プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
自分のやりたいこと(大容量HDDの共有)を実現するには、
NASなるものを組むのが一般的ということが分かったのですが、
その手の解説記事を読みまくっても、
群を抜いたハードウェア音痴、ネットワーク音痴であることから、
自分の理解に自信が持てません。

私は後述の【私のネット環境】を持っており
記事の読みあさりから、同じく後述の【私の浅はかな理解】へと
至りました。その「私の理解」が正しいのかどうか、
また、正しくなければ、どう間違っているのかを
ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

【私のネット環境】
・モバイル回線(biglobe WiMAX 2+)を自宅でも利用
・モバイルルーター(wx03)にクレードルを付けており、
そこにLANポートが1個口のみあり
・1台のデスクトップPC(Windows10 pro 64bit)を
そのポートにLANケーブルでつなげ、ネット接続中
・2台のタブレット(Surface pro6=Windows10 home 64bitと
iPad pro)をモバイルルーターに無線接続中
・以前使っていた古い無線ルーター(バッファロー WHR-HP-G)が
遊んでおり、そこには5個口ぐらいLANポートがある
・NASキットはSynology ds216jを譲り受け予定(LANポートは1個口)

【私の浅はかな理解】
裸のHDDは複数あるし、もしかしてケーブル以外
特に何も買い足さなくても、NASが組めたりするのだろうか?
一見ポートが足りないが、モバイルルーターと無線ルーターを
LANケーブルで有線接続し、無線ルーターをブリッジモードに設定。
そうすれば、無線ルーターをスイッチングハブとして使えるようなので
ポート不足は解消する。あとは、デスクトップPCをブリッジモードの
無線ルーターにつなぎかえ、有線でネット接続とNASアクセス。
Surfaceは無線でネット接続とNAS接続。iPadは無線でネットのみ接続。
めでたし、めでたし。

【補足】
・まだ所持していない器材がありますので「やってみれば分かる」
という回答はご容赦ください。
・当初はルーターとハブの区別すらつかない人間でしたので
どこかに根本的な勘違いが存在しないか気にしています。
たとえば、モバイルルーターではNASができなかったり?とか、
無線ルーターがかなり古いので、何か支障があったり?とか
そもそも無線ルーターをハブとして代用するのは不可能、
または問題があったり?とかです。あるいはもっとスマートな
やり方があるのか、など。
ハブを使わないのは、資源の有効利用ゆえです。

A 回答 (3件)

>裸のHDDは複数あるし、もしかしてケーブル以外


特に何も買い足さなくても、NASが組めたりするのだろうか?

NASってパソコンってもので、ファイル共有をしている、ファイルサーバだと解釈すればよい。
有線でパソコンが接続出来るようになっているなら、可ってことになる。もし、ポートなりがなければ、あらたにHUBなりを使えば可ってなる。
アクセスポイントモードにした無線LANルータも、単純にアクセスポイントでもありHUBでもある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うーむ、なるほどなるほど。
いやぁ、真面目な話、1週間前までは
「ルーターって、電源のタコ足プラグのような
ものじゃないの?」とか言ってましたので、
ここ数日で微妙には成長しました。
いまだに「なぜハブには電源が必要なの?」とか
言ってますので、完全理解には遠そうですが^^
2番さんと合わせて、現在の環境でNASの実現自体は
なんとかなりそうですね。助かりました。
また見かけましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2018/12/21 09:59

>いまだに「なぜハブには電源が必要なの?」とか


言ってますので、完全理解には遠そうですが^^

電化製品だから、電気が必要。

POE給電に対応したHUBがある。それなら、ACコンセントはいらないけども、非常に割高。

>>ルータの有線LANポートが100Mbpsまでなので
>速度的には満足できないかもしれません。

実はまさにこの点に関してひとつ、疑問点があり、

LAN内で大きなファイルを移動する場合は、満足出来なくなりますね。
1GB未満の小さいファイルなら、少し遅いよな・・・って程度ですむのですが・・・
携帯電話とかだと、CPUで足を引っ張られて、速度が出ないから、100Mbpsでも関係ない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つぶやきレベルの疑問にまで
お答えいただけるとは感激です。
ありがとうございます。

>電化製品だから、電気が必要

あ、いえ、そもそも「ハブって電化製品なの?」
という情けない疑問なんです。
タコ足プラグにしか思えない。
電気を使って、ハブは何をしてるの?ってことで、
まぁ、ボチボチ調べたいと思います^^

>LAN内で大きなファイルを移動する場合は、満足出来なくなりますね。
>携帯電話とかだと、CPUで足を引っ張られて

ええ、そういう記事は見かけますね。
ただ私の場合、その速度がどの部分に
足を引っ張られるのか、といったことが
よくわかっていないんです。
具体的には、質問を別建てしましたので、
よろしかったらまたご教示ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10887867.html
もちろん、無視していただいても泣きません。

何度もありがとうございました。

お礼日時:2018/12/22 16:34

質問の構成でNASを組むこと自体は可能です。

ただルータの有線LANポートが100Mbpsまでなので速度的には満足できないかもしれません。
ただ速度だけなので、とりあえず組んでみて性能に満足できなければルータを買い換える(Gbitハブでも可)ということで良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大きな投資なく、現在の環境だけで、
「なんちゃってNAS」ぐらいはできそうなことが分かり
助かりました。WiMAXでのNAS事例が記事としてあまり
なかったため、できなかったりするのだろうか、とか
気にしていました。

>ルータの有線LANポートが100Mbpsまでなので
>速度的には満足できないかもしれません。

実はまさにこの点に関してひとつ、疑問点があり、
後日別スレッドでお尋ねしようと待ち構えております^^
また見かけましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
1日ほど開けておいた後に締め切ります。

お礼日時:2018/12/21 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!