
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
参考に、Hと△APGで、メネラウスの定理から
HP/AP・(2+1)/1・1/(2+3)=1から、HP:AP=5:3
△CHE相似△ADHより
HE:AH=1:2よりAE:EH =1:1=4:4
以上より
AP:PE:EH=3:1:4からAP:PE=3:1
No.4
- 回答日時:
または
AEとDCの延長線上の交点をHとすれば、BE=CEから
EC:AD=1:2 より HC : HD=1:2 からHC : CD=1:1=3:3 より
AB=CD=3 とすれば CF=2 ,HC=3 からHF=2+3=5
さて △ABP 相似△HFPよりAB : HF=3:5より
BP:PF=3:5 と早い!

No.2
- 回答日時:
初等幾何だね!
AE=CE ……(1)
CF:FD=2:1 ……(2)
BFとADの延長線上の交点をGとすれば
(2)及びAB=CDより、
DF:AB=1:3より△DFG相似△ABGであるから
また、FG:BG=1:3 ……(3)
DG:AG=1:3 からDG:AD=1:(3-1)=1:2 ……(4)
(1)より、BE:AD=1:2 及び (4)より
BE:AG=1:(2+1)=1:3 から
△BPE相似△APGより
AP:PE=3:1 ……Ans1
また、BP:PG=1:3 ……(5)でもある。
今、BP=a ,PF=b' ,FG=c とすれば
(3)は、a+b'+c : c =3:1 ∴ a+b' : c=2:1=8:4
(5)は、a : b'+c =1:3=3:9
以上から
a:b':c=3: (8-3 または 9-4):4=3:5:4から
BP:PF=3:5 ……Ans2
Ans1より
→AP=(3/(3+1)) (→AB+(1/2)・→AD )=(3/4)→b+(3/8)→d
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生 初マインクラフト お勧...
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
-
1.2.3.4.5を使って4桁の整数を...
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
全くわかりません。中学校の数...
-
借地権とは地上権または賃借権...
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
数Ⅰ関数です。(2)の解説お願...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
-
脊椎と脊柱の違いが分かりませ...
-
緑チャート数学Iのこの問題がわ...
-
My father will have been in t...
-
スタサプの講師、関正生先生が...
-
論理演算子がわかりません
-
無名草子の清少納言について…「...
-
漢文の張儀の「儀 何ぞ敢へて言...
-
高次方程式の問題で質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Ⅰ関数です。(2)の解説お願...
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
全くわかりません。中学校の数...
-
高次方程式の問題で質問です。 ...
-
カフェの開店準備について 段落...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
初項1,公比2,項数nの等比数列に...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
積分の問題
-
こんど、体育祭でムカデの実況...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
三角関数で質問です。 問題 sin...
-
論理演算子がわかりません
-
kを0と異なる実数を定数とし、i...
-
0.1と√0.1ではどちらが大きいで...
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
おすすめ情報