アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフーニュースより
木製のストローも登場 倒木や間伐材などを使用
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20 …
海洋汚染の原因になることなどから、廃止の動きが広がるプラスチック製ストローの代わりとして木でできたストローが登場しました。

 都内のホテルで来月から導入される木製のストローは、木材を厚さ0.15ミリに削って管状に巻き上げて作られています。西日本豪雨で倒れた木などが使われていて、今後は国内各地の間伐材が使われる予定です。世界で初めて量産化に成功した住宅メーカー「アキュラホーム」は、ホテルや住宅展示場などで展開していく予定です。プラスチック製ストローの代替品としては、ファミリーレストラン「ガスト」がトウモロコシを原料にしたストローを使います。
(引用終了)

プラ製のストローを植物由来に替えるのは構いませんが、なぜストローだけなのでしょうか?
プラスチックによる海洋汚染はストローだけが原因なのでしょうか?
ストロー一本一本を置き換えても、もっと大きなプラスチックごみを海洋投棄してしまえば、水の泡なのでは?
もっと大きなプラスチック用品の原料代替からはじめるのがいいのではないでしょうか?
たとえば全てのプラスチック部品を石油由来から植物由来のプラスチックに替えた自動車、など。

そういった取り組みは既に始まっていて、単に報道されないだけでしょうか?
プラスチックの海洋汚染に詳しい方 お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

やらないよりマシという程度でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>やらないよりマシという程度でしょうね。

おっしゃるとおりですね。
爪で拾って箕でこぼす、ということわざの通にならないことを祈ります。

お礼日時:2018/12/12 09:09

解決しないですし、日本で使われるプラスチック製品を全て代替物に変えたとしても、海洋汚染は解決しないです。


アジアの海洋汚染の9割は中国の四大河川(長江、黄河、海河、珠江)、東南アジアのメコン川、ロシアのアムール川、インドのインジス、ガンジス川から流入しているものであり、日本が何をしても意味が無いです。
仮にストローを木製に変えたとしても、今度は中国やインド、東南アジア諸国の人々が木製のストローを使い捨てるようになりますから、海洋汚染よりも森林破壊による砂漠化の問題が生じるだけです。

結論としては小手先で何かをするよりも、流入している原因となっている元である河川をどうにしかした方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>結論としては小手先で何かをするよりも、流入している原因となっている元である河川をどうにしかした方が早いと思います。

中国に文句言ったほうがいいですね。

お礼日時:2018/12/12 09:10

No.3です。



> と言い出す輩がでてくるとおもいます。
当然います。
トランプ大統領の(地球温暖化対策)パリ協定離脱がそうでしょう。
また、日本の毎年度国債発行(借金上積み増加)も、責任の先送りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>トランプ大統領の(地球温暖化対策)パリ協定離脱がそうでしょう。
また、日本の毎年度国債発行(借金上積み増加)も、責任の先送りです。

じゃあ
「日本もトランプ大統領を見習って、”ジャパン・ファースト”の方針にしよう」
というわけにも行きませんしね。困ったものですね。

お礼日時:2018/12/12 09:11

No.6です。



>結論としては、「人間が生きていることが地球の害になる」ってことでいいですか?

いいえ、ストローだけじゃない取り組みとして。私が言いたかったのは、そもそも簡単に自然に返らない有害廃棄物を最小限まで減らす努力がいるという事です。汚染された環境にも自然治癒力がありますが今はそれが追いつかないレベルで環境破壊が起こってるので最低点に抑える努力という事です。リサイクルなどの取り組みではなく、生産の方でもっと革新的に出来るのに消費者が目覚めていないので出来てない現実がある点を言いたかったのです。

ドイツでは簡易な包装などでプラスチック容器などを大幅に減らす事に成功してます。また、欧米では日本のような過剰包装はしてません。日本の化粧品などは3重にもなってたりします。それらを一切除外したり。ペットボトルにつけるゴミみたいなオモチャを止めさせたりすればいいと思います。あと日本というかアジアのペットボトルは固いんですが欧米のものはかなり薄くて柔らかいですプラスチック量が少ないんだと思います。

消費者も出来るだけペットボトルや缶の飲み物は買わない、水筒を持つ。無駄なもの(すぐ捨てるようなもの)は買わない。安物で使い捨てにするんじゃなく、良いものを長く持つなど。努力がいると思います。忙しいと難しいかもしれませんが、少しずつでもやってく事、意識する事が大切だと思います。

質問者様が言ってる原料を植物由来にする企業を応援するなども素晴らしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
小さな努力が大きな結果を生むようになればいいですね。
社会全体の風潮として、石油由来部品を使わないようになればいいんですよね。

キムタクとかが啓蒙CMでもやりゃあいいんですよ
「おれ、もうプラスチックは使わない」
とかね。
(まあ、あいつはそんなCMやらねーだろうけど)

お礼日時:2018/12/11 21:06

日本海に浮かぶハングルの南北朝鮮の文字の入ったプラスチックボトルやポリタンクなど、そしてペットボトルやビニールなど中国からも大量に流れてきます。


このゴミを何とかしろと国連なりユネスコに抗議したほうが良いんじゃないかな、クジラだとかイルカだとか言う前にモラルの改善で治るゴミの問題の方が先だな。
海洋のごみは罰金制度を作るくらいにしないと、ポイ捨てが得意なモラルの無い国は何時まで経っても捨てますよゴミ捨て場と間違えてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>日本海に浮かぶハングルの南北朝鮮の文字の入ったプラスチックボトルやポリタンクなど、そしてペットボトルやビニールなど中国からも大量に流れてきます。
このゴミを何とかしろと国連なりユネスコに抗議したほうが良いんじゃないかな、

どんどん注意したほうがいいですね、ただしあの国らに注意したところで聞く耳を持つかどうか・・・
「そんなことより戦争賠償しろ! その金使ってごみ処理施設つくるから!」
って言い返してくるのが関の山ではないでしょうか?

>ポイ捨てが得意なモラルの無い国は何時まで経っても捨てますよゴミ捨て場と間違えてますから。

おっしゃるとおりですね、あの国がどんどん海を埋め立てたりするのはゴミ捨て場がほしいからなのでしょうか?

お礼日時:2018/12/11 21:02

おっしゃる通りです。

プラスチックの問題はストローだけじゃないです。

ペットボトルや衣服(ファストファッションは化学繊維)です。コンビニで買うようなインスタント食品、ファーストフードの器、ゴミ袋、シャンプーや化粧品などのボトル。数年で壊れるパソコン、スマホ、生活家電全般。本当はそれらを製造しない減らす取り組みが必要なんですが、大企業が利益優先で止めません。むしろ壊れやすく買い替えやすいような商品を作り出し売ります。
テレビで広告を出すような商品は本当は何一つ必要な物なんて無いのに、電通・博報堂の脅し広告のオンパレードです。
エコと名前がついてるものも胡散臭いものだらけです。数年毎に故障するエネファーム、劣化すると有害廃棄物になる太陽光パネルやLEDなど。発火して火事になる危険性が高いのに政府主導で取り付けようとしているスマートメーターなど。

企業や政府が先導してするエコやリサイクルは効果は殆どない上、人々や企業の罪悪感を誤魔化すための取り組みだと思ってます。リサイクルしても結局は土に返らないゴミを作ってますから(リサイクル自体を実際はしてないリサイクル詐欺ところも多いし)

ストローでもやらないよりはマシですが。私はマイクロビーズ(柔軟剤の香害も含め)の海洋汚染の方が気になります。あとは大量の電磁波を出す危険で劣化が早いメガソーラを手遅れになる前に止めるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

結論としては、「人間が生きていることが地球の害になる」ってことでいいですか?

お礼日時:2018/12/11 20:41

インドでは麻薬Gメンのような感じでプラスチックを取り締まる事をやっているようです。


世界中でこのぐらいやれば解決する気もしますが、プラスチックストローの問題は
実際の削減というよりは、意識改革などの象徴としてキャッチーなので
まず取り組んでいるのではないでしょうか?

世界初の”プラスチックGメン”が登場!:未来世紀ジパング
http://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/20 …

インド、使い捨てプラスチックが禁止に!Gメンの取締に密着
https://dogatch.jp/news/tx/55871/detail/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

キャッチーだったんですね。

お礼日時:2018/12/11 20:56

勿論、ストローだけが原因ではないですよ。


コンビニやスーパーのレジ袋をはじめ、あなたが指摘したように多くのプラスチック製品が海洋汚染の原因となっています。

でもなぜストローなのか。それは下記の記事にヒントがあります。
https://wired.jp/2018/09/11/plastic-straws-waste …

アンチストローの動きはアメリカが最初です。アメリカでは1日に5億本のプラスチックストローが消費されていると言われており、その多くがリサイクルされずにゴミ箱経由で海に流れ込みます。日本と違って、アメリカでは集められたゴミの多くは焼却処分ではなく埋め立てされるので(焼却されるのは集められるゴミの半分以下)、捨てられたものや、集める途中に道路や下水道に流れ込んだもの、集めてから埋め立てまでに放置される間鳥や風で移動するものなどが、最終的に行き着く先がマイクロプラスチックとなって海に漂うのです。

プラスチックの処理費用としてレジ袋を有料化するというのにしても、コンビニや中小小売業の反対にあって簡単にはできません。それに比べてストローはなくなっても多くの人が困るものではないのです。ストローなしで飲めるカップなどの代替えがききますから。つまり、業界団体の圧力を受けずに、脱プラスチックへの最初の一歩として導入しやすかったのがストローなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

脱ストローは脱プラの象徴として扱われたんですね。
他のプラごみもどんどんなくしたほうがいいですね。

お礼日時:2018/12/11 20:55

できるところから、という事です。


貴方が生きている間という期間は短すぎるので、
効果は確認できませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>貴方が生きている間という期間は短すぎるので、
効果は確認できませんが。

それを言うと
「ああ、俺が生きている間には結果は見えないんだ。
じゃあ、プラごみ捨ててもいいや、
未来の地球なんてどうでもいいや」
と言い出す輩がでてくるとおもいます。

お礼日時:2018/12/11 19:50

問題になるプラスチック製品は小型の物が多いのでストローを置き換えると言うのはまずは第一歩として評価していいと思います。


ストローやスプーン等は落としやすく落としても拾いにくい場合が多いですからね。

世間一般にはビニール袋(コンビニ袋だけじゃない)の方が圧倒的に多いのでそこを見直すべきでしょうけど、数が多過ぎて手が出せないと言う所でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

おっしゃるとおり、レジ袋をどんどん廃止していくのはいいことですね。

お礼日時:2018/12/11 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!