
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水道水は無色透明で何も混ざっていないように見えても、たくさん混ざっているんですよね。
Ca・Mgなどの硬度成分は有名ですよね。
これが多いと硬水で、少ないと軟水と呼ばれます。
その他にも色々含まれていますが、シリカというものが水が蒸発すると白く残ります。
ヤカンを長年使って注ぎ口に白く付着するアレです。
スチームアイロンも蒸気ですので、出口にシリカが付着したんだと思います。
その他にも水を捨てずに放置しておけばヌメリが出ますよね。
それが蒸気として出る時に穴に詰まったり、汚れとしてまとめて出たりするのではないでしょうか?
我が家のアイロンの取り説には「水道水のみ使用」と明記されています。(ティファール社製)
ミネラルウォーター等では硬度等の混ざり物が多い場合もあるからだと思います。
水道水でも混ざり物は避けられないので「水は毎回捨てる」「掃除をする」は必要だと思いますよ。
また接着芯を貼る時には当て布をした方がいいですよ。
接着芯の糊がアイロンに着いてしまう場合もあるのでシミを防ぐ以外にも必要だと思います。
表裏の分かりにくい芯を逆に乗せていて・・・アイロンにベッタリっていう経験がありますので。
どうもありがとうございました。
「シリカ」知りませんでした!ヤカンにつく白い粉なのですね!
これからはスチームアイロンの手入れを怠らずに、コマメにやろうと思います。
No.6
- 回答日時:
誤解を与えるといけないので、先に書きましたことに、補足、訂正させてください。
水について検索中になんかチャットのページのようなものにいきあたり、その中では皆さん、スチームアイロンに水道水だと白い粉がつまって故障しそうだから、「蒸留水」を使う、と書かれてました。(今、そのページがすぐに見当たらないので正確な文字として起こせないのですが…。)決して「ミネラルウォーター」のことではないので…!ミネラルウォーターだとおっしゃるとおりもっと白い粉が出ると思うので使わないで下さい。それから水についてはやはり説明書の通りか、メーカーに問い合わせて確かめてから安全なものをお使い下さるようお願いします!!No.4
- 回答日時:
No.2です。
お礼の中に質問のような部分がありましたので……私も水で色々調べて見たんですが、水ってすごく不思議みたいで、色々な物を色々な色に変色させるみたいですよ。(まあ特に水道水の成分に問題があるのでしょうが。)しかも条件がピタッとそろったときに偶然起きるようです。私もふきんなどはいつも同じように扱っているのに、変色したのは一度だけですし…。水道水を勢いよくかけるというのも悪い条件のひとつみたいですので、霧吹きも注意がいるかも。それとスチームアイロンや霧吹きに水道水を使うのは厳禁みたいですよ。(私も知らなかったけど)
どうもありがとうございました。
本当に水って不思議なんですね。無色透明な「ただの」水、乾けば何も残らないと思っていたのに、びっくりしました。
これからはスチームアイロンや霧吹きに水道水を使わないように気をつけます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、きっとお水の中のカルキ分がアイロンの蒸気穴に付いたまま焦げてしまっているのではないでしょうか。
スチームを使うのをやめて霧吹きを使うとよいかも・・。それからサテンはスチームや霧を直接あてるとシミになるので当て布(使わない薄手のハンカチなど)を使ってアイロンがけした方が良いです♪白いモノなどシミが目立つものも当て布をすると良いです。 どうもありがとうございました。
カルキ分が原因なのですね!この前、夫にシミができて困るって言ってみたら「カルキが原因じゃないのか」と言われ、「洋裁のこと何も知らないくせに、何言ってるの?」って信じませんでした・・・。恥ずかしいです!
スチームの穴を掃除してみても、シミになるので、おかしいなと思っていました。
霧吹き、あて布ですね。さっそく試してみます。
No.2
- 回答日時:
私もちょっと似たような経験があります。
私の場合は、台所用ふきんとアイロン台(白い綿でくるまれている物)が水に濡れた後、茶色っぽく変色しました。サテンやシルクはまた違う原理かも知れませし、症例が同じかどうかはわかりませんが、シャツの水濡れによる変色についてのがページがありますので…↓JSDA 清潔ヘルプデスク……
http://www.jsda.org/8seiketsu_1b2.html
なお、この中に薬品を使った回復法がありますが、試したことがないので保証できません。
参考URL:http://www.jsda.org/8seiketsu_1b2.html
ありがとうございました。
紹介していただきましたHP、さっそく見ます!
それから、サテンに水をかけてしまったり、1歳の息子がよだれをたらしてしまって、すぐに乾かしたのだけど、シミができてしまいました。よだれは不純物が混じってると思うのでまだわかるけれど、水はなぜ・・・?難しいです。
No.1
- 回答日時:
まず、スチームが出る穴に汚れが付いたまま(掃除していない)ということがひとつ。
普段、使用後には必ず残った水を捨てずにそのまま片付けている。
などが考えられるのですが、いかがでしょう。
水を残したままというのは故障にも繋がることがあるので、使用後残った水はきっちり捨てて乾燥させたほうがいいですよ^^
アイロンを使用しているうちに汚れが付着してきます。
それが溜まりやすいのがスチームが出てくる穴です。
これは綿棒などを使用して取り除けます。
普段は、まだ熱いうちにタオルなどで拭いていればこれらが蓄積することは少ないです。
汚れが溜まっているから、スチームにならずに水滴で出てくるということが起きます。
一度、確認してみてくださいね^^
また、これらを常にしているということでしたら失礼^^;
ありがとうございました。さっそく教えていただいた通り、アイロンのスチームの穴のところを掃除しました。あまり掃除していなかったので、これからはマメにしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
アイロンをかけたら白いシャツに茶色のしみが。。。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
制服にアイロンかけたらしみが……
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
水染みを目立たなくする方法
掃除・片付け
-
4
Yシャツのアイロンがけでシミができます
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
5
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
6
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジャージに付いているロゴプリ...
-
5
日傘を染めたい
-
6
茶巾のお手入れ
-
7
オイルが衣類についた時の落とし方
-
8
布こものを作る際、水通しは必...
-
9
裏打ち布って何ですか?
-
10
駐輪場についたエンジンオイル...
-
11
アイロン接着ではないワッペン...
-
12
取れかけのアイロンプリントを...
-
13
エルメスのスカーフの色落ちと...
-
14
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
15
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
16
パンツのセンタープレスの跡を...
-
17
デルタセラムコートという絵の...
-
18
ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚...
-
19
接着芯がポコポコ浮きます
-
20
裏布がもたついて、きれいな仕...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter