プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生の子どもが、ローマ字「O」を、ゼロと同じように上で結ぶのではなく、丸付けのように書き順の起点を下にして下で結びおわります。

きっちり「O=丸」になっていればいいのかとも思いますが、微妙に結びが開いているので、乱雑に書くと、採点の際に、小文字の「n」や「a」と混同されて、失点するのではと懸念しています。
上記を説明して口酸っぱく言っているのですが、その場では書き直すのですが、直りません(直しません)。

そもそも、「O」を上で結んでも、乱雑に書いて結び口を開けてしまえば「u」と間違えられてしまう可能性がありますよね。問題は書き順の起点ではなく、きっちり「○=丸」にするということを指導した方がいいですか。

やはり「O」は上で結ぶべきですか。

ご意見お聞かせください。

A 回答 (7件)

>やはり「O」は上で結ぶべきですか。



はい、そうです。
Oは上から左回りで、上で結びます。
筆記体では、Qをひっくり返した形が正しいOです。
下で結んだのでは、Qと区別がつかなくなります。

中学生というのは、文字の書き方が乱雑になる時期のようです。
今の学校では筆記体をあまり教えないので、英文で丸ければO、と思うのでしょう。
大人としては、筆記体を読めない、書けないでは、ちょっと品性とか知性に関わりますが、それもどうでもいいという人もいるとは思います。

親としては、目に着いた時には指摘しておけばいいと思います。
本人がそれに従うかどうかは別にして、親が何度も言ってたら記憶には残るでしょう。

親は、「一応正しい知識、世間の常識、良識などを示しておく」でいいと思います。
それから先は子供本人がどうするかを自分で選択するしかないですから、親の役目は「示しておく」までだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/12/06 21:15

今学校では筆記体を指導しないはずです


現実世界でも、手書きの英文を書くケースは激減しているので、筆記体の必要ばほぼないですね

書き順が違っても読めるなら通用しますが、書き順が違って自体がいい加減じゃ駄目ですね

まずは読めること、書き順には意味があることはその後かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 21:15

コンピュータ・通信業界では0の中に「/」を入れて、0(ゼロ)とO(オー)が判別しづらいので、0(ゼロ)は「Ø」、O(オー)は「Ô」と表示し区別しましたが、手書きで数式やコンピュータ用語を書く場合以外は0、Oです。


(数字のゼロに斜線を引くと、高校の願書を書く際、担任の先生に「斜線は引くな」と言われたとのこと)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 21:15

読めれば何でも構わないと思いますが、


上から反時計回りで書かないと、「筆記体」の時、変な字「e、l」とかになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 21:14

漢字や平仮名の書き順は間違っている人も多いし、多少間違っても困りませんが、ローマ字のOに関しては筆記体を書いたり読んだりする時に困るかもしれません。



1番は、紛らわしい文字は乱雑に書かないようにできれば良いと思います。
筆記体の時だけ上から書く、などができれば、個々の文字の書き順がおかしくても大丈夫だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
筆記体のことに考えがいたりませんでした。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/12/06 21:14

減点の観点から考えるなら、形がしっかりしていればよいということになりますが、、、


筆記体のことを考えると、起点は上、反時計回りにかいたほうが良いということになります。
    • good
    • 0

私は書き順は無駄派です。

誰にでも読めなきゃ字が汚いからってのは言い訳と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/06 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!