アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

司法試験を本気で目指すのであれば
どこの大学に行った、
どこの法科大学院に行った、
というネームバリューよりも

行った大学や法科大学院で
司法試験に向けて
自分がどれくらいの量、質を重視して
いかに勉強したか、努力したか
が重要になってくるのでしょうか

A 回答 (3件)

多少この分野は分かります。



これは民間企業や医師の世界もそうですが「大手と中小の格差」「都市部と地方の格差」は完ぺきにあります。
要するに給与や待遇、知名度や転職へのメリットは大手や都市部の有名事務所がいいし、
そこへ入りやすい大学と言うのはあると言うことです。

何故ならば就活の募集要項に書かれないような「暗黙の了解」が日本には多いからです。
今年問題になっている医学部の男女差別問題のように「公然の秘密として」何十年も言われてきたことはどの業界にもあるんです。
●事務所は社会人経験者の男性は嫌うから受けても受からないよ、自宅通いの女性は受からないよ(残業が多く、親の反対での退職を嫌うとか)、どこの事務所は中央閥だ、早稲田閥だみたいなのはあります。マジであります。

もちろん(ある意味これは差別で)これを乗り越える人はいます。
野球好きでなかったら分からないと思うのでゴメンナサイですけど、大リーグで活躍した野茂だとかイチローとかですね。実力で黙らせる、ということです。
けれど現実にはやる気や実力のある人は東大一橋早慶中央など都市部の有名ローにいる可能性が高いわけで、中途半端なローには中途半端な実力の人が中途半端な努力をして愚痴ってることが多いと言うのも事実です。
そういう歴史の連綿があって(やられる側からすると)差別の助長となっている要因でもあります。

色々と経験者の本を読めばわかりますが、東大卒じゃなくても最高裁判事や検察トップになる人はいますよ。でも本当に少数だし、学歴を乗り越えてなるような人って、実力もやる気も桁違いの人が多いようです。
「ローも事務所も迷うなら大手に」と思います。あとは運と努力ですね。




学歴や才能のせいにする人たちが多くの場合、努力を怠ってるのをよく見ましたww
    • good
    • 0

八代弁護士の言葉。


東大法学部かそれ以外の区分しかない。
司法試験の問題のほとんどは、東大教授が作成する。
自分は一日16時間司法試験のための勉強をした。
東大現役で司法試験をパスした女性弁護士の言葉。
授業で習った事を復習した以外、特に勉強した覚えはない。
この差は余りに大きい。
    • good
    • 0

>司法試験を本気で目指すのであれば


>ネームバリューよりも
>いかに勉強したか、努力したかが重要になってくるのでしょうか

意味不明
そもそも「司法試験を目指す」って?
試験にパスするってことならネームバリューとか関係なくね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!