
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないとは思いますが、預け荷物の方に入れるウィダーインゼリーは
気圧の関係でもし液漏れ等が起きたことを想定してビニール袋にでも入れて
外に漏れにくいようにした方がよいですね。
当然未開封を入れるのでしょうから大丈夫だとは思いますが、
破裂等で液漏れ起こしたら、自分の荷物だけではなく他の人の荷物にも迷惑がかかるかもしれませんから。
機内持ち込みの場合は、保安検査場で食べ物類やスマホ、服のポケットとかにしまってある貴金属類を
まとめて別トレーに出して検査を受ければスムーズに受けられます。
No.3
- 回答日時:
国内線、国際線を問わず機内持ち込み手荷物に入れてはいけない物や制限がある物、預け入れ荷物に入れてはいけない物や制限がある物は利用される航空会社の公式Webサイトにある手荷物の説明ページに具体的に書かれています。
ただし、この場合の“具体的”とは税品名まで示したものではなく物の種類を示してのものです。したがって「自分が買って持っているこの商品は説明にあるこの種類に分類されるな」という理解力は必要です。
なお、航空会社の説明ページとは別に国土交通省の公式Webサイトにある以下のページ中の「リスト(日本語)」のところにそれらをまとめた一覧表資料(PDFファイル)があります。これがよくまとめられていて参照性が高いように思います。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
補足ですが、液体物とクリーム状(ゼリー状)の物を機内持ち込み手荷物に入れる際、保安検査場ではトレイに出して検査を受けるとスムーズです。手荷物に入れたままX線検査機を通しますと係官から「中を確認させていただいてよろしいですか?」といった言葉を掛けられかえって時間を要す場合があります。
やましくないものは事前に出してトレイに乗せ検査を受けると二度手間にならず早いです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
>機内持ち込みのリュックにウィダーインゼリーとカロリーメイト
どうしても機内で服用とかならいいが、保安チェック前に食べるとか預け荷物に入れるとかのほうがいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピーチは、機内持ち込みできる...
-
海外からチョコを持って帰った...
-
旅行で飛行機に乗るさいに電マ...
-
アメリカから日本の便で、瓶詰...
-
飛行機の気圧で買ったお土産が...
-
ネットで機内持ち込み可と書い...
-
飛行機の機内または預け入れト...
-
修学旅行でガマを見学するのに...
-
iPhoneの充電プラグやイヤホン(...
-
一般家庭で使われているコンセ...
-
LUSHの洗顔(カップに入ったも...
-
エアドゥでブランケット貸し出し
-
食品の機内持ち込みについて
-
機内持ち込みについて
-
飛行機の手荷物
-
ココヘリ端末は飛行機に持ち込...
-
娘が、国内線LCCで、成田行き飛...
-
ゲーム機、ノートパソコンのよ...
-
国内線の荷物についての質問で...
-
JALのE170は機内wifiありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外からチョコを持って帰った...
-
ピーチは、機内持ち込みできる...
-
アメリカから日本の便で、瓶詰...
-
飛行機の気圧で買ったお土産が...
-
旅行で飛行機に乗るさいに電マ...
-
ゲーム機、ノートパソコンのよ...
-
エアアジアに乗ったことある方...
-
ネットで機内持ち込み可と書い...
-
飛行機の機内または預け入れト...
-
日本から海外へ食器やマグカッ...
-
飛行機の荷物預け方について質...
-
飛行機の手荷物
-
航空機 国内線 お土産で350mlビ...
-
一般家庭で使われているコンセ...
-
国内線の荷物についての質問で...
-
飛行機の持ち込みについてです...
-
食品の機内持ち込みについて
-
機内持ち込み〜ダイビングフィン〜
-
明日韓国から帰国するんですけ...
-
国際線で飛行機に乗る際、預け...
おすすめ情報