アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生協が推奨するパソコンってどうですか?
我が子が受験予定の大学では昨年、600人の新入生が生協推奨のパソコンを買ったようです。
数字だけ見たらスゴいけど、新入生は全部で1200人。半分は買ってない。大学特有のソフトが入っている訳でもない。
生協が推奨する意味が分からない。

A 回答 (9件)

もともとは「何買っていいかわからない教えて」という新入生と保護者からの声が多かったから始まったそうです.しかし,推奨するからには最低限の能力だと入学後に力不足になった時に学生や保護者から怨嗟の声が届くということでちょっと余裕を持たせた能力にしてあります.結果として,自力でセレクトできる新入生や保護者の眼からするとお高いです.



能力と価格のバランスにも注意が必要です.PCを持ち運び電源の無い所で使う学生生活を前提で機種を選ぶ大学生協が多いです.軽いとか電池長持ちを要求するとPCは高くなります.だからPCを持ち運ばないとか電源が容易に取れる場所でだけ使う学生生活の人は推奨機種を選んだら損です.

ちなみに,故障の時には大学生協で買うと結構便利です.学内店舗持ち込みで修理に出せるのと,保険が電気店や通販の保険よりも範囲が広いことが多くて不注意利用が原因の故障がカバーされてて助かります.(ただし保険料が高い)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
とても詳しい説明で分かりやすかったです。
皆さんの書き込み、どれもこれも親身になってくださり、BAを決めるのが難しいのですが、いいね♪の多さで選ばせていただきました。

お礼日時:2019/01/06 09:15

生協推奨するものでなくて


お子さんと話しあいをされて

使いやすいパソコンの購入を検討されるほうがいいと思います。

僕もそうでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
パソコンに詳しい連れ合いが我が子と相談しながら下調べをしている段階です。

お礼日時:2019/01/06 08:50

多分生協はどこかのPC代理店と繋がっていて、数多く買わせることでインセンティブが入ってくる仕組みなのでしょう。


なのでそれに従うのではなく、当人が本当に使いやすいものを与えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
推奨されてるパソコンは富士通らしいです。

お礼日時:2019/01/06 08:51

慌てて買う必要はないのではないでしょうか?。


スペック、値段、ここでの口コミなどを天秤にかけて、本人が使いたいというものを優先すればいいんじゃないですか?。
後は他の方と同意見!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
今はじっくりと時間かけて下調べしている段階です

お礼日時:2019/01/06 09:06

生協で買う人はカモですよ


普通にネットでかったり、メーカ直販で買った方がいいです。
理由として、落下保証がつけられる場合が多いからです。
落下保証・盗難補償をつけておけば、通学時の損傷時に対応できます。
NECとか東芝、富士通の直版で買えばいいし、海外メーカー(Hp.dell)なども
ヨドバシカメラ等で通販の人がいますので、落下盗難補償をつけて買う方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
落下保証、是非つけたいです

お礼日時:2019/01/06 09:07

>大学生協が推奨するパソコンってどうですか?



スペック的には超ポンコツです。
新入生の時、私も買ってしましました。。新入生の時は受かった喜びで舞い上がってますから。。
で。冷静になって後悔し、2年の終わりに時に買い換え他のを覚えています。

PCなどはなるべく自分で購入しましょう。家具類は生協でも可だと思いますが、気にならないなら、中古屋さんで買ったほう良いです。
生協は国産メーカー万世!なのでヘタすると市場の2倍くらいとられます。
唯一良いところとしては、修理を生協で受け付けていること、少々の故障は無償で治してくれるなどが良い点です。オフィス代もバカ高い値段の中に含まれているので安心です。


家電でも同じですよ。。ご存知だと思いますが。ネット購入してください。

以上、経験者より。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
経験者からのアドバイス、とても参考になります。

お礼日時:2019/01/06 09:09

業者は大量販売が見込める分、サービスを一杯詰め込んでいるはずです。


要は、薄利多売です。
付属アプリが少なければ、それだけ販価も低いはずです。
アフターサービスも充実しているでしょう。
それよりも利点は、多くが同じ機器や環境利用なので、
お互いに使い方を質問しあえることでしょう。

生協と言うよりも、取扱担当者自身が業者からのリベートを受けているはずです。
でも、それはそれで、購入者自身への利点を考えるべきでしょう。

Windows全盛の今、一人MACを買って、使い方の相談相手が全然いない、
と言うよりはましなはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
不明点を仲間にすぐ聞けるのは推奨品最大のメリットかも知れないですね。(我が子はパソコンに関してある程度の知識しかないので)

お礼日時:2019/01/06 09:11

高いよ。

息子の理系大の時、調べて同じスペックのものを買ったほうが、2~3万は抑えられたよ。保証なんてなかったけどなぁ。オフィスは1500円で買えたみたいだが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
2万も3万も違うのですか?
かなり驚きました。

お礼日時:2019/01/06 09:13

>>生協が推奨する意味が分からない。



学科で必要なスペック、ソフトがそろっている状態のパソコンを用意することで、学生がパソコン選びに悩む時間を減らすメリットがあります。
また、パソコン料金に故障時に代替機を用意するなどの補償が入っていると思いますから、その後も安心して使えるメリットがあると思います。

さらに、生協が大量購入することで、価格も抑え気味にできると思えます。
(ただ、元々の価格が高い高性能モデルのことが多い気がするので、相場からみれば高いと感じるかも?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
メリット、よく理解できました。
デメリット(価格)、パソコンに詳しい連れ合いが「なんでこんなに高い?」と言ってます。

お礼日時:2019/01/06 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!