アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セント・ニコラス(Saint Nicholas)の「Saint」は「聖」ならしいですが「聖」をもう少しわかりやすく言うと何でしょうか 一般人でない神様を表す称号みたいなものでしょうか、としたら日本で「サンタさん」と表現する人たちがいますが、神様の称号に「さん」をつける表現て不思議ですね 15世紀にセント・ニコラスが新大陸に導入され19世紀のアメリカのクリスマスは労働者達が酒を飲んで乱痴気騒ぎをし騒動を起こしていたそうで、本来のハロウィンと違う今の日本のハロウィンみたいですね

http://mini-post-uk.blogspot.com/2010/12/blog-po …

質問者からの補足コメント

  • 詳細なご説明をいただきありがとうございました。

      補足日時:2018/12/24 23:19

A 回答 (3件)

人間の身分で、悟りを開き、大勢の世間の人に、良い影響を与えた人が「聖人」さんに認定されます。

神様じゃないです。現在生きている人はダメで、死後かなりの時期が経っているのも条件。まず、聖人候補(ベアト)に挙げられ、そこで世界中に聖人にするかの意見を聞く期間。短くても何10年からで長いのは数百年も。長い聖人候補表から削除されるものもいます。

Saintは英語やフランス語で、その他の多くのABC表記の言語ではSanta(サンタ)です。Saint Nicolasは子供好きな聖人さんの代表。縁結びは、アントニオ聖人さん、商売繁盛のタデオ聖人さん、病気治しの聖人さんからそれこそありとあらゆる特にお願いしたら効き目があると言われて聖人さんが。キリストさん、マリアさんだけなく、これらの聖人の一人の名前を教会名にして、その聖人さんの誕生日が、教会のお祝いの日で、大賑わいになります。

なお、新太陸では、サンタさんの導入はなく、東洋三賢人です。キリストの誕生を知り、遠くからお祝いに駆けつけて到着が1月6日。それにちなんで、1月6日に子供がプレゼントを貰うのが習慣に。サンタ・クロースは、それほど古い歴史でなく、キリストさんの誕生に合わせて商売人が緑色の服を着たサンタ・クロースを。ところが、あまり人気が出ずで、コカ・コーラ社が宣伝で赤い服に変えたところで、旧人気が出てきたということで100年もたっていないです。

サンタさんが黒い服の国もあります。スイスのドイツ系が住んでいるところでは、黒い服のサンタさんが各家庭に訪問、子供にこんな悪いいたづらをしたと、御説教。それで、子供がサンタさんの前で来年はそんなイタズラはしません、と誓い、歌を歌ったり、楽器を弾いたり、踊ったりして、プレゼントを手渡されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/25 05:32

>神様の称号に「さん」をつける表現て不思議ですね 



全然。それとは逆に、金閣寺は英語で言うとKinkakuji Temple、法隆寺は Horyuji Temple
利根川はTonegawa Riverです。

どうだ、俺って教養あるだろう?
    • good
    • 0

>「聖」をもう少しわかりやすく言うと何でしょうか 一般人でない神様を表す称号みたいなものでしょうか



キリスト教などの一神教は「神さまはわたしだけ」とされています。この神様はユダヤ教・キリスト教・イスラム教ではまったく同じ神で名前を「ヤハウェ」とか「エホバ」とか「アラー」などとされています。いくつかの名前(言語による違い)はありますが、同じ神さま一人のことです。

この神様はモーゼに「私だけを信じなさい。そうすればあなたとあなたの民衆は約束の地に到着して豊かになるでしょう」といいました。モーゼは「あなただけを信じます」と約束し、神は「私を信じるなら次の十の約束を守りなさい」と示したのが有名な「十戒」です。

だからこれらの宗教では「聖:Saint」は「一般人でない神様を表す称号」ではありません。神さまは一人だけだからです。
聖人というのは「人間なのに奇蹟を起こして神様に認められた人」と言う意味で、近年でもローマ法王によって「聖人」は生まれており、1960年代から70年代にかけてローマ法王だったパウロ6世は2014年に聖人と認定されました。彼は脳しゅようを治したという奇蹟をおこなったと、認定されたからです。


>日本で「サンタさん」と表現する人たちがいますが、神様の称号に「さん」をつける表現て不思議ですね
セント・ニコラスは聖人で人間ですから「さん」をつけても別に不思議ではないでしょう。

日本の場合、一神教の宗教観とは異なります。日本人にとっての「聖」とは二つ意味があって仏教的には「徳が高く、解脱した人」であり、儒教的には「天下を統治できる人」を意味します。

だから聖徳太子などは「仏教的に徳が高くて立派な人である上に、儒教的に国家を治める能力を持つ人」と言う意味になります。

今の日本での「聖」は一神教的な意味である「神に認められた人」を含めて3つの意味がそれぞれにありますが、Saintは英語なので「神に認められた人」という意味しか持ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!