アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調べて分かる質問は質問してはダメなのですか?
だとしたら大半の質問は難しい内容でも時間をかけたり書籍で調べれば出て来ることがあるので、教えてgooが成り立たないと思うのですが。
悩み系の質問は別ですが。

A 回答 (18件中1~10件)

>調べて分かる質問は質問してはダメなのですか?


そんなことありませんよ。
調べるにしては資料集めからになって時間がかかる、とか体験した人の実感を知りたい、とかそういう事は調べればわかるにしても質問すれぱ良いとおもいますよ。

ただ、質問するより調べた方が解決が早いとか確実な物ってありますからね。
バイトのシフトを急に変えられますか?なんて質問もよく見かけますがそんなものは勤務先に問い合わせなければわかるわけないですし
昆虫の脚は何本ですか?みたいな物は回答待つより検索窓に「昆虫」と入力したほうが解決早いですよね。

言葉の意味は検索の方が早いけれど使いどころのニュアンスなんかは知識や知性ある人に尋ねるのも良いです。
    • good
    • 2

別になんとも思わないですよ。


「これくらい調べたら?」
と言う質問は流していけば良いと思うので。
いちいち絡んでくる方が変です。
    • good
    • 4

できるだけ遠慮していただきたい気はします。

以前、電車の乗り換えの質問に回答させてもらって思ったのですが、スマホであれば音声で回答を得られるのでは?と。

また、何かしらの科目の問題の解答を質問されていらっしゃるご質問に関して、自分自身で考えることに意味があると思うこともありました。

他の人の見解を知りたいといった、自分独りではわかりかねる状況の方のご質問に真剣に回答すべきという印象を持っています。
    • good
    • 1

資料を集めて、長い時間をかけて調べてから質問しろ、というわけじゃないです。


ネット検索しても分からなかったら、と言ってるんです。
使い方ガイド読みましたか?

スマホ持ってて、ネット使えるんでしょう?
質問文より短い文字数で検索できますよ。
それとも、検索の仕方を知らない?

検索してすぐ分かるような質問が増えると、質問の流れが速くなり、まともな質問をした人が迷惑するのです。

迷惑な質問はなくても結構。
教えてgooが成り立たなくなるのでは、という心配は御無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドラインはざっと読んではいたのですが、ネット検索してからというのは見落としていました。
検索とはgoogleなどでキーワードを入力して検索する事ではないのですか?流石にそのくらいは分かります。
何故いちいち「検索の仕方を知らない?」などと煽るような発言するのでしょうか?
誹謗中傷、他人を傷つける行為は禁止されていますが、そうゆうのは気にしない癖に質問の質とかには文句言うんですね。
煽り暴言とかの方が迷惑だと思うのですが。

お礼日時:2018/12/05 09:38

既に挙げられてるように、ガイドラインにもそう書かれてます。


質問文のワードで検索するだけで正解にたどり着けるものが少なくないんです。
そういうのが無くなっても十分にサイトが成り立つ程度には質問が寄せられてます。
とてもじゃないが目を通しきれないくらいにはw

それに、迷惑にもなるんですよ。
閲覧の仕方にもよるんですが、質問を立てると質問一覧に表示されるようになりますが、他のユーザーが新しい質問立てればそれがトップになり、それより前の質問はどんどん次のページに追いやられていきます。
そして40ページ目を超えると閲覧できなくなるためその質問者は回答を得る機会が激減します。
だから質の低い質問とか重複質問は迷惑なんです。
    • good
    • 1

駄目ということではないが、そんな事?


と思うのが多いですよねー
    • good
    • 2

こちらの質問は調べれば分ることをわざわざ質問をするのでしようか、と言う質問の一例です。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10853570.html
調べて分る質問を立てては駄目と言う規則はないけど、私がネットで調べた結果の回答と、
回答者の回答が全然違っているのは何故ですか、って、補足やお礼をいれた場合、回答者の期限を損ねることになります。
使い方ガイド
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about/
    • good
    • 1

ここの使い方ガイドで、質問方法の一番最初にこう書いてあります。



※あなたの知りたいことが、もうすでに解決されていないか?質問する前に探してみてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/

会員が勝手に言ってるんじゃなく、公式にまずは探す努力をしましょう、それでも無理なら質問しましょうと冒頭に説明されてるわけですね。これが調べてわかる質問をするなって言われる理由の一つ。

あともう一つの理由は、すでに言われてますけど、ここで聞くより当事者などに聞いた方が早い(またはそうしないとわからない)質問をしたり、同じ質問が同じページ内にあるんだけどその質問してるってことはあんた最初から調べる気ないでしょ?って思われたりすると、塩対応を食らいやすくなります。
    • good
    • 1

調べてわかる、にも難易度の差があると思いますが個人的にはアリだと思います。



こういうサービスは回答するのが義務ではないので、答えたくない人は答えなければ良いし答えを知ってて教えてあげても良いって思う人だけ回答すればいい話ですから。

個人的に、時間をかけて調べる位ならさっさと知ってる人に聞いて解決した方が効率いいように思いますけどね。

訊く自由、答える自由があると思ってるのでルールの範囲内ならどんな質問でもいいと思ってます。
    • good
    • 2

そのような決まりはありませんよ。


調べてわかることもありますが、人の意見を参考にしたい時もありますし。
調べてから質問するべきというのは仕事ではよく聞きますが、このサイトではそのような決まりもありません。
人に迷惑を掛けてるでもなく、ガイドラインに違反もしていないのであれば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人の意見を参考にしたい場合でも調べて分かるような質問だと、大抵の場合「自分で調べろ」という回答が来ますよね。

お礼日時:2018/12/05 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!