プロが教えるわが家の防犯対策術!

(3)がよく理解できないので、わかりやすく教えてくたさい!

「(3)がよく理解できないので、わかりやす」の質問画像

A 回答 (1件)

なんか、変な問題ですね。


(a) の「音源SおよびTの右側」っていったい何でしょうね。どっちを向いて、誰から見て「右側」なのでしょうか。
「音源SおよびTの内側」ではなく「外側」ということなのでしょうが、「右側」はないでしょう。

(1) 波長が 340 [m] / 200 [Hz] = 1.7 [m] ですから、音源SおよびTから出た波が強め合うためには、最短で 1.7 m 離れていないといけませんね。

(2) 定常波の「腹」の間隔ですから、(1/2) 波長の 0.85 m 間隔ですね。

(3) Sからの距離を x [m] とすると、Tからの距離は (5.6 - x) [m] になります。
 この2つの距離の差が「波長の整数倍」になっていれば、相互に強め合うことになります。これは「光の干渉」などと同じ「波の干渉」の考え方です。
↓ 波の干渉
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/ …

n を整数として
 [ x - (5.6 - x) ] = 1.7n
→ 2x - 5.6 = 1.7n
→ x = 2.8 + 0.85n
最も小さい正の x は、n=-3 のときで
 x = 2.8 - 2.55 = 0.25 [m]
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!