アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他校の友人が定期試験でカンニングをしてしまったそうです。
ちなみに現行犯での摘発はなくそのまま次の試験を受けて帰ったそうです。
でも間違っている解答までも斜め前,横の人と同じだったらマークシートであろうと語句を書く問題だとしても普通カンニングだと思いますよね?
そういうのって生徒の答案を見比べて確認とかするんですか?
そうなると本来カンニングは現行犯と言われますが勿論後日(当日の次の日とか)に指導か事情聴取が入りますよね?
友人の告白に関してはLINEだったのでブロックして削除して二度と連絡するな状態にしておいたのですが
1度疑問に思うと解決するまで永遠と考えてしまう人なので質問しました。
出来れば教員経験者や現教員,試験監督経験者にお話をお伺いしたいです。

A 回答 (2件)

筆記試験なら、正答はともかく誤答した問題や間違え方(例えば、二人とも「坂本両馬」と書いたとか)まで同じなら、カンニングを疑います。


また、教員が監督していて、ある生徒が不審な行動をとったけれど確証を得られなかった場合、その場では注意しなかったけれど何か怪しかったかも?と採点担当の教員に申し送ることもあります。
試験監督さんたちは可能な限りよく見張っているのですが、カンニングの現場を見逃してしまうことは皆無とは言えません。

ほかにも、採点していて不自然に点が伸びた(例:いつも10点台だった生徒がいきなり80点取った)、テスト前後の挙動があやしい、など、見てわかるような兆候を察知した場合は答案用紙を調べなおします。

容疑生徒を炙り出すために、後日別問題で再試験を行うこともあります。

カンニングの疑いが濃厚となった時点で、担任ないし教科担当、あるいは生活指導からの事情聴取となります。

私自身が中学生の時にみた、数学のテストでカンニングがあった場合では、した側の生徒とされた側の生徒が二人黒板の前に呼び出され、先生からいきなり問題を出され、その場で解答させられていました。
状況が呑み込めていないけれどすらすらと解答を始める生徒と、凍り付いている生徒……まあ、一目瞭然でしたね(苦笑)
教員が生徒を殴っても全く問題ない時代だったので、その場で鉄拳制裁でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが仮にマークシートだったとしても照合とかするんですかね?
細かい質問でごめんなさい。
創作漫画のネタにでも出来たらなと思い始めてしまったもので…

お礼日時:2018/12/03 22:57

恐らくですが、試験監督がカンニングと疑わしき兆候を認識できなかった場合、マークシート方式の方がよりカンニングを発見しにくいと思われます。


というのも、マークシート方式の性質上、高得点になるほどパターンが似てくる(どれかの問題で別解が認められた場合を除き、100点の答案は完全に同一パターンになることでしょう)からです。
逆に、0点~赤点の答案同士が完全に同一パターンになる可能性は天文学的確率になりますが……果たしてその場合、カンニングを指摘する意味は存在するのでしょうか(生徒指導的にいかなる場合でも不正は許さない、という意味では有意義なことですけれど)。

校内試験でマークシート方式をとる場合や、予備校のマークシート模試を学校単位で受ける場合などは、マークシートリーダーにかけたり予備校へ答案を返送したりする前に教員が(受験番号のマークミスなどを確認するために)答案を目視でチェックすることが多いので、不自然に似ている答案があれば引っかかるかもしれません。ですが、単なるマークパターンの類似や一致だけでカンニングを見破るのは至難の業でしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
そう考えると学校の定期試験等でマークシート方式を取ること自体が間違いな気がしないでもないですが…
今後はマークシート方式も減るとの事なので目分量等は通用しないってことですかね(^G^)
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/04 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!