10代と話して驚いたこと

望月とは本来の意味を教えて下さいお願いします

A 回答 (4件)

旧暦では月の満ち欠けで、月や年を数えました。

月の満ちた状態を「望(ぼう)」と言い、完全に見えない状態を「朔(さく)」(ついたち=月立ち)と言い、朔から望を経て朔へ戻った時を一ヶ月と考えました。しかし、月はそれで数えられますが、一日はどうして分かるかというと、それは太陽が出て沈んでまた出た時が一日です。
 旧暦は月(太陰暦)だけではなく、太陽(太陽暦)も考えたものです。だから、旧暦は「太陰太陽暦」と呼ばれます。ここではこれ以上触れませんが、旧暦はある意味なかなか面白く、三年に一回「閏月」があり、一年が13か月になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
助かりました
すごく時間が経ちました海外出張で戻って来ました ごめんなさい

お礼日時:2019/01/28 17:58

道長の歌から千年だそうですが、もちづきはその使用法が本来のものです。

新月は朔(ついたち)と言います、北を表わしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく時間が経ちました海外出張で戻って来ました ありがとうございます
そしてごめんなさい

お礼日時:2019/01/28 17:57

「望(ぼう)」自体に、


地球が太陽と月との間にあり、月と太陽の黄経の差が180度になる時。また、その時の月。満月。また、陰暦の15日。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/200984/meaning/m …
という意味があるようです。

望月(もちづき/ぼうげつ)は、旧暦の十五夜における月、すなわち満月の別名。語源は、中国の暦法である太陰太陽暦に由来する。
満月を「みつづき」と読み、「みつ」の音が「もち」に変化して「もちづき」と読むようになった、という説もある。
http://www.worldfolksong.com/calendar/moon/mochi …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役立ちました ありがとうございます

すごく時間が経ちました海外出張で戻って来ました
大変失礼しました ごめんなさい

お礼日時:2019/01/28 17:59

満月の異称

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
すごく時間が経ちました海外出張で見ました 御礼が遅れて申し訳ないです

お礼日時:2019/01/28 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報