
1月で子連れ再婚して1年になります。
当時、小学4年と1年の男の子の兄弟を
連れて再婚しました。
旦那の方も再婚で小学5年の男の子がいま
すが、元嫁が育てています。
そして、旦那との子供生後3ヶ月も
います。
妊娠初期から色々あり、何度も何度も
別れ話が出ました。
旦那からは共同生活なんだから
もっと、俺に気を使ってくれ。と言われます。
子供たちと一緒に過ごすのは
夕飯時くらいです。
夕飯食べ終えたら二人とも子供部屋へ
行きます。
最初は違いました。
私は家族団らん希望、子供たちは
21時には寝るのでそれまでは
皆でTV観たり話したりしたかったです。
けれど、仕事から疲れて帰って来て
ずっと子供たちにいられると
休まらないと言われ、
好きなTV観てなさいと子供部屋へ
行かせるようにしました。
ですが、弟も生まれて上二人も
可愛がってくれていて
リビングにいる時間が長い時も出てきました。
因みに夕飯は18:30~19時の間
そこから20時過ぎくらいまで
いたりすることも週に2回くらい。
金曜、土曜は起きてても良いけど
子供部屋で映画(金曜ロードショー)など
観て静かに過ごしなさい。と言っています。
二年生の子はマダマダ甘えたい年頃なので
私にくっついてきたりします。
けれど、それを見ると旦那は焼きもち。
滅多にくっついてくることはないですが
たまに目に入っただけで
不機嫌になります。
そうなるとシカト、別部屋で寝る
ご飯を一緒に食べない。など
子供たちも戸惑うような態度をとって
きます。
確かに、ゲームの話などしか
旦那と子供たちと共通の話題はなく
子供たちも私にばかり話しかけてきたり
旦那に遠慮してる部分も見てとれます。
それが、旦那なりに孤独に感じて
しまうこともあるようで
ご飯の時など、なるべく旦那に
話をふって皆で話すようにしています。
それでも、孤独、我慢、と日々募って
いき、限界だそうです。
何で、俺の気持ちを分かって
くれないのか。そればかり。
私だって、子供たちを子供部屋へ
行かせ夜はなるべく旦那との時間を
大事にしてきたのに、旦那からすると
何もしてくれてないそうです。
私はストレスから帯状疱疹、神経痛に
なりました。
ですが、旦那から言わせると
俺の方が鬱になりそう。
自殺してしまいそうだと。
私はなりたくて病気になった訳では
ありません。
今だってストレスでなったとは
思いたくないくらいです。
ですが、子供たちを甘えさせて
あげれないことにはストレスを
感じていたかもしれません。
実子とは離れたくないから
とりあえずはここに住んでいても
良いと言われました。
連れ子たちの夕飯が終わった頃に
帰って来て実子を風呂に入れる。
そうすればイライラもしないだろうと。
出ていきたいなら出て行っても良いと
言われましたが貯金もなく
育休中ですので出て行けません。
ですが、育休手当てが入るので
それを貯めて1日でも早く
出ていきたいと考えています。
支離滅裂な文章で何が言いたいのか
分かりづらいかもですが
私が別れたいと思うのはあり得ない
ですか?
旦那は子供たちを叱ったりしません。
躾は私に任せてくれています。
でも、躾の甘さにイライラするようで
その度にシカト、ご飯を一緒に食べない
など繰り返されます。
そうすると、こちらもストレス、、、
再婚したら、子供甘えさせちゃ
いけませんか?子供を一番に考えちゃ
いけませんか?
それなら、再婚なんてしなかったです。
昼も夜も働いても子供たちと
笑って暮らせる方が幸せです。
私の再婚は間違っていたのでしょうか?
相手に多くを望み過ぎたんですかね?
色々な意見を聞きたいですが
誹謗中傷はやめてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの夫は、父性が欠落しているのですよ。
酒・ギャンブル・女の心配はなさそう、ちゃんと働いで収入もありそう。(その辺の問題は一切かかれていないので)
普通、そういう男は離婚しません。
妻の方も手放しません。
元妻は見放したのです。
あなたはそういう男と出会ってしまった。
夫は、女を愛することはします。
愛し愛されることは、人並み以上に強いようです。
愛し合ったら、子どもができることはわかっている・・・けど、家族になるということがわかっていないようですね。
たぶん永久にわからない人なんです。
連れ子が邪魔なのいうまでもないですけど、あなたとの間に生まれた実子も邪魔になったでしょう。
自分の実子を放置して離婚できる男なんですから。
彼が、若くて初婚で・・・こんな男と思わなかったってことは、よくありますわね。
連れ子再婚で、子どもが可哀想な目にあっているニュースはよく聞くでしょう?
彼は、バツイチで、40歳を超えていて、子育ての経験もある・・・だから、子どもに対して情があると思いました?
逆ですよ。
情があるなら、離婚していませんから。
目を付けた女と愛し合うためなら、子どもも一緒に育てようくらいいいますよ。
彼は、目にみえる虐待こそしないけど、今していることは精神的な虐待です。
あなたの連れ子は、母が身近にいながら母の愛を受けられないのです。
男の子であれば、なおさらです。
中学生になる前くらいまでの年齢は、あきれるほど甘えん坊で親に甘えることができる時期。
そういう時期がちゃんとあって、子どもは育っていきます。
母親が死別しているわけでもないのに、母に甘えられない記憶は子どもたちの心に深い傷をつけるでしょう。
彼が悪い、おかしいのは言うまでもないですが、そういう人をあなたはわざわざ選んだのです。
別の質問で、とても愛し合ったとありましたね。
夫のありようを何回ここで質問しても解決しませんよ。
なんだかんだいって、まだ離婚していないのですね。
>私の再婚は間違っていたのでしょうか?
間違っていなかったと思いますか?
子どもを大事に思うなら、父性の欠落している男と家族でいるべきでないと思いますが?
あなたの子、男の子ですね・・・
男は自分の身近な男をみて育ちます。
自分の実の父は自分たちを捨て、次の父はいないことにしようとする。
自分たちの母を抱きたいがために、子を追い出す男を父として育つ・・・ゆがまないで育つとは思えないです。
子どもがいちばんと思うのでしょう?
あなたはどう こたえをだしますか?
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
読んでいてハッとさせられました。
まさに、その通りで返す言葉も
ないほどです。
子供たちを幸せにするのは
私しかいないわけですね。
結局、私はそういう男を選んで
しまった、、、
本当に情けないです。
甘い夢を希望を持ちすぎていたかも
しれません。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
連れ子が居るという事を理解できていなかった旦那さんに問題があるかな?
ですけど、それを覆すのは本人にしか出来ないので、そうなったら選択種は限られてくるんじゃないですかね?
「私の子供だから好きになってくれる」という甘い願望は無かったですか?
大人の甘い目論見が子供を不幸にします
友人(初婚・一人っ子)は奥さんの子供を大切に思い実子を持ちませんでした
甘い願望持っていました。
友達のところも連れ子と実子がいて
とても仲の良い家族なので
私もそうなれると漠然と、、、。
そなのは稀なのに。
子供たちのことは好きだとは
言ってくれますが、結局一番好き
なのは自分なのでしょうね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
かまってちゃん 、 助けい 譲り合い 思いやりの精神欠如 父性が育ってない、責任感もない。
躾をまかしてくれるのではなく 興味がないのでしょう。歳だけとったお子ちゃまです。お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。本当にそう思います。
どうして、そんな男を選んで
しまったのか、本当に情けないです。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
焦りすぎましたね
過去質も簡単に読みましたが
再婚してまだ1年でしょう?
子どもがいることがわかっていて再婚したからって
焦って理想を押し付けすぎたんです
貴女たち家族の中に他人が入ってくるんです
再婚したから家族ですってならないよ
時間が必要なんです
離婚を考えるのではなく
もう一度ゆっくりと夫婦になり家族を作っていけばどうでしょうか?
私から離婚を考えたことは
ありません。
確かに最初は父親になってほしいとか
理想はありましたが、それは生活を共にして段々とそれこそ、何年か経たなければなれないものだと
旦那に言われたので、納得した
つもりです。子供が相談してきた時など大人として接してくれれば
と思うようになりました。
それでも、何かと理由をつけては
子供がいると休まらないと言われます。
子供と接する時間なんて短いのに
そこを我慢しなくてはいけないのは
私にとっては、とても大きな事ですが
旦那からすると俺の我慢に比べたら
大したことないよね、共同生活
なんだから俺の身にもなって
考えてよ、と。
毎日毎日、リビングにいる時間が
長い訳じゃないのにちょっとでも
いると、そう言われると私も
限界です。
なぜなら、今が一番親が必要な
時期だと思っているからです。
それをお互い何度話し合っても
平行線のまま。
傷つけ合うなら別れた方が
旦那の為にも良いと思い、
私も別れることを思い始めたわけです。
No.3
- 回答日時:
ご主人、前の奥さんとのお子さんとは会えているの?
ご主人はそこに気を遣って欲しいんじゃないのかな。
あなたとの実子はいても、それでもう一人の子を無かったことにはできないよ。
あなたの長男さんとは年も近いから、「家族団欒」はご主人にとっては地獄なのかもよ。
あなたがそこのところで躊躇するような姿も、ご主人には気に障るように思えます。
でも、ご主人も、子供たちには大事な時間だということを理解してもらうしかない。
その為には、ご主人の辛さにも共感してあげるしかないんじゃないかな。
幸い、末っ子さんのことはお子さん二人共可愛がっているようだから、末っ子さんをご主人とお子さん二人との鎹にするように持って行ったらどうでしょう。
お兄ちゃんたちが赤ちゃんを甲斐甲斐しくお世話する姿を写真にしてさりげなく飾っておくとか、赤ちゃんがもう少し大きくなればお兄ちゃんたちとも遊びたがるだろうし、彼らの姿を見れば徐々にご主人の気持ちも軟化するかもよ。
それでもダメだったら、離婚覚悟で「子供を二人も失ってもいいのか!!」くらい、説教してやってもいいと思います。
前の子とは会っていませんが
私は当初から会っても構わないと
伝えています。
離婚は親の勝手ですが子供の父親は一生変わらないことは分かっているので連絡きたら会ってあげなね、と言っていました。
ですが、前嫁とは険悪で別れていたため、前嫁と連絡とるのが苦痛、子供と会ったとしても何か言われたらそれも苦痛、、、と。
だったら事前に前嫁と決まりを作って会えば良いと言いましたが
旦那の本心は分かりません。
お兄ちゃんたちがお世話してくれてるのを旦那は目の前で見ていますが、逆にストレスみたいです。
自分が抱っこ出来ないから。
お兄ちゃん達が実子をあやしていても、そこでまた疎外感を感じるんでしょうね。
私には自ら壁を作っているようにしか思えないです。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
過去の質問も拝見しました。
今出て行くとなると貯金もないから生活保護?頼れる実家もない!んですよね。
だったら今は贅沢言ってちゃダメなんじゃないかな。
大人のあなたは貧乏でも耐えられるかもしれないけど、
お子さん3人にはかなりキツイと思いますよ。
お金ないからって諦めなきゃいけないことが沢山出てくるだろうしね。
まずは相手に望むことは「経済力」と割り切れないでしょうか。
ここで離婚して小学生の男の子2人と生後間もない子を抱えて働くよりは、
旦那という男1人のご機嫌をとる「仕事」の方が楽だと切り替えられないかな。
旦那が帰ってきたらあなたの「お仕事開始」なんですよ。
一番で唯一の大株主、お得意様、上客が「旦那」なんです。
そう考えれば、お金を持ってきてくれるだけでもよし!と思えないかな。
子供への愛情やら、一家団欒やらは、
「お客様のご好意」であって「あって当然」ではない、ってね。
あなたは頑張っているなって思うし、
いい旦那じゃん!とは到底思えはしないけど、
ここで感情を優先して離婚しちゃったらしわ寄せは子供に行くよ。
ここはでかい長男状態の旦那はほっといて、
あなたが一歩先に「大人」「親」として成長するしかないよ。
ストレスでキレそう!!!ってなったら、
「旦那の金」で子供たち連れて息抜きに行けばいいんだよ!
そうすればストレスの発散もできるし、子供も楽しいだろうし、
少しは「結婚している意味」も実感できるんじゃないかな。
そうですね、割りきって生活することも考えました。
でも、学校終わって遊びへ行き
帰って来て宿題をし、お風呂に入ってご飯を食べてそこからやっと
子供たちと、ユックリ出来るのに
それさえも拒まれたら、、、
それこそ中学生になったら
部屋から出て来なくなったり
するだろうしと思うと今だから
そーゆー時間が大事ではないかな?
と思ってしまいます。
お金貯めるまでは
その方法でいきたいですけどね。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
何が問題かというと
バランスですね
仕事やりすぎ
例え相手があなたでなくとも
誰だろうとうまくいきませんよ
子供が一番です。
なによりも子供ですよね
それを支える親がグラグラしてちゃいけません。
なんとか共有できる時間を確保して欲しいです。
バランス、、、ですか。
そうですね、親である私が
しっかりしなくては子供たちが
戸惑うばかりですね。
皆で笑顔で暮らして行きたかった
だけなのに、
高望みし過ぎたのでしょうか。
他人の子と暮らすのは
相当なストレスみたいです。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
子連れ再婚で彼の両親に猛反対をされています
兄弟・姉妹
-
再婚した場合の生活費は普通どうなんですか?
兄弟・姉妹
-
子連れ再婚を失敗された方、再離婚を決めた1番の理由は何ですか。
その他(家族・家庭)
-
4
弟がバツイチ子持ち女性と結婚するのですが…
兄弟・姉妹
-
5
再婚お財布について。 長文お許し下さい。 再婚半年の夫婦です。私は主人の給料を知りません。生活費は住
再婚
-
6
子連れ再婚2年目離婚の危機です!!
その他(結婚)
-
7
子連れ再婚 彼のご両親の不安
その他(結婚)
-
8
子持ち再婚 子供の教育費について
養育費・教育費・教育ローン
-
9
思春期の子供4人子連れ出来ちゃった再婚
再婚
-
10
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に愛情無し。離婚しようか迷ってます。
夫婦
-
11
子連れ再婚。子供を作ると子供はどう思う?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
彼のご両親へのご挨拶に連れ子の同行は?
その他(結婚)
-
13
再婚した主人と息子の関係がうまく行きません
子育て
-
14
子連れ同士の再婚の悩み~その1
その他(結婚)
-
15
相手の連れ子、わが子のように愛せるものですか??(特に男性お願いします)
片思い・告白
-
16
離婚→子連れ再婚→妊娠
妊娠
-
17
再婚相手との生活費の分担は?
その他(結婚)
-
18
再婚2年目30代後半、憂鬱です
夫婦
-
19
連れ子が嫌いでたまりません。 何しても嫌だし汚いとさえ思います でも普通に面倒はみてます しかし我が
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
子連れ再婚しました。子供のしつけについて、お互いの考えがあるのは当然のこと。主人の言うことに意見する
その他(結婚)
関連するQ&A
- 1 子連れ再婚の事について相談させて下さい。 私はシングルで高校1年女、中学2年男、6年女の3人の母をし
- 2 私は2年半ほど前に離婚し、今年の1月に再婚しました。 元旦那との7歳の息子が1人いて子連れ再婚になり
- 3 再婚相手(夫)の子供について 現在、再婚して7年目になります。子連れ同士の再婚です。夫には4人、私に
- 4 再婚をする予定です。再婚相手の女性には3歳の男の子がいます。お付き合いして1年ほど、子供を紹介されて
- 5 子連れでの再婚は難しいでしょうか? 結婚1年目、生後6ヶ月の息子がいます。旦那は10歳年上、出会って
- 6 子連れ再婚された方にお聞きしたいです。 私は4人の子供がいて再婚しました。 子供は上から9.7.4.
- 7 子連れ再婚。 何度か質問させて頂いててお世話になっております。 私は今年の1月に40代の彼と再婚しま
- 8 子連れ再婚した方にお聞きします。 再婚したお相手の男性はどのタイミングで学校行事にお父さんとして参加
- 9 再婚を経験された方にお聞きしたいです。 私は今回、子連れで再婚しました。 相手は初婚です。 相談は新
- 10 子連れ再婚について 別に暮らす専門学校(1年生)に通う娘がいます。 今は私が会社員で社会保険に加入し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
思いやりのない夫との離婚。 初...
-
5
旦那と離婚しようか迷ってます...
-
6
妻と離婚したい 既婚36歳男です...
-
7
離婚したらいいって簡単に言い...
-
8
昨年の夏に2回、主人が風俗に行...
-
9
セックスレスが原因で浮気をし...
-
10
死にたがる夫
-
11
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
12
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
13
働くの飽きました。妻と子供の...
-
14
自営業の夫を支えていますがや...
-
15
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
16
好きじゃない人と結婚し、結婚...
-
17
新婚で離婚。毎日つらいです。
-
18
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
19
離婚したばかりの男の人って・・・
-
20
離婚して戻る家がない方はどう...
おすすめ情報
旦那には感謝していて私から旦那へ
文句を言ったことはありません。
子供たちにも、○○(旦那)がいるから
ママは夜働かないでいられる。
など、旦那がいるから今の生活が
できていることなども子供に話しています。
ただ、こういう話になると
団らんを望んではいけないのかとか
子供たちだって、まだ接し方が
分からないだけとか、子供一番の
言い方をして返してしまいます。