アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有料道路と、高速道路の違いはなんなのでしょうか?

A 回答 (9件)

有料道路は通行する際、料金が必要な道路。


高速道路は高速通行が許されている道路。
    • good
    • 0

・有料道路


通行するのにお金を払う必要がある道路で、歩行者でも有料の道路はあります

・高速道路
高速自動車国道の通称という考え方もありますし、これに首都高速などの都市高速道路を含める場合もあります。なお、すべての高速自動車国道が有料道路というわけではなく、新直轄方式という、建設費用の償還の必要がない高速自動車国道は最初から無料で供用されています。

要するに、違いはというと、似て非なるものです。高速道路と有料道路は重なる部分もあるし、高速道路だけど有料道路じゃない、有料道路だけど高速道路じゃない、という道路もあるのです。
    • good
    • 0

他の人の答えでだいたい合っていますが、違う点もあります。


新東名は最高速が110km/h(一部区間)。
東北自動車道も一部110km/hに予定しているところあり。
首都高速は最高速が60キロメートル毎時のところもある。


以下余談
高速道路と名前がつくのは、東名と首都高速くらい。もしかしたら関西の方にもあるかも。

中央自動車道とか東北自動車道も事実上は高速道路だが、〇〇自動車道と名乗っているのは、高速道路と名付けるのにお上がダメ出しをしたかららしい。
よって東名高速以後に作られた高速自動車道は高速と名前がつけられなくなった(諸説あり)。
    • good
    • 0

有料道路→通行するにあたり料金が必要な道路、すべてではないが、高速道路、自動車専用道路、観光地のドライブウエイ、トンネル、有料のバイパス、その他があります。


高速道路→高速走行(一般道より速度制限の速度が高い)可能な道路、そのため建設にあたり、カーブを緩くする等の高速道路としての規格があります。
他に
自動車専用道路→人や軽車両(自転車等)は進入できない道路。
高速道路、自動車専用道路は、有料道路の場合が多いのは確か?。
首都高、阪神高速・・・等は「高速」とついていますが高速道路ではありません、信号がないので高速で移動可能・・・程度の意味です、もちろん自動車専用道路でもあります。
    • good
    • 0

違いがあるかどうかを考えるより、難しい事は考えない方がいいかも。



有料道路は、通行料がいる道路ですよね。
高速道路でなくても、トンネルなど、有料な道路はたくさんありますからね。

高速道路の定義として、高速自動車国道と自動車専用道路があります。
高速自動車国道は、制限速度が100km/h(大型トラックなどは80km/h、山間部などは制限速度が指定されてる)ですね。
自動車専用道路は、高速道路になっていますが、制限速度の指定がなければ、一般道の制限速度60km/hです。制限速度が70km/hの指定があれば70km/hが制限速度になります。
あと、高速自動車国道は、最低速度が50km/hになっています。

高速道路も分類されているということです。
そして、交通法規が、それぞれ違うということですね。
http://qa.jaf.or.jp/drive/highway/14.htm
    • good
    • 0

有料道路は料金が必要な道路。


高速道路は制限速度が60Km/hの道路。
    • good
    • 0

簡単に言えば


有料道路という大きなカテゴリーの中に高速道路が含まれます。
ようするに車でも人でも通行するためにはお金が必要なのが有料道路です。
    • good
    • 0

高速道路は、時速100キロが制限速度です。


有料道路は、時速60~70キロが制限速度ですね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

道路法に定められる有料道路は、高速道路、都市高速、本州四国連絡高速道路、一般有料道路のほか、有料橋、有料渡し船などがあります。

これらの管理者および費用負担は、地方自治体、高速道路各社など公共機関が行います。

一方、高速道路は、道路法により規定された高速運転用の自動車専用道路であり、有料道路は公共性の高いものは道路法で管轄されますが、生活に必須ではないと思われる道路は2項道路と呼ばれ、有料道路でも事業主体、設置管理者、費用負担が一私企業の場合、道路法による管轄は受けません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!