
No.1
- 回答日時:
参考文献に入れておいたら?
最後にそんなことを書かれても、
今まで一生懸命読んできたのはなんだったの?
結局何が言いたかったの?ってなりませんか?
それが動機なら、始めにもってきてよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
腫脹と腫張の違いは何か?
-
5
studyとresearchの違い
-
6
昇進試験(論文)
-
7
SCMの事例について教えてく...
-
8
会社の昇格試験の論文を年末年...
-
9
大学の学術論文で、「ただし、...
-
10
マーケティング論 ブランド構築...
-
11
研究論文に書いてある数式って...
-
12
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
13
レポートの指定字数について
-
14
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
15
ナッシュ交渉解の求め方について
-
16
レポートで去年の自分のをコピ...
-
17
授業で理解した内容をレポート...
-
18
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
19
ナッシュ均衡を求める練習問題...
-
20
学校の課題で2000~2500字程度...
おすすめ情報
ただしって言ったのがよくなかったのかもしれないです
具体的には「〇〇について論じる論文が複数あった。(ただし)これらの論文のうちほとんどが△△について否定的な見解を示していることを特記しておきたい。」みたいな感じにしたいんですが、どのような表現で文を締めるのが良いでしょうか?