
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
バレるバレないの問題ではなく、まず、課税されるかどうかを確認しましょう。
アルバイト先からもらった源泉徴収票を3枚とも見て、次の計算をしてみましょう。
103万円を超えるとのことですが、具体的にいくらぐらいになりますか?
もしも130万円以下なら、質問者様の場合は勤労学生控除(27万円)が受けられますので課税額は0円になると思います。
もう一度、源泉徴収票を良く見てみましょう。
一番右の源泉徴収税額のところに、金額が入っていませんか?入っていれば、その金額は所得税として質問者様の給与から引かれた額です。
質問者様の課税額は0円ですので、その金額は還付となります。
申告しなくてもバレないかどうかではなく、申告する必要はないですが、しないと損をするということです。
もし、収入の合計額が130万円を超えてしまうということなら、具体的に課税額がいくらになるか、補足でたずねていただくか、国税庁のサイトの説明などを参考にして計算してみてください。
それでも、源泉徴収されている金額よりは少ない課税額でしたら、還付になりますので申告しないと損です。
バレるバレないではなく、賢く節税してください。
No.8
- 回答日時:
>今年の給料が3箇所のトータルで103万を超えてしまう
3箇所のトータルで150万円以下ならば、確定申告しないで放っておいていいです。
【根拠法令等】所得税法第百二十一条第1項第二号ロ
>確定申告をしなければバレないというのは本当ですか?
>バレてしまう場合は最低限の支払いで済む方法を教えてください。
確定申告をすれば確実にバレますが、確定申告をしなければ(絶対にバレないとは言い切れないが)まずバレないと考えていいです。
No.7
- 回答日時:
ご両親とよく相談しましょう。
確定申告しなければとありますが、確定申告は要件を満たせば申告しなければならないものです。
ばれなければとありますが、ばれる時というのはすぐとは限りません。
それに親が会社員等であれば、会社員として扶養の恩恵等を受けるための手続きをしており、要件を満たさなくなったことへの報告義務を怠ったとされかねません。
まずできることはあなたが正しい税務申告をすることです。
そこで、勤労学生控除などを上手に使うことで、あなたの名での税負担を極力なくしましょう。
そして、その内容をご両親にしっかりと伝えたうえで、年末調整や確定申告で間違いのないようにしてもらいましょう。
可能であれば、あなたが親に扶養されている中で扶養での優遇範囲を超えたアルバイトをしたわけですから、おそらく増えるであろう税額を親へ支払うとよいでしょう。
No.6
- 回答日時:
ご存知でしょうが…
会社は人件費を必ず経費計上する
本年度支払した給与は、
翌1月末迄に支払調書として
役所に提出が義務です
給与受け取った方が住んでいる
役所に郵送で会社が各提出します
貴方が確定申告せずも、
既に収入は役所に把握されてます
今はマイナンバーで即バレする
未申告には罰則もありますよ
今年は災害が多く
税金免除される方も多い
来年は税収が見込めない為
取れるトコから取ると噂ですよ
現に住宅減税の徴収ミス
恥を忍んで公開して、
遡り徴収する方向です
今報道されてますよね?
大した金額じゃないから、
正しく確定申告すれば良いです
3箇所のバイト先から年末に貰う
源泉徴収票
マイナンバー
印鑑
銀行口座番号
持参して確定申告会場に行く
書類記載が不明なら、
税務職員が教えてくれます
ルールは覚えた方が良いですよ
黙ってればバレない
そんなの嘘ですよ…笑
No.5
- 回答日時:
>確定申告をしなければバレない
>というのは本当ですか?
何が誰にですか?
バイトの給料が103万を超えることは
★少なくとも役所には筒抜けです。
バイト先からは、あなたに支払った
給与額は『給与支払報告書』として、
役所に提出されます。
あなたがもらう『源泉徴収票』と
同じものです。
役所はそれを元にあなたの収入を
★合算して、住民税を計算し、
★来年5~6月に納税通知を
★あなたに郵送なり、勤め先経由で
★通知するのです。
>最低限の支払いで済む方法を
>教えてください。
確定申告をすることです。
給料からは所得税が多めにとられて
います。
確定申告することで、取られすぎた
所得税を取り返すことができます。
★確定申告をしなければ、確実に
★損をします。
103万を超えたとのことですが、
学生さんであれば、130万以下なら、
『勤労学生控除』を申告することで、
所得税は課税されません。
つまり、給料明細に書かれている
★全ての所得税(源泉徴収税額)を
返してもらえるわけです。
但し、103万を超えたので、
親御さんのあなたに対する扶養控除
が、取消しになるので、すぐにでも
親御さんにその旨を伝えて下さい。
最近では、マイナンバーの導入もあり、
★103万超の扶養控除取消が徹底されて
おり、こちらでも後から修正の通知が
きたといった話が相次いでいます。
それにより、
親御さんの税金は約7.7万増え、
手取りが減ることになります。
これは前述のように隠すことは
できません。
・親御さんに超えたことを伝える。
・確定申告して、所得税を返して
もらう。
は、実行して下さい。
いかがでしょう?
No.4
- 回答日時:
以前は、確定申告しなければバレなかった(ときどき運悪くバレる人がいたが)。
最近、マイナンバー登録が義務になったので、確定申告しなくても、バレてしまう。申告漏れで追徴課税を食らったことがあります。さかのぼって3年分請求されました。ただし、103万超えても課税されるわけでは無く、親の扶養から外れるので、ご両親の扶養控除(収入がない家族がいると税金が安くなる。)がなくなり、健康保険が使えなくなる。健康保険は多少大目に見てくれるのではないかと思うのですが、税務署は結構厳しいので、まず、ご両親と相談されたらいかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学二年生です…アルバイトの給与が年間で103万を超えてしまいます…
確定申告
-
バイト箇所掛け持ちで103万円以上、何故ばれない?
確定申告
-
交通費込み年収130万円越えで追徴金が・・・
投資・株式の税金
-
-
4
パート年収をごまかしたらどうなるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
社会保険の扶養 交通費について
健康保険
-
6
扶養控除内で働きたいのですが単発バイトで働いた分も含める?
固定資産税・不動産取得税
-
7
100万以上稼いでも親にバレないと言われたけど…
所得税
-
8
学生アルバイト103万の壁
その他(税金)
-
9
確定申告で親に給料はばれますか?
確定申告
-
10
103万円未満のバイトでも親にバレる?
アルバイト・パート
-
11
アルバイトの給与支払報告書
財務・会計・経理
-
12
扶養家族の枠を越えたのは会社にバレる?
健康保険
-
13
水商売の収入と扶養
投資・株式の税金
-
14
掛け持ちの収入のごまかし
投資・株式の税金
-
15
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
19
バイトで稼いだのに所得証明書には0円と記載されてました。なぜですか?
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
103万を超えてしまいます。確定...
-
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
ダブルワークで働いています。 ...
-
水商売や風俗の税金についてお...
-
確定申告について。無職と偽っ...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
コンビニバイトは源泉徴収され...
-
前々職をバレずに年末調整出来...
-
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
パート→正社員 年末調整について
-
ガールズバー で働いています。...
-
年末調整について 学生です。 ...
-
税区分の「甲・乙」どちらに該...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
本業がタイミーの場合の税金、...
-
バイトの給料から引かれる税金。。
-
公務員新卒者の年末調整について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
103万を超えてしまいます。確定...
-
バイト箇所掛け持ちで103万円以...
-
ダブルワークで働いています。 ...
-
水商売や風俗の税金についてお...
-
源泉徴収について 経理初心者で...
-
確定申告について。 バイトを2...
-
パートで年末調整し還付金が戻...
-
年金記録の改定をされた時の確...
-
確定申告しなきゃダメ?
-
アルバイトで130万超えてしまい...
-
教えて下さいm(__)m 少額(15万...
-
確定申告、市府民税について詳...
-
フリーター(就職活動中)の確...
-
複数の会社から給与をもらった...
-
勤労学生について質問です
-
確定申告について
-
一年の内1ヶ月だけ短期バイトを...
-
今月2万円ぐらい稼ぎ所得税900...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
前職の源泉徴収票を提出せずに...
おすすめ情報