プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高2です。
私は偏差値60くらいの地方国公立大学を希望しています。
私の進研模試の偏差値が40前半なのですが、これから1年間で合格圏内まで持っていくことは可能でしょうか。スマホを触る時間なども勉強に当てようと思います。本気で(質の良い勉強かつ1日6時間以上)勉強したら間に合うのでしょうか。
努力次第、自分次第だということは重々承知の上です。目安を知りたいので参考までに教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

自分の努力次第でなんとでもなります。

頑張ってください
    • good
    • 0

ちなみに大学受験では高校偏差値40台はほぼ就職、50台は就職か推薦


一般は60以上の高校

さらに受験には浪人生や、受験人口は全国区に広がり大都市に多く存在する進学校のエリートも参戦するから相対的に難易度が上がるのは当たり前。
偏差値=相対値なので。
    • good
    • 0

高校の偏差値60と大学の偏差値60は別物だからなw



国立なら難易度としては高校の偏差値プラス15くらいと考えた方がいい

そもそもスマホの時間を勉強に当てるとか普通だし勉強時間1日6時間とか平均かそれ以下

例外的に進研模試の偏差値50から半年で一橋に行ったやついるけど.....例外中の例外だから
    • good
    • 0

目安知りたいなら、そういう本が売っているので、それ買ってください

    • good
    • 0

偏差値というのは、時間を掛ければ上がるというものではないのですよね。

同じ試験を受けた集団の中での自分の位置を示すものなので、自分が頑張っても、周囲がもっと頑張って学力を上げれば、相対的に、自分の位置は上がりません。高3になったらみんな本気の受験モードで頑張り始めるし、浪人生も含めての偏差値になるから、今より頑張って勉強しても、それで辛うじて現状維持かもしれませんよ。

偏差値50=平均ですから、偏差値40代前半という今のあなたは、高校2年生の平均以下。基礎ができていない状態です。
「これから1年間」という長期ではなく、短期間で少しずつ目標を立てて、クリアしていきましょう。
まず、この冬休みの間に、基礎を復習しましょう。中学校の内容から確認。高校の内容をやるのは、中学の内容をきっちり理解してからです。

基礎をきっちり理解できていれば、偏差値50までは難しくありません。
そこからは、応用力です。

>本気で(質の良い勉強かつ1日6時間以上)勉強したら

今までできなかったことを、急に出来るようになるとは思えません。
「質の良い勉強」とは何か、わかっていますか。それができていたら、これまで短時間の勉強だったとしても、偏差値が50を下回ることはないはずです。できていないということは、「質の良い勉強」とは何かをあなたがわかっていないのですから、どうしようもありません。
また、一日6時間、集中力を切らさずに勉強するのは、普段からコツコツやっていないと、無理です。最初のうちは頑張ってなんとかできても、すぐに疲れて三日坊主になるのがオチです。
「質の良い勉強」を指南してくれる人を頼らないと、無理でしょう。予備校か家庭教師が必要だと思います。
    • good
    • 0

1日6時間以上じゃ足りないから、10時間以上はやらないと厳しいよ。


多分偏差値50ちょいまではまあまあすんなり行くと思うけど、その先がきつい。
偏差値が40前半の場合は中学生のレベルで躓いていることが多くて、下手すると小学生レベルで躓いている人もいる。
やるならまずは中学生の内容から徹底的にやって、どこで躓いているかの分析をすること。
小学生の内容で躓いているんだとしたら、高校生のプライドは捨てて小学生の内容から。
そこを改善しなきゃ話にならないからね。
下手に高校生の内容をやってももっと前の内容ができてなきゃ時間の無駄だから。
それをちゃんとやるだけで偏差値50ちょいにはすぐに到達する。

ここからが本番で、50ちょいになったら高校生の内容をしっかりとみっちりとやる。
できれば予備校とかで自分に合った勉強方法を見出してもらうのがいい。
そしたら普段勉強する場所は予備校とかの自習室で。
休みの日は朝から晩まで入り浸り。
近くに教えてくれる先生もいるし、静かだしで勉強する環境としては最強だから。
それを受験まで続ければ偏差値60くらいなら大丈夫。
    • good
    • 0

基礎ができていない+勉強の習慣が無いようなので、+20はほぼ難しい。


毎日6時間の勉強? 無理ですよ。
そんなに集中できるはずありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!