プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うつ病の人の中に
もともとできていたこと
例えば、計算や数字の概念、日本語などがよくわからなくなり、頭が混乱するという症状がある方はいますか?
できればその時の経験談や解決策などを教えてください。

A 回答 (6件)

人により違うと思いますが…


鬱の場合、対人関係(いじめ)や大切な人を亡くしたなど、発症を引き起こした原因があると思います。
それを本能として思い出したくないケース。

例えは良くないですが、、、
ある女性が長年お付き合いをした彼と結婚の約束をした。
結納から式の段取りも済み、いざ、明日に挙式。
夕方に警察と彼の実家から連絡あり。
「さっき彼が交通事故で亡くなった」
幸せの絶頂から悲しみのどん底に急降下。

葬式を終えたあと、鬱を患う(悲しみを引きずる)パターンでしょう。
精神が崩壊すると本人の意思に関係なく自殺をしかねない。
ここで無意識が自殺を避ける反応をします。

彼、車、事故、結婚式、これらの関連情報を目にしたときに脳が拒絶反応を起こす。
本来なら死ぬほどの莫大な絶望を抱えているわけですが、まだ直視して受け入れる用意ができていない。
理解をわざと避ける(ある意味混乱)わけ。

事故の例ではありませんが、昔に入院病棟で一緒だった患者さんがこのパターンで絶望に気付いてしまい自殺をされました。

混乱も錯乱も、死なないための脳(いわゆる心、無意識)の安全装置かと。
(これはAIや機械が永久にたどりつけない分野)

そこまで重大でなくても、鬱状態だと薬の使用に関係なく思考は低下します。
もちろん肉体の活動も。
文字が読めない、画像が理解できない、音声がわからない、そして思い出せない、、、普通に起こります。
物事の判断でも先を読めない。
なので鬱の方は重大な決断はしない、が鉄則。

鬱が良くならないから仕事を辞める、転職する、離婚する、退学する、みんなダメ。
今は結論を出さず先送りです。

解決策、、、
わからないときは、わからない自分を尊重して受け入れるわけ。
これがキモ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。
頑張ろうと思います。

お礼日時:2018/12/07 19:12

それは重篤なウツで身体が動かなくなります。

身体が動くのに知的活動ができなくなるのは最悪大脳腫瘍です。
    • good
    • 1

統合失調症の中にはうつ病のような症状から始まる病型があります。


この時点では医師もうつ病と誤診します。

しかしあなたは多分違うと思いますよ。
ただあなたが繰り返し質問して心配されているので、こういうのもあるよ、と紹介した次第です。
医師に聞いてみたらどうかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私がうつ病ではなく統合失調症と言うことですか?

お礼日時:2018/12/07 19:13

何回か同じ質問していますか?


どうしてもおかしいと感じるなら医師に詳しく話して下さい。
統合失調症の前兆の可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます
幻聴や幻覚はないですし、医者からもうつ病と診断されている者でして、統合失調症ではないかと思います。
もともと自分は不安癖がありまして、それで、数回知恵袋の方で質問させてもらっています。しかし統合失調症についての知識があまりないため、私の症状からどのように推測されたか教えていただけませんか?

お礼日時:2018/12/07 13:25

>計算や数字の概念、日本語などがよくわからなくなり、頭が混乱するという症状がある方はいますか?


ありますよ。
というか、結構典型的な症状の一つです。
私もそうでしたよ。
読書が大好きだったのに、活字なんて文庫本の二行も読めない。
計算なんてもってのほか。
日本語がよくわからなくなるってよりも、耳に入ってくる言葉全てが理解できない。
なんて言ってるか分かるけど、理解できない。
なんかそわそわしちゃって上の空になっちゃうし、テレビなんて10秒すら見続けることができない。
そんな感じだったかな。

>解決策などを教えてください。
病気が良くなってくるか、薬で落ち着く以外はない。
と言っても、薬で落ち着くってのも難しくて、酷い時は薬が効いてても前述のような症状が出るから。
ああいう薬って、血中にその成分が常に安定的にある状態で効果を発揮するようにできてるのね。
言ってみればちゃんと薬を飲んでいてそれらの症状が出るってことだから、医師から処方されない限りそれ以上薬飲んじゃダメなんですよね。
結局手の打ちようがないって感じになります。
医師にその症状を説明して、作用や副作用で問題なければ薬を強くしてくれたり、別の薬を出したりで対処できるかもしれないけど、それは人によって違うから、パーフェクトな解決策にはならない。
特に最近は学会の傾向も薬をなるべく出さない方針になってきてますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんとなく希望が見えてきました。

お礼日時:2018/12/07 13:57

あるこかも。

私は別の病気で入院したら周りは精神障害者、ほぼボケた年寄りで一人ぽっちで過ごしてるので鬱ってるなぁって感じがしてから会話が上手く出来なくなったし咄嗟の事の対応が年寄化してるわ。朱に交われば赤くなるだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/07 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!