No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
非常に基本的な話ですが、譲渡条件付リース契約の場合、リース会社は固定資産税を含めずリース料を算出すればよいということなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まず初めに、原則としてファイナンスリース品は使用者に
譲渡することはできません。
しかし、状況により次の方法で譲渡することが可能です。
1)買取り
通常は法定耐用年数を満たすまで使用し、その後
2年程度再リースした後でないと認めていないよう
ですが、その際に再リース料の3回分程度の金額で
買取り手続きをとることができます。
(別途買取り契約締結必要)
2)紛失扱い
リース物件はリース会社に返却するか、入替え品の
納入業者に引き取ってもらい、引取り証明をリース
会社に発行してもらうことによって、終了となりま
す。
入替え品がなく、物件も壊れたなどですでに処分し
てしまってある場合、この手続きとなります。
買取りと同じく再リース料3回分程度の金額です。
(別途始末書必要)
※他にも方法はありますが、法に触れる可能性があるので
書きません。
こういう方法でなく、最初から数年後に買い取ることを約束
する方法もあります。
PC(法定耐用年数4年or6年(会計基準の選択により))にも
適用可能かどうか(数年後にはすでに価値のないものなので)
わかりませんが、「購入選択権付リース」というものがあります。
最初の原リースは通常のリースと同じく法定耐用年数の0.6から
1.4以内の年数で契約し、その満了時に「再リース」「返却」
「買取り」の選択をすることができるというものです。
「買取り」を選択した場合は、原リース時に締結した買取り価格で
購入します。
これならどうどうと買取りすることができるので問題ありません。
通常このオペレーティングリースは、工作機械、設備、高額物件など
価値の高いものに対し、取得時に大金を払うことをためらう場合に
使うものです。
簿価が落ちた際に購入選択権を行使して所有物にすることができる
のがメリットです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道加入金について
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
印紙と証紙の違い
-
青色申告で減価償却資産か一括...
-
▽飯山一郎先生説では大隅半島は...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
今の警察ってどう思いますか?
-
給与額の提示がないまま正社員...
-
大銀行は、法人税を払っていな...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
親が自営業の場合、学生のアル...
-
確定申告、脱税について質問です!
-
繰り延べ税金資産
-
失業後、国民年金全額免除した...
-
土地賃貸料収入の税金
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報