるのでしょうか?

自動車業界の事情に精通した方よりアドヴァイス頂けると有難いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

そのレクサスの最大の競合がBMWで、レクサスとしては車に興味がない富裕層は獲得できつつあるが、


車に詳しい富裕層がBMWから全く奪えないという悩みがあるはず。
にも関わらず、よりによってトヨタブランドがBMWと協力してしまうとは(笑)
組織が巨大になりすぎて、大男総身に知恵が周りかね、、、状態になってるのかも。<

それは肝心のレクサスがMercedesコンプレックスから抜け出せないからでしょう。
ボディデザインは勿論の事、ネーミングまでコンプレックス丸出しだから。

Mercedesのドア閉時の音を必死に研究/解析しているようですがドアロックの構造が
違うのに無理な事だし無駄だと思う。

あのドアロックは、衝突時にドアがくの字に折れ曲がってしまった場合でも開くことが
出来る様に造られているモノなのに。別にわざわざ重厚な音で締まる様になんて事は全く
考えていない事が分からないのだろうか?

兎に角レクサスはMercsdesコンプレックスから抜け出して独自のブランドイメージを創造
しない限りBMWやましてMercsdesに勝つことはおろか並ぶのも無理でしょう。

MercsdesやBMWに乗るヨーロッパの人々はまがい物を簡単に見分けるから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

車に興味ない富裕層はレクサスに乗り換えることがあるが、
車に詳しい富裕層はなかなかレクサスに乗り換えない。
結果、レクサスは車に興味がない富裕層御用達のブランドになっており、
車の基本性能を向上させる方向の投資をしても売り上げは増えず、
ギミックを装備させるか、イメージ広告に金を使えば売り上げが増える。
ファッション系ビジネスに似てきてしまった。

ま、僕はトヨタ製品は買わないから良いけど、トヨタの株価が長期的にどうなるかは関心があります。

お礼日時:2018/11/23 16:03

完全なOEMですよ。


BRZと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイエルンのディンゴルフィング工場ですか?
それとも
サウスカロライナ州スパータンバーグ工場?
それとも
南アフリカ共和国:ロスリン工場?

新型スープラの製造国、製造工場をご存知ですか?

お礼日時:2018/11/23 17:49

問題は巨大メーカーであって、資金も潤沢なトヨタが、ブランド価値を向上させる役目を担っているスープラを再起させるに際して、自社技術で戦わず、日本の工場も使わず、仕入れ商品のバッジエンジニアリングで済ませてしまうと、将来は大丈夫なのだろうかという心配ですね。



ボクはスープラにそれ程のブランド力が有るとは思えないので気にしていませんでした。
ソアラと同様に消えゆく運命の車位にしか考えていなかったので。
VWがAudiに高級車やスーパースポーツを任せているのと同じでトヨタはその役目をレクサスに
負わせる算段なのではないかとボクは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのレクサスの最大の競合がBMWで、
レクサスとしては車に興味がない富裕層は獲得できつつあるが、
車に詳しい富裕層がBMWから全く奪えないという悩みがあるはず。

にも関わらず、よりによってトヨタブランドがBMWと協力してしまうとは(笑)
組織が巨大になりすぎて、大男総身に知恵が周りかね、、、状態になってるのかも。

私は個人的には19年間BMWばかり買ってるし、僅かばかりの資金でトヨタの株主でもあるので、(高額な)BMW製品のメンテナンスを(ローコストな)トヨタ店の整備工場で部品交換してもらえるなら、経済的メリットが大きいと思ってはいるのですけどね。
ま、Z4クーペの3リッターターボは日本国内では持て余すけど。

お礼日時:2018/11/23 15:40

MercedesやBMWが資本系列のない競合企業からエンジンや商品をOEM調達する日が来たら


ビッグニュースじゃないですかね?<

そうですね、でもBMW等は逆にホワイトボディやエンジンなどを外部の会社、例えばAlpina
に供給して、Alpinaはドイツではれっきとした自動車メーカーです。

Mercedesは少量生産のミッドシップスポーツカーにV8エンジンを供給したりしていますね。
子会社になる前のAMGにもエンジンなどを供給していて、Mercedesのスポーツディビジョン
的な役割を担っていました。

Porsche もRufにホワイトボディやエンジンを供給しています。勿論Rufもドイツではれっきとした
自動車メーカーとして認知されています。

現在のまま推移して行けばドイツのメーカーはまず安泰でしょうね。
他の国のメーカーはそうは行かないでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トヨタのエンジンをロータスが使ったり、BMWの車両からALPINAがチューニングカーを作るのは、弱者の戦略ですから、問題にしていないのです。

問題は巨大メーカーであって、資金も潤沢なトヨタが、ブランド価値を向上させる役目を担っているスープラを再起させるに際して、自社技術で戦わず、日本の工場も使わず、仕入れ商品のバッジエンジニアリングで済ませてしまうと、将来は大丈夫なのだろうかという心配ですね。

まあ、トヨタ2000GTの時代から、トヨタ86の現代まで、金さえ儲かれば商品は自社製でなくても気にしないのが三河流かもしれんけどね(笑)

お礼日時:2018/11/23 14:58

Mercedes、BMW、VW、Audiなど、勝ち組はOEMなどせず、自社技術開発に投資し、


一方、FIATやNISSAN、SUBARUなど、開発力が弱いメーカーが、競合企業からOEM
供給を受けて販売部門への供給を維持するわけですが、トヨタもいよいよ他社の技術、
他社の製品に頼って販売チャネルの供給を維持しないとならないところまで落ちてき
ているのでしょうか。<

Mercedesの場合、乗用車は自社生産ですがGクラスなどの4WDやバン系の車は子会社の
シュタイヤ―・ダイムラー・プフが生産しています。少数ですがGクラスのプフが日本国内
でも売られ、走っています。見た事は無いかも知れませんが。

余談を1つ
余り知られていませんがPorscheの経営が傾きかけた時に助け船を出したのはMercsdesです。
Mercedesの500Eという限定生産のモデルはPorsche が開発/生産していました。
Eクラスのボディに5ℓV8を積んだ車ですが、パーツは出来る限りMercedesの既存のモノを
使い、サスペンション等はSLからの流用です(勿論チューニングはPorsche が行っています)

VW、Audi、PorscheアライアンスではVWとAudiの小型乗用車は基本設計を出来限り共通化して
GolfとA3等が共通のモノコックやエンジンを使用しています。
Audiは元々縦置きFFでしたがA/S/RSシリーズに横置きエンジンが有るのはVWとエンジンを
共有しているからです。
更にAudi Q7/Q5、VW Touereg/Tiguan、Porsche Cayenne/MacanはPorsche が設計した
車です。外装とエンジンはそれぞれのメーカーが独自のモノを搭載して差別化しています。

Audiのエンブレムが4つの輪を並べたモノなのにはちゃんと意味が有ります。
Audiは正式にはAudi NSU Auto Unionと言い、4つの会社が連合して誕生した会社です。
具体的には、ホルヒ、ヴァンダラー、DKW、Audi NSUの4社の合併した会社です。
まぁ、知っている人は少ないでしょうが。

BMW( Bayerische Motoren Werke AG)はドイツの自動車会社で唯一2輪車を生産している
メーカーです。スポーティな4ドアサルーンを得意としており、割と最近まで縦置きエンジンの
FRの車しか生産していませんでした。4WD/SUVは子会社のLand Roverの技術の導入で実現し
ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Mercedes、BMW、VWAなどが、資本注入した子会社の生産能力を使うのは、トヨタがファミリー企業の日野やダイハツから2トン車や軽自動車を調達するのと同じようなもので理解できます。

MercedesやBMWが資本系列のない競合企業からエンジンや商品をOEM調達する日が来たらビッグニュースじゃないですかね?

お礼日時:2018/11/23 14:15

トヨタの九州工場の方がアメリカよりも生産コストが低いのに、スープラをアメリカ車


にしてしまう理由は何でしょうか?<

生産コストは低くてもエンジンを含めた主要な部品はアメリカ工場で作っているのでトヨタが内製
出来るのは外装部品や内装部品だけです。それ以外の主要部品まで内製するとなると設備投資が
膨大になるからです。そこまでして何台売れるか考えれば分かると思いますが。

ホンダのNSXに続き、トヨタのスープラもアメリカ車になってしまうと、少量生産車ばかりのうちは
良いですが、やがてカムリやカローラなどの量産車もアメリカ工場への生産委託になりますか?<

それは無いでしょう。スープラやNSXとはセールスボリュームの桁が違いますから。

元々トヨタは全ての車を自社工場で内製している訳では有りません。
ひと昔前にタウンエースとデルタ(ダイハツ)というネーミングで事実上同じ車が有りましたが
あれはトヨタでは無くダイハツがタウンエース/デルタを全て生産していましたし今でもそういう
系統の車はダイハツ製です。
トヨタのブランドで出ているマイクロバスやトラックは日野自動車が全車生産しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

低価格量産車は国産するが高付加価値の少量生産車はOEMで済ます戦略ですか。

今まで、トヨタのOEMといえば、ダイハツや、日野やSUBARUなど、資本注入したファミリー企業ばっかりだったのですが、今回、LEXUSの仮想的であるBMWの製品をOEM販売するところまで追い詰められてきたのでしょうか。

Mercedes、BMW、VW、Audiなど、勝ち組はOEMなどせず、自社技術開発に投資し、一方、FIATやNISSAN、SUBARUなど、開発力が弱いメーカーが、競合企業からOEM供給を受けて販売部門への供給を維持するわけですが、トヨタもいよいよ他社の技術、他社の製品に頼って販売チャネルの供給を維持しないとならないところまで落ちてきているのでしょうか。

お礼日時:2018/11/23 12:59

車の正確から考えてボリュームセラーにはなり得ないはずなので国内生産は有り得ないでしょう。


矢張りBMWのアメリカ工場でZ4と混合ラインで組み立てる事になると思われます。
多分生産にはトヨタはタッチせず完全なOEMになるのではないでしょうか。
三菱がニッサンのDaysを作ったりするのと同じやり方です。

OEM= original equipment manufacturing =相手先ブランド生産
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

トヨタの九州工場の方がアメリカよりも生産コストが低いのに、スープラをアメリカ車にしてしまう理由は何でしょうか?

トヨタには、日本の雇用を守ることができなくなりましたか?

ホンダのNSXに続き、トヨタのスープラもアメリカ車になってしまうと、少量生産車ばかりのうちは良いですが、やがてカムリやカローラなどの量産車もアメリカ工場への生産委託になりますか?

トヨタの経営陣もトランプ大統領の命令には抵抗できないのですか?

お礼日時:2018/11/23 12:19

販売台数から考えても、専用ライン新設するだけの投資はあり得ん

    • good
    • 0
この回答へのお礼

で、新型スープラはどの工場で生産されるのですか?

お礼日時:2018/11/23 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!