プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会保険 厚生年金について質問です。





私の旦那なのですが、11月9日に退社しました。





12月に給料明細が届いたのですが、社会保険と厚生年金が10月11月分取られていました。

いつも引かれていた額の倍以上取られているのですがそれが普通なのでしょうか??

それと給料の締め日が20日締めなのですが、社会保険と厚生年金は21日から1ヶ月で計算されるものなのですか??

教えていただけたら嬉しいです!!

質問者からの補足コメント

  • 給料明細には10月.11月分と記載があります。
    離職票には8日に離職と記載がありました。

      補足日時:2018/12/05 10:29

A 回答 (6件)

>去年の5月から保険などに加入した


>5月の給料は保険と厚生年金は給料
>から天引きにはなっていませんでした。
この話と『先払い』は噛み合いません。A^^;)

5月20日締では、
5月末を迎えていないので、
天引きせず。

6月20日締では、
5月末の在籍確認ができているので、
5月分の保険料を天引き。

この流れでいくと、今年
10月20日締では、
9月末の在籍確認ができているので、
9月分の保険料を天引き。

11月20日締では、
10月末の在籍確認ができているので、
10月分の保険料を天引き。

で、終わりのはずですけどね。

『先払い』と言うこと自体が、
担当者が理解しておらず、
天引きしてしまった疑いが
濃厚ですね。A^^;)

昨年5月の時点の話をして、
11月分天引きはおかしいと
詰め寄りましょう!^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もう一回確認します!!

お礼日時:2018/12/05 11:46

>離職票には8日に離職と書いて


>ありました。
そうですか、11月8日が退職日
なんですね。

>前は14000円くらいでした
>35000円くらい
>厚生年金も前は26000円くらいだった
>のが63000円くらい取られていました。
タイミングとしては微妙ですが、
9~10月あたりは保険料の改定月と
ぶつかります。
今年の4~6月の給与が少し多かった
のではないでしょうか?

下記で言うと、
11(8)等級から14(11)等級となったと
推測されます。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …

お話からすると、
11月末の保険料天引きはおかしいです。
給与ソフト任せにしておくと、時々
こちらの問い合わせでもあることなので、
会社に問い詰めてみればよろしいかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先程会社に確認すると先払いをしていると言われました。

給料は少し多かったので、納得です!!

保険の先払いはあるものなのでしょうか??

去年の5月から保険などに加入したのですが5月の給料は保険と厚生年金は給料から天引きにはなっていませんでした。

だから天引きなのでしょうか??

お礼日時:2018/12/05 11:13

ご質問の内容だけでいえば、


おかしいです。

>社会保険と厚生年金は21日から
>1ヶ月で計算されるものなの
>ですか??
いいえ。違います。

健康保険料、年金保険料は、
①『月末』に加入している保険に
②『月単位』の保険料を払う
というのが、原則です。

11月9日が退職日であれば、
★社会保険の脱退日も11月9日
のはずです。

そこはどうですか?
有給休暇を消化し、実際の退職日は
11月末ということはないですよね?

問題のポイントは『11月分』です。
11月末には、既に退職しているので、
保険料はとられないのが正しいのです。

しかし、それが11月分かどうかは、
入社時にさかのぼるのか、会社の規程を
確認しないと明確になりません。

例えば、入社時に試用期間が2ヶ月あり、
それを過ぎてから、社会保険に遡及で
加入するような場合、2ヶ月遅れで
保険料を天引きするといったことも
考えられなくはないです。

★保険証の『資格取得日』と
★保険料が天引きされ始めた月との
★関係でそのあたりは判断できます。


それと、
>いつも引かれていた額の倍以上
>取られているのですが
『倍以上』というのは、
本当に保険料だけの話ですか?

退職時に引かれるものは、他に
『住民税』があります。

住民税は前年の所得に対して、
6月から翌年5月までの1年で
天引きされます。(特別徴収)
ですので、11月で退職となると
あと半年分の住民税が残っている
ことになります。

そうなると、退職が決まると、
一括で来年5月までの分を納付
するのか、11月以降あたりから
自分で納付(普通徴収)に切替えるか
の選択をすることになります。

普通徴収とすると、今の時期だと
お住まいの役所から、残りを
★一括で納付する納付書が郵送
されてくることになります。

ということで、
以上の確認ポイントをふまえて、
・11月分は本当に11月分か確認。
・住民税などの天引きも含まれて
 いないかを確認。
といったことになります。

余談ですが、来年早々、税務署で
確定申告もした方がよいです。
ご留意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
有給消化はさせてもら得なかったのと離職票には8日に離職と書いてありました。

それと入社する時月途中からだったので次の月の1日からの保険などの加入になりました。
なので2ヶ月は遅れてはいないと思います。

それと明細にはしっかり控除と所に健康保険料10月.11月と書いてあり、前は14000円くらいでしたな35000円くらい取られていました。
厚生年金も同じように書いてあり金額も前は26000円くらいだったのが63000円くらい取られていました。
倍以上ですがひびたるものですね、、、

会社に確認してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/05 10:50

なるほど。

それなら11月分は本来控除されるべきではありません。
会社に確認してもらってください。
    • good
    • 0

支給日はいつですか?


11/9は最終出勤日で実は退職日は11/30ということはありませんか?
明細に「10月・11月分」と書いてあったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払日は月末で11月は30日に給料入金がありました。
離職票には8日に離職と書いてありました。

それと離職票を確認して、賃金支払い対象期間をみていたら11月1日〜8日と書いてあり、
被保険者期間算定対象期間が10月9日になっていました。

お礼日時:2018/12/05 10:22

社会保険(厚生年金も含みます)に日割りはなく、月末に加入している保険に保険料がかかることになっています。


なのでお書きになっているように11/9退社であれば、会社で加入している社保にかかる保険料は10月分までということになります。
ただ、10月分の給与で10月分の保険料を控除しているとは限らず、11/20締めの給与で10月分を控除している会社もありますので要確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
11月20日で締めている場合は10月分を会社が控除して給料から引かれないという事ですか??

社会保険と厚生年金がいつもの倍以上取られているのですが、会社がミスをしているのでしょうか??

お礼日時:2018/12/05 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す