
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記は、MSI P55-CD53 に対応したメモリのリストです。
P55-SD50 と P55-D50 は殆ど同じと考えられますので、このリストも使えるでしょう。このリストに載っているメモリは、一応動作試験済みのものです。https://asset.msi.com/file/test_report/TR10_1845 … ← PDF です。
このマザーボードは、ドスパラ向け OEM 品のようですね。
https://zigsow.jp/item/153598/review/165964
ここでは、A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GB×2=8GB を使っています。8GB は 2,980円で買った記憶がありますが、2,380 円とはかなり安いです(当時)。
https://zigsow.jp/item/188270/review/165732
今だと中古でも ¥6,670 と高い。
http://amzn.asia/d/3nbeqH6 ← ¥6,670 A-DATA 増設メモリ 240pin Unbuffered DDR3-1333 ( PC3-10600 ) 8GB ( 4GBx2 ) CL9 [14156] AD3U1333C4G9-2
新品の方が安いですね(笑)。ここのメモリを買ったことがありますけど、ちゃんと動きました。
http://amzn.asia/d/fHhvdI1 ← ¥5,400 Komputerbay 8GBメモリ 2枚組 4GBX2 DUAL デスクトップパソコン用 増設メモリ DDR3 PC3-10600 1333MHz 240pin DIMM
現在使っているメモリと同じものでも良いですが、規格が同じものが手に入らない場合は、なるべく近いものを探して下さい。DDR3 になって相性はあまり聞きませんが、心配なら相性保証がある店舗から買えば、動くメモリを見つけ易くなります。
No.4
- 回答日時:
容量が1枚4GB以下の、古いメモリ。
と言うのも、そのマザーボード用のCPUである第1世代Core iシリーズやそれ以前のCPUは、DDR3メモリで現在主流の「4Gbit DRAM使用品」に対応していません。なので1枚8GB以上のメモリは確実にアウトだし、それ未満の容量のものでも「2Gbit DRAM使用品」であることを確認して買う必要があります。見分け方については下記参照。
https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2017/10/Support …
No.2
- 回答日時:
メモリーには「相性」があるので、同じ製品型番でも、購入する時「相性保証」(定価の1割増し程度)を付けますと「相性」が合わない場合、認識するまで何回も無償交換をしてくれます。
メーカー品はほとんど認識しますがノーブランド品は「相性」で認識しないことが多い。
No.1
- 回答日時:
元から乗っているメモリと同じ規格の物です。
マジで。
異なる規格のメモリでも動作しますが、
オーバースペックなものを載せても現在のメモリ規格に合わせてパワーダウンしての動作だったり、
逆にロースペックのものになれば、現在のメモリがパワーダウンして動作し性能は下がります。
そんなわけで、今搭載してるメモリの規格を確認しよう。
確認するツールは、フリーソフトでいろいろなものがありますので、
そういった物を自身で検索して見つけてみてください。
「RAMMon」などいくつかのメモリ情報ツールを見つけられると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設失敗。。。 4 2022/07/19 09:09
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- CPU・メモリ・マザーボード コンパクトPCのメモリ増設はできますか? 9 2022/05/18 17:18
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
CPU・メモリ・マザーボード
-
P55-SD50におけるメモリ認識
CPU・メモリ・マザーボード
-
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作pcでマザーボードの配線に困っています 僕の買ったマザーボードは中古で MSI P55-SD50
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
6
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
7
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
8
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
10
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
MSI「P55-SD50」のBIOS設定について
Windows 7
-
15
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
16
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
17
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
18
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
19
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
20
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ノートパソコンでゲームを快適...
-
ノートPCのメモリの熱
-
このUSBどこの通販でうってる?
-
ダイナブック BX/67VGのメモリ...
-
SSD換装
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリ増設に関して(Core 2 Duo)
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ramdiskの導入、メリット、デメ...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
やっぱり3.3G
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
タスクマネージャーのメモリと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報