プロが教えるわが家の防犯対策術!

糖尿病の人の調理では砂糖を加えてはいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 謝りました。
    いけないのですか?

      補足日時:2018/12/06 06:04

A 回答 (6件)

いいか悪いかと言えば、良くはないです。



というのは、糖尿病患者の体では血糖値を下げるインスリンが出なくなる、あるいはインスリンが効きにくくなっているからです。糖分を摂ればそれは腸から吸収されて、急激に血糖値が上がります。糖は人体に必須のものですが、糖尿病はその量を調整する機能がぶっ壊れる病気です。

もっとも、質問内容からは料理の味付けに砂糖を入れて怒られたと読み取れますが、それは如何にも神経質かつあまり意味のないことです。デンプン(糖質)だって消化液で分解されブドウ糖になり腸から吸収される、やっぱり血糖値は上がります。

近頃よく言われるのはGI(グリセミック指数)という概念です。食後に血糖値を上昇させる度合いを数値化したものです。同じ低GI値の食品は、糖分が腸から徐々に吸収されるので糖尿病患者には望ましいとされています。ちなみに糖尿病の予防のためにも望ましいです。

以下に食品のGI値の表があります。
http://blog.s-re.jp/2860/files/gi.pdf
ここからわかる通り、砂糖(グラニュー糖)のGI値は高いので決してよろしくはないのですが、精白小麦粉のパンや白米もそれに次ぐかなり高いGI値です。しかも、料理の味付けに使う程度の砂糖にくらべて摂取量も多い。こういうところに目配りせず砂糖を目の敵にするのは、如何にもバランスが悪いです。

思うに、その相手の人は、断片的な知識を金科玉条のごとく絶対視している、かつ甘いもの食べてないせいでイライラしてる、少々かわいそうな人です。

もし、同じ人にまた食事を作ってあげなきゃいけないのなら、砂糖の代わりにカロリーレスの甘味料使ってやればいいでしょう。その種の甘味料が本当に血糖値上げないのか健康にいいのかという点はいろいろ問題が指摘されているのですが、本人の精神衛生上は確実にいいでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました☺︎

お礼日時:2018/12/09 17:33

絶対にダメと言うことではないけど、できるだけ砂糖は使わないに越したことはありません。

 牛肉を食べる時は、すき焼きよりもしゃぶしゃぶを、鰻を食べる時は蒲焼よりも白焼きをと、できるだけ砂糖が入ってない料理を食べるよう、糖尿病患者に栄養士さんが指導してくれます。
    • good
    • 1

量にもよります


コントロールできている人はあまり心配いらないし
自分で加減できる人は問題なしです
    • good
    • 1

砂糖を含む糖質は、摂取量とそのタイミングですね。

ちなみに、当たり前ですが糖質は砂糖だけではないので注意が必要です。

詳しくは、糖尿病療養指導士の指導と指導時にもらう資料などをご参考ください。
私は知り合いにdmの人が居るから分かるのですが、医療情報は特に一般世間の情報の真偽が酷いですので、素人情報では動かない方が良いです。
    • good
    • 1

昔身内に糖尿病の合併症で腎不全になったひとがいました。

水分がとれないので塩分は気をつけていましたが糖分は調味料程度としてはあまり気にしてなかったです。
便秘がひどかったので繊維質のものを本人も希望してました。
参考まで。
    • good
    • 1

そんな事はない。


食べる人がカロリー制限しなければいけないので
甘い食べ物は食べる量をある程度は控えなければいけなくなるだけです。
基本的には、糖尿病の人は何でも食べられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!