アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では出る杭は打たれます。なぜ出る杭は打たれるのかと誰かに問うと
「日本は和を大事にするから。」と返ってきます。
そこで、改めてこの言葉の意味を調べてみました。その中にこのように書いてありました。
「頭角を現す者はとかく他の人から憎まれ邪魔をされる。 」
これではただの嫉妬であって、和とかなんとかは関係ないのではないでしょうか。
頭角を現したものは自分の技術を他人に伝え、未熟なものがその人に追いつこうと努力するといった協力関係こそが「和」だと思います。そもそも、他人を邪魔してる時点で和も協調もありません。
皆さんは「出る杭は打たれる」についてどう思いますか?

A 回答 (9件)

嫉妬ではなく利害の衝突ではないでしょうか。


皆がやってること、やらないでいること、それぞれにそれなりの理由があるものです。
なのに周囲との調整をせずやらかせば衝突するのは当たり前。

かつては正月は商店も休んでいたものですが、今では年中無休、正月から初売りセールという店も少なくありません。
業界が足並み揃えて休もうとしない限りこの風潮はなくならないでしょう。
もし足並み揃えて休む運びになったとき、休まない店があったら元の木阿弥です。

こういう具合に、皆がやらないことをやった結果、追従せねばならなくなって皆がしんどい思いをする問題が多々あります。
やめろと言われて事情も説明されて素直に従えばいいんですが、それを嫉妬とか何とか曲解して我を張る手合いも少なくないんですよね…。

>未熟なものがその人に追いつこうと努力する
これだって、意識高い系の人から見れば未熟に見える人でも客観的に見たら十分に合格点だったりするものです。
それ以上を目指すようなしんどいことしなくてもみんなが十分に幸せになれるのに努力を押し付けるような手合いがいれば叩かれもするでしょう。
    • good
    • 0

>日本では出る杭は打たれます。


>これではただの嫉妬であって、和とかなんとかは関係ないのではないでしょうか。
>皆さんは「出る杭は打たれる」についてどう思いますか?

嫉妬いう例も多分にあるでしょうね。
しかしながら、世の中にはそんな矮小な人間ばかりではありません。役に立つ出た杭か、役に立たない出た杭かは評定されるます。役に立たない出た杭は打たれるんでしょうけど、その自覚が無い杭は、それはそれで泣き言、恨み言を言い連ねるんでしょう。

常に打たれる杭であるならば、役に立たない邪魔臭い杭なんでしょう。それはそれで自覚しなければなりません。
    • good
    • 0

これではただの嫉妬であって、和とかなんとかは


関係ないのではないでしょうか。
 ↑
嫉妬が渦巻いた社会では、和が成り立たない
からです。

嫉妬が発生しないように、予防するのが
出る杭は打たれる、なのです。




頭角を現したものは自分の技術を他人に伝え、
未熟なものがその人に追いつこうと努力するといった協力関係こそが
「和」だと思います。
  ↑
そうならないのが現実です。
現実の社会では、頭角を現したものが
財産を独り占めします。
米国のようにです。
未熟なモノは貧困にあえぎます。
これが現実です。




そもそも、他人を邪魔してる時点で和も協調もありません。
  ↑
ほとんどの人間は無能なのです。
和の社会をつくるためには、そうした圧倒的多数派
である無能な人間に合わせよう、
有能な人間には我慢してもらう。

これが、出る杭は打たれるの本質です。
    • good
    • 4

能力的な調和ですね、縦社会ですから…飛び級はなかなか認められないかもしれませんね^^



小さなところに収まると安心する。
みんな同じだとほっとする。
なるべく争いたくない。
そのため、大差がつく優劣はなるべく避け、1、2を争える範囲に整えがちではあると思います。

ただ、出る杭と言う存在がなぜ杭なのかを考えましょう。
そこに協調性がある場合は、杭とはならない可能性もあると思います^^
    • good
    • 0

そうですね、


そうした意味でしたかァ。

それに加えてですが、
能力値があっても

凸凹が目立って尖った部分の
周囲よりの見た目で理解の出来る、

我(ガ)のような人間的な部分を整えてくれるのを周囲の忠言や、

時には叱咤激励のようなモノのことを、邪魔と解釈されていると思います。

字引きの例文として使用されたのでしょうか?

ただ、ぶっきら棒に叱咤されるのは、違うと思いますね。

ワタシは
「出る杭は打たれる」は、

ヒトに不要な人間的な角を
整える意味だと思います。
    • good
    • 0

お考えの通りです。

世の中凡人でほとんど占められています。
「自己顕示欲」ばかり強すぎる人。実際の割合はそれほどでもないかもしれませんが、なにせ、表に出たがる性格ですから目立ちます。彼らが彼ら自身を擁護する言葉を好んで流します。そして、
たいていの”いい人”は信じて騙されやすいです。
信じなくても自分の平穏が大事と思う人。
これだけが寄り集まれば、おかしいと思っても、どうにかできる人がもういません。
    • good
    • 0

みんなもやろうよ!


いや、ついていけないからそういうの、
って感じですかね
まとめると温度差
    • good
    • 0

そう言う事が当たり前の世界では、技術的エボリューションやレボリューションが無いので、企業がダメになる。

企業がダメなら、国と国民がダメになる。
アメリカでは出た発案に栄養(投資)する。
    • good
    • 1

出てる釘の厄介さがわかりかせんか?


衣服をひっかけるなんで序の口。
はだしなら怪我をします。
ゼロ戦の沈胴鋲は当時は画期的だったそうですが、
面からはみ出していること自体邪魔です。
>なぜ出る杭は打たれるのかと誰かに問うと
打って平らにしとけばいいでしょう。
打って貫通したらまずいような長い釘なら、
そこでは使えないので、ぬいて他の用途に使います。
たった1mmの長さでもどうしようもない場合があります。
その釘が使えない設計だったのです。
それを理解できてないバカが何百万円の損失をだし、
とばっちりを受けたことも。
>そもそも、他人を邪魔してる時点で和も協調もありません。
ごもっともです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A