No.3
- 回答日時:
>球体を半分にした場合の名称
「半球」でしょうね。「北半球、南半球」など。
これは切り方がひとつしかないので、形はひとつです(向きは考えない)。
>球体の上1/3の球体
スイカのような切り方での1/3なら、「3分球」とか「1/3球」とかでしょうね。あまり使わないと思います。
「輪切り」での 1/3 は、そのうちの「極」に近い方は、何分割しようが「凸面」「ボウル」でしょう。
「赤道に近い部分」は呼びようがないと思います。「樽の側面」みたいな言い方でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これ解いてください! モールス...
-
5
「しかし」と「それでも」
-
6
オーロラは何故見えるのか
-
7
東と西がわかりません! 画像の...
-
8
東から太陽は昇るは、どうして ...
-
9
地理は何のために学ぶのか
-
10
”おてんとさまが見てる”とか、”...
-
11
英語で、「人類誕生以来の~」...
-
12
地磁気の縞模様
-
13
死んだらあの世はどうなってる...
-
14
地球史上最大の高さを誇った山...
-
15
球の名称を教えてください
-
16
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
17
地球全体が1秒間に受ける太陽放...
-
18
【地球の磁場が上下反転する理...
-
19
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
20
中3です。理科で「なぜ夏は暑く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter