プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

[2]のa÷bの「商」と「余りの和(n+mとして)」を
a*bと表すってどういうことですか?

(1)を使って例えてくれるとありがたいのですが、
要は 商=a,余りの和=b(n+m=b)ということでしょうか。だとしたら「*」これなんですか?

「[2]のa÷bの「商」と「余りの和(n+」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 例:17*5=3+2(17÷3=15…2)=5

    [自分で作ったもの]
    例:13*4=3+1(13÷4=3…1)=4

    ですか?確認お願いします。

      補足日時:2018/12/09 02:51

A 回答 (1件)

補足の理解で合っています。



余計な解説をしますと…
a÷bの商をc、あまりをdとしたときに、c+dを特別な記号「*」を使って「a*b」と表す、と問題文では決めています。
17÷5だと商は3、あまりは2なので 17*5=3+2=5
13÷4では商は3、あまりは1なので 13*4=3+1=4

2012÷130=15…62 なので 2012*130=15+62=…と考えて続きを解いてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!