
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
大変ですね。
仕事というのは、みんな無理していますね。
そんな中で、あなたも頑張っているのですね。
いろいろなストレスを抱えながら、プレッシャーに耐えているのですね。
私も内向的ですが、その特徴として、つらい気持ちを自分で抱え込んでしまうところがあります。
すると、出口を失ったイライラが心の中にとどまる形になります。
つらさを解消するためにも、誰かに話せたらいいですね。
適当な相手がいなければ、相談機関で話したらどうでしょう。
新聞に一覧が載っていますので、電話してみたらいかがでしょうか。
精神的なストレスは、自分の想いを話すことで、心が軽くなります。
続けていると、元気も出てきます。
試してみたらどうでしょうか。
No.8
- 回答日時:
向いてないなら辞めた方が良いかと。
色々なマイナス要素が重なってるのでは?
往復3時間だけでも結構大変そうに思いますが。
今の仕事の嫌な所、自分に合わない所を書き出して、我慢出来ることを残し、出来ないことをし消去。
その条件を踏まえて次の仕事探してみては?
No.7
- 回答日時:
やなら辞めればいいと思います
でも、あなたにとってどーゆー仕事が向いているかを
把握してから、職選びするといいですね
毎日 いやだと思ってればオーラがでますしね。
批判されようが、どう思われても
と言う覚悟がないなら転職しても一緒だと思います。ただ どんな仕事も
リスクは必ずありますから
ここだけは、良い!ひとつでもあれば
私はいいと思う。
人間関係 、仕事内容、給料
すべて満たされてる人に私は出会った事ないですけどね。
No.5
- 回答日時:
ストレッサーは誰か気づいていますか?大概親であることが多いので、親に是正を医師から求めてもらい、改良の上実家などちゃんと頼っていますか?いい子ちゃんに慣れすぎていて、親を冷静に見ていられていないということはありませんか?あまりにも親と合わないのであれば、理解のある知人のそばに独り立ちして住むのも一手です。
だけど、文面からはそれらを一気飛ばししている気がします。「ちゃんとしなきゃいけない」と。壊れていたはちゃんとはできなくて普通です。まずはあなたを整えましょうよ。理解ある人を確保しましょう。No.4
- 回答日時:
自分は甘いとは思いません。
誰にでも向き不向きはあると思います会社の中で信頼してる上司または先輩はいませんか?いるのであればその方に今の気持ちを包み隠さず全て相談してみてはどうでしょうか?何かしらの解決策が出てくるかも知れません。
そうゆう相手がいない、相談した相手の意見に納得が出来ない時は次の仕事先が決まってから辞めるのが良いと思います。
自分の体です、無理をしないでくださいね。
No.3
- 回答日時:
自分が本当はどんな仕事をしたいのか一度ノートに書き出してみてはいかがでしょうか?仕事は辞められる環境ならば辞めてもいいと思いますけど、次はみつかりにくいので、どんな仕事なら続けられるのかやりたいのかを、決めてから転職活動をされたらいいと思います。
元人事ですが、短い期間で辞めてるならなぜ?というところをしつっかり説明できる方は採用することもありました。ご参考まで。No.2
- 回答日時:
あなたが決めた仕事ですよね。
それに通勤時間も業務内容も特に普通な気がします。
私が思うに…
問題定義間違ってませんか?
間違ってると、仕事辞めても先はありません。一時的に仕事から離れることで楽にはなるでしょうが、解決してないので、おそらくどの仕事しても同じでしょう。そしてまた辞めて…結局、手に職付かず…目に見えます。
仕事が…ではなく、仕事とプライベートの切り替えが出来ていないのでは?プライベートが充実してないと、頭の中が仕事のテンションで、休むことが出来ないと精神的に来るのは当たり前の話ですので。
今の状態で病院行っても、対症療法しか手はないし、もちろん解決は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アラフィフです、パートの仕事...
-
5
「平準化」と「標準化」の使い...
-
6
生き方
-
7
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
8
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
9
職場で雑談しない人
-
10
職場で両思いだろうなという既...
-
11
道志村の事件でお母さんの旦那...
-
12
仕事ができない40代です。
-
13
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
14
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
15
昨今は公務員もクビになること...
-
16
家の事情で仕事を休むというの...
-
17
半年経ちますがパートの仕事が...
-
18
なぜ医療事務は人の出入りが多...
-
19
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
20
もうベストアンサー100の人いま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
精神科には5年前から通ってワイパックス、ジプレキサをのんでます。当時は全般不安症と診断されました。