重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家のトイレは洋式の手洗い付きのものです。

タンクレスタイプにリフォームするとなると、手を洗う場所がないので
壁に手洗いをつけないとなりません。

もともと壁に手洗い用の水道などがないのでリフォームでつけるとなると
大掛かりで費用もかなり掛かるのでしょうか?

A 回答 (6件)

手洗いの給水に関しては、水洗便器の給水管が着ているわけですので、そこから手洗い設置位置まで壁を剥がし配管を分岐して這わせた後に壁を張り直すことでそれなりの費用で出来るかとは思いますが、問題は排水です。


これはこれまでも存在しない排水管を手洗いの壁から床下、外の排水管か排水升まで配管しなければなりませんので、手間・工期と費用も相当掛かるでしょう。
最寄りの工務店などのご相談し見積もりとってみてください。
    • good
    • 0

今の物に不満があるのですか なければ そのままの手洗い式に代える タンクレスは専門家でないと 中は見ても判らないし修理も任す事にな

りますよ
    • good
    • 0

大掛かりというほどではありません、壁を壊して配管して壁を戻すだけですから、費用はかかりますよ

    • good
    • 0

もともとの配管も問題になります。


https://press.hapisumu.jp/toilet-a196318/
    • good
    • 0

壁や天井、床も張り替えるリフォームなら、給水と排水口が 1ヶ所ずつ増えるだけで、必要分だけの増額で済むでしょう。



しかし便器の交換だけしか想定していないのなら、壁や床を剥がして配管を増設するからには、それなりの費用増となります。
    • good
    • 1

給排水が必要になると思いますから、費用も嵩むでしょう。


そこまでしてタンクレスにする必要があるのか?
こんなところで聞くより、工務店さんに相談した方が間違いないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!