プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. 悪は存在しない。その名の現象があるのみ。という趣旨でその当否を
問います。

2. 日本人が良し悪しの問題のほかに善悪論をあつかわなければ哲学にな
らないとすれば 《悪は存在しない》という命題を西欧哲学に倣って措定す
るでしょうか。

3. ただし なるべく神論から自由に考えたい。

4. つまりたとえば 神を見た人はいるか? 神と話をした人はいるか?
と問う。

5. いないと答え得るならば むしろ人間どうしのあいだで 善悪の定義
をせざるを得ない。あるいはつまり善と悪との互いの区別について考え合い 
或る程度は決め合うことができるのではないか?


6. いで立ちを別にしつつ 悪の定義は 《善の欠如( privatio boni )》
なる命題を踏まえたい。


7. 善とは このように話し合ったりして共生するところの存在を言い 
この存在つまり人間存在ないしいのちを〔色をつければ よく〕保ち守るこ
とを言うのではないか?

8. その善が善であることのシルシは 身について健康であることであり 
心について人と話し合いができるということではないか?

9. 以上のかぎりで 悪とは この善を傷つけることであり 善が傷つい
たその部分のことをも言う。特には コミュニケーションを閉ざし壊す行為
を言うのではないか?



10. コミュニケーションの鎖国でなくても・つまり意思疎通はおこない
続けていても 話を堂々巡りのかたちで 同じことの繰り返しに終始させる
という場合 この場合はすでに実質的に鎖国政策だと見なし得るのではない
か?

10-1. 発言はやめないが 実質的に心〔の関係〕を閉じている状態を
《押し籠もり》と言う。

11. 対話の中で張られた鎖国政策に対処するときに この質疑応答の場
でブロックすることは そのブロックする者も 対話を閉鎖していると言わ
なければならないか?

12. この場合も 人は難儀するが もっと難儀する場合というのは お
そらく《我れは神を見た。神と話をした》と言って その大前提たる主義主
張に固執して話をすすめる場合ではないか?

13. ちなみに人は 神を見ることがあるのだろうか?



      *


付録:善悪論のあらましを述べます。

§1 善でも悪でもないものごと

14. たとえば ものを食べるのに箸でかフォークでかあるいは手でかと
いう選択は 善悪にはかかわりがないと考えます。衛生に気をつければ手で
食べても――寿司はそうしますし――かまわないでしょう。

15. あるいは右利きか左利きかも 実質的に言って 善悪とは関係ない
でしょう。
 
16. クルマが右側通行か左側かも どちらが善でどちらが悪かという判
断とは関係ないと思われます。

17. 善か悪かに関係なく その判定をしないものを 《無記》と言うか
とも思います。
 

§2 ここで 社会性を必ずしも帯びない段階での善悪を定義します。

18. 善とは そう(善だと)見るところの主観である。ただし《わたし》
の善は おおむね《わたしたち》の善である。そういう共通感覚または共同
主観が成り立つと考えられる。すなわち:

19. すなわち善は おのれの心に逆らわないことがらであり 逆らうこ
とは 負の善・すなわちひと言で名づけて悪である。

20. たとえばウソをつくこと。これが 善を損ねることであり その損
傷行為を悪と名づける。
 
20-1. ウソをつくとき人は 胸騒ぎが起こり顔を赤らめたり言葉がし
どろもどろになったりする。これに慣れて鉄面皮になった状態は別だとして
も。つまり別だというのは そのようなヤマシサ反応が無効になることでは
ない。ただ隠すすべをこしらえただけである。

20-2. そういう共通の感覚(センスス・コムニス)が観察される。ヤ
マシサ反応は ひとがその意志で起こすものではなく いわゆる良心の成せ
るわざであろう。

21. このマイナスの善としての悪 この悪の起こりは このウソあるい
はイツハリあたりにあるのではないだろうか。
 
22. きわめて主観的なことでありつつ この主観――身と心 プラス α
としての良心やヒラメキ ――の動きは うまれつき備わった自然本性として
人間に共通であると推し測られる。ゆえに共同主観(コモンセンス)。


 
§3 善悪観に社会性を導入すると どうなるか

23. 主観とその心が 善の基礎となっている。そうすると 心ないし主
観の基礎としての身つまり全体として存在じたい これも――それがなけれ
ば 善の基礎が成り立たないのだから―― 善である。

24. つまり 人間存在は――これまでの話の限りで――善であり ここ
に社会性を導入するなら とうぜんのごとく存在どうしをとうとびうやまい
合うこと あるいは 共に生きること これが善であるとなる。

25. 《共生》が善だとしたとき その存在を守りつつともに生きるとい
うのであれば やはりとうぜんのごとく《話し合い》が もっとも肝心であ
る。相手の意志ないし心をおのれのそれと同じようにとうとびおもんじると
いう基礎的な意味内容である。

26. 悪の事例としては 《押し籠もり》(10-1)を提起しました。

質問者からの補足コメント

  • 趣旨説明が長すぎる場合には 次の問いに答えてください。

    問い: ~~~~~~~

    悪というものは存在しない。
    存在するのは 善のみ。
    この善を損ない傷つけることが 現象としてあるのみ。
    この善の損傷を かんたんに悪と呼ぶ。

    どう考えますか?
    ~~~~~~~~~~~

      補足日時:2019/01/06 13:23

A 回答 (15件中1~10件)

はじめまして。


性善説、性悪説は昔からの論点で、、、
いまだに決めつけないのですが、、

善悪について、、、
電磁波、超音波、赤外線、放射線、圧縮空気などを応用・武器化し
隠れて長期間にわたり、ターゲットの人の頭、目、胸、手足、ひざ、背中、腰などを
攻撃し心身障害者にさせてる、
魂もプライドもないゾンビ、怪物、サイコパスである、
テクノロジー犯罪、集団ストーカーのことを思い、被害者たちは、
本当に性悪説を信じるようになりますが、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答をありがとうございます。


★ サイコパス
☆ これには 往生しますね。

★ 性善説、性悪説は昔からの論点で、、、
いまだに決めつけないのですが、、
☆ ただ 性悪説は 原罪説とも違うようですね。(原罪説も それはイエス
によって贖われたと言いますし)。

▲ (ヰきぺ:性悪説) ~~~~
荀子:「人の性は悪なり、その善なるものは偽(ぎ)なり」

ここで言う悪とは、「(人間は様々な意味で)弱い存在」という程度の意味で
あり、「悪=罪(犯罪あるいは悪事)」という意味では無い(「弱い存在」で
ある人間が、犯罪や悪事に手を染めずに一生を終える、という事もありうる)。

また、偽とは、「人の為す行い」という程度の意味であり、「偽=嘘あるいは
偽物」という意味ではない(・・・)。
~~~~~~~~


★ ~~~~~
電磁波・・・を応用・武器化し
隠れて長期間にわたり、ターゲットの人・・・を
攻撃し心身障害者にさせてる、
魂もプライドもないゾンビ、怪物、サイコパスである、
テクノロジー犯罪、集団ストーカーのことを思い、被害者たちは、
本当に性悪説を信じるようになりますが、、
~~~~~
☆ 甘えすぎつづけて気が違ってしまった人たちや 覇道しか道がないと決め
つけている人たち。かれらも ゾンビに近い存在なんですけれどね。

お礼日時:2019/01/17 10:19

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>ないのですか?
ないでしょう。
神は全能であり、絶対だから間違いは起こさない。だから、アラビア語が神の言葉であることは相対化する必要もないです。
全能である神がアラビア語とヘブル語が同じだと考えられたとしたら、2つの言語で伝えられたでしょう。しかし、アラビア語しか選ばれなかったのは、それが神の言葉であるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

――ということを信じない。という立ち場があります。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/01/11 22:49

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>まったく《同じひとつの》神です。
>アラブ人は アブラハムの子のイスマイルの子孫です。
そうです。

>アブラハムとイブラヒームとで どちらかが訛って発音しているからと言って それは《近しい》どころか 同じひとりの人間です。そしてその子孫です。
その事と「アラビア語が神の言葉」である事に何か関係があるのでしょうか。

>自分の信仰に使われている言語を 相対化してみることの問題です。
どうして、相対化する必要があるのでしょうか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆ >自分の信仰に使われている言語を 相対化してみることの問題です。
★ どうして、相対化する必要があるのでしょうか?。
☆ ないのですか?

お礼日時:2019/01/11 22:20

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>SaLaaM と SaLooM とは 同じ語だと言ってよいでしょう。親戚どうしです。なぜ 独り善がりの判断だけで よいのでしょうか?
近しい言語であっても、違うのであれば、別物です。韓国語と日本語は近しい言語ですが、だからと言って、祝詞を韓国語で唱えて良いとはならないでしょう。

>外部に対して みとめよ! と言うのでしょうか? ならば 証明しなさい。
>外部に対しては 人間が間違いを犯そうとしているのです。
みとめよ!と強制しないです。ただ、イスラムの倫理、価値観、世界がありますから、歩み寄れないです。
コーランが不完全だと批判するのは、神を冒涜し、信徒を迫害する行為になります。それは、許されないので罰するしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 近しい言語であっても、違うのであれば、別物です。韓国語と日本語は近しい
言語ですが、だからと言って、祝詞を韓国語で唱えて良いとはならないでしょう。
☆ けれども ムハンマドの神は アル・イラーハ(⇒アッラーフ)であり ユダ
ヤのは ハー・エローホ(実際には複数形のエローヒーム)です。

そして どちらも アブラハム(=イブラヒーム)の神です。これは 《近しい》
のではなく まったく《同じひとつの》神です。

アラブ人は アブラハムの子のイスマイルの子孫です。

アブラハムとイブラヒームとで どちらかが訛って発音しているからと言って そ
れは《近しい》どころか 同じひとりの人間です。そしてその子孫です。




☆☆ >外部に対して みとめよ! と言うのでしょうか? ならば 証明しなさ
い。
☆☆ >外部に対しては 人間が間違いを犯そうとしているのです。
★ みとめよ!と強制しないです。
☆ 《強制》の問題ではありません。自分の信仰に使われている言語を 相対化し
てみることの問題です。

★ ただ、イスラムの倫理、価値観、世界がありますから、歩み寄れないです。
☆ 問題を特定しています。

★ コーランが不完全だと批判するのは、神を冒涜し、信徒を迫害する行為になり
ます。それは、許されないので罰するしかないです。
☆ 問題を特定します。

お礼日時:2019/01/11 18:03

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>クルアーンないしその信仰の外では ではどのようにして 《アラビア語が神の言葉である》と言えるのか? 証明が必要ではないでしょうか?
言えないでしょうし、証明できないでしょう。そして、証明する必要もないでしょう。

>《シャローム ! (平和を!)》というのも 神の言葉になりますか? 《ハロー!》とか《こんにちは》や《お元気ですか》はどうですか?
ならないです。

>アラビア語だけが 特殊だというものですか?
「アラビア語が神の言葉」というのは議論する必要もないです。神は絶対ですから、間違いを起こすことはないです。
神が世界の諸言語の中からアラビア語を選び、天使を通じて預言者に伝えた、という真実が全てを物語っています。

>人間の言葉は 相対的なものであり 《偶像》ではないでしょうか?
神が間違いを起こした。とでも、言われるのでしょうか?。
それはあり得ないですし、コーランは古典アラビア語で書かれ、朗唱されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆ >クルアーンないしその信仰の外では ではどのようにして 《アラビア
語が神の言葉である》と言えるのか? 証明が必要ではないでしょうか?
★ 言えないでしょうし、証明できないでしょう。そして、証明する必要もない
でしょう。
☆ では 信仰の内部では 《アラビア語の特殊性》がみとめられたとしても
外部の一般には 無理ですね。なぜ 外部のわれわれに対しても:
★ 証明する必要もないでしょう。
☆ となりますか? 解せません。


☆☆ >《シャローム ! (平和を!)》というのも 神の言葉になりますか? 
《ハロー!》とか《こんにちは》や《お元気ですか》はどうですか?
★ ならないです。
☆ SaLaaM と SaLooM とは 同じ語だと言ってよいでしょう。親戚どうしです。
なぜ 独り善がりの判断だけで よいのでしょうか?


☆☆ >アラビア語だけが 特殊だというものですか?
★ 「アラビア語が神の言葉」というのは議論する必要もないです。神は絶対です
から、間違いを起こすことはないです。
☆ だとしても サラームとシャロームとのあいだで差別するのは 解せません。


★ 神が世界の諸言語の中からアラビア語を選び、天使を通じて預言者に伝えた、
という真実が全てを物語っています。
☆ 証明してください。


つまり 信仰としては 信教・良心の自由において そのままみとめられます。し
かし それは内部にとどまります。外部に対して みとめよ! と言うのでしょう
か? ならば 証明しなさい。


☆☆ >人間の言葉は 相対的なものであり 《偶像》ではないでしょうか?
★ 神が間違いを起こした。とでも、言われるのでしょうか?。
☆ 外部に対しては 人間が間違いを犯そうとしているのです。


★ それはあり得ないです
☆ つまり 間違いを犯すのは 人間です。それはあり得ません。してはなりませ
ん。


★ し、コーランは古典アラビア語で書かれ、朗唱されます。
☆ ヘブル語も 同じようにふるいものです。

お礼日時:2019/01/11 15:29

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>《共同自治》の問題になるかと思います。《独裁》は困ります。
はい、困ります。

>アラビア語が 神の言葉であるとされているが 言葉はどの言語にしても偶像(移ろいゆく仮りのもの)ではないだろうか?
それは、コーランへの冒涜になりますから、議論する相手ではなくて、敵対者になってしまいます。コーランに「アラビア語が神の言葉」とある以上、「神の言葉」です。
>クルアーンもやはり人間の言葉で話されたし書かれている――のではないだろうか?
コーランそのものが神の奇跡と考えがある以上、コーランを人間が作ったものという考えは通用しないでしょう。

我々が考えるような疑問や教義の齟齬は、1,000年以上もイスラム法学者の中で話し合われ、決着ついたものですから。議論で勝つことはできないです。コーランは「絶対に正しい」という前提を疑う者は議論を交わす相手でなく、異教徒(滅ぼす敵)となり、その前提を受け入れる者に対しては1,000年以上も錬られた理論があるので説得は不可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆ >《共同自治》の問題になるかと思います。《独裁》は困ります。
★ はい、困ります。

☆☆ >アラビア語が 神の言葉であるとされているが 言葉はどの言語
にしても偶像(移ろいゆく仮りのもの)ではないだろうか?
★ それは、コーランへの冒涜になりますから、議論する相手ではなくて、
敵対者になってしまいます。コーランに「アラビア語が神の言葉」とある
以上、「神の言葉」です。
☆ それは 《信仰》として個人の主観における特殊絶対性を成すとは思
われます。ということは 《特殊》なあり方であるはずです。

哲学は 普遍性を問い求めます。クルアーンないしその信仰の外では で
はどのようにして 《アラビア語が神の言葉である》と言えるのか? 証
明が必要ではないでしょうか?

☆☆ >クルアーンもやはり人間の言葉で話されたし書かれている――の
ではないだろうか?
★ コーランそのものが神の奇跡と考えがある以上、コーランを人間が作
ったものという考えは通用しないでしょう。
☆ 信仰の内部での――良心・信教の自由にもとづくところの――見解だ
と思います。

アッサラームアライクム( the peace with you ! )のサラーム(平和・
安寧)は ヘブル語のシャロームと同じ言葉です。(どちらかが少し訛っ
ています)。

ならば 《シャローム ! (平和を!)》というのも 神の言葉になりま
すか? 《ハロー!》とか《こんにちは》や《お元気ですか》はどうです
か?

★ 我々が考えるような疑問や教義の齟齬は、1,000年以上もイスラム法
学者の中で話し合われ、決着ついたものですから。
☆ どう結着がつきましたか? アラビア語だけが 特殊だというもので
すか?

★ 議論で勝つことはできないです。コーランは「絶対に正しい」という
前提を疑う者は議論を交わす相手でなく、異教徒(滅ぼす敵)となり、そ
の前提を受け入れる者に対しては1,000年以上も錬られた理論があるので
説得は不可能です。
☆ 人間の言葉は 相対的なものであり 《偶像》ではないでしょうか?

お礼日時:2019/01/11 05:18

こんにちは、ぶらじゅろ~ぬさん。




10年近く前に「ニンゲンには何故ワルモノが必要なのですか。」
という質問をしたことがあります。


相変わらず「ワルモノ」は必要だと思ってゐます。
電柱がワルモノにされて蹴飛ばされたり、
100円の皿がワルモノにされて割られたりします。


しかしその質問の中で「ワルモノ」=「悪」ではない、
とyukkin66さんが教えてくれました。

___________


ときどき【ま】が違うのは、
善意と善意がたまたま交差すること無く
すれちがったのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや そのお考えは この質問にとっては マが違うとは思います。

ご回答をありがとうございます。

悪というものが 善と同じように 存在するとは見ない。
と同時に 善を損ない傷つけるという意志は 起きてることがあっ
て その行為が現実に現象するとも言おうとしています。

もし表現として悪という言葉をすでに前提した場合には 善――存
在や生命やそれを守る心などなど――を損なう意志というのは悪意
です。

そしてこの悪意を催しおまけにそれを実行するとしたら それは誰
の所為か? 何の所為でやってしまったか? を問題にすることと
は 別だと思うのです。

悪意は実際に起きるが それは 善を傷つけるという意志であり 
善のほかに善に対立するようなものとしての悪が 別に存在してい
るのではない。――こういう見方をめぐっての問い求めです。

お礼日時:2019/01/07 19:11

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>存在や生命を大事にすることは 揺るぎないものだと思いますが
そうですね。それは絶対に譲れないものだと思います。
だから、それを損なう存在、認識、思考は許されず、悪として対処する必要があるでしょう。

>一定のまとまった集団としての社会にとって その内外の考え方については いま先ほど考えたように つねに風通しをよくしてその思想を練って行くとよいと思います。
おおむね、同意します。ただ、風通し良くして「共通の文化」というのが更新され易いものになれば、集団の中から更新された善についていけず、悪へ転落する者もあらわれるでしょう。
それを防ぐために、善の変化は遅く、少ない方が良いと思います。

>イスラームなる社会と文化に対しては 違いが大きいですから その差異を互いにしっかりと受け留め合って行くことでしょうか。
「互いに」は重要だと思いますが、質問本文にある「《我れは神を見た。神と話をした》と言って その大前提たる主義主張に固執して話をすすめる」というのが、それらの集団です。
なので、イスラムと非イスラムの場合に、歩み寄るのは常に非イスラムであり、イスラムは歩み寄らない(寄れない)です。

>伝統的なことですから だいたいそういった民主的な判断や取り決めを経て 対処することになると思います。
不十分だと感じます。常識を損なう存在を「民主的な話し合い」で対処しても、最初から話し合いできない、取り決めを守らないですから。

悪への対処は、古来から続く手法が一番効果があり、確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆ >存在や生命を大事にすることは 揺るぎないもの
★ そうですね。それは絶対に譲れないものだと思います。
だから、それを損なう存在、認識、思考は許されず、悪として対処する必
要があるでしょう。
☆ 基本であり根幹なのだと思います。

☆☆ >一定のまとまった集団としての社会にとって その内外の考え方
については・・・つねに風通しをよくしてその思想を練って行く
★ おおむね、同意します。ただ、風通し良くして「共通の文化」という
のが更新され易いものになれば、集団の中から更新された善についていけ
ず、悪へ転落する者もあらわれるでしょう。
それを防ぐために、善の変化は遅く、少ない方が良いと思います。
☆ ということは 《共同自治》の問題になるかと思います。《独裁》は
困ります。

☆☆ >イスラームなる社会と文化に対しては 違いが大きいですから 
その差異を互いにしっかりと受け留め合って行くことでしょうか。
★ 「互いに」は重要だと思いますが、質問本文にある「《我れは神を見
た。神と話をした》と言って その大前提たる主義主張に固執して話をす
すめる」というのが、それらの集団です。
☆ じっさいその傾向が強いです。

★ なので、イスラムと非イスラムの場合に、歩み寄るのは常に非イスラ
ムであり、イスラムは歩み寄らない(寄れない)です。
☆ 確かにきびしいようです。イスラームの場合には 偶像禁止の件で話
を入れるのがよいかと。

アラビア語が 神の言葉であるとされているが 言葉はどの言語にしても
偶像(移ろいゆく仮りのもの)ではないだろうか? そしてクルアーンも
やはり人間の言葉で話されたし書かれている――のではないだろうか?と。

☆☆ >伝統的なことですから だいたいそういった民主的な判断や取り
決めを経て 対処する
★ 不十分だと感じます。常識を損なう存在を「民主的な話し合い」で対
処しても、最初から話し合いできない、取り決めを守らないですから。
☆ これは きれいごとのコメントしか出ません。気長に永い目で見て行
くことと実害が出たら取り決め(法律)で対処することです。

★ 悪への対処は、古来から続く手法が一番効果があり、確実です。
☆ かも知れません。あるいは 更生を積極的に目指す方法があたらしく
持たれつつあります。

お礼日時:2019/01/06 14:40

善悪の定義は正しいと思います。


ようするに、共通理解、共通認識、共通知識がある集団にとって悪は、それ以外の存在であったり、あるいは様々な事情で認識や理解に齟齬がある存在だということですね。
「善を損ない傷つける」というのは、話し合いが行える前提条件である共通の言語、習慣、文化、倫理がない者たちを意味すると考えて、良いでしょうか?。

であるなら、多数派の善を損ない傷つける負の善である少数派を、悪と呼ぶので正しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 善悪の定義は正しいと思います。
☆ やっと かみ合った回答を得ることが出来ました。謝謝。

そして 賛同をありがとうございます。

★ ようするに、共通理解、共通認識、共通知識がある集団にとって
悪は、それ以外の存在であったり、あるいは様々な事情で認識や理解
に齟齬がある存在だということですね。
☆ そうですね。その集団だけで決めつけてはいけないでしょうが。

つねに――と言っても 存在や生命を大事にすることは 揺るぎない
ものだと思いますが―― 内外の意見や思想を受け容れ 主観の共同
性を見つめ直して行くとよいのだと思います。



★ 「善を損ない傷つける」というのは、話し合いが行える前提条件
である共通の言語、習慣、文化、倫理がない者たちを意味すると考え
て、良いでしょうか?。
☆ 一定のまとまった集団としての社会にとって その内外の考え方
については いま先ほど考えたように つねに風通しをよくしてその
思想を練って行くとよいと思います。

そしてまた 互いに《共通の文化や思想》を 出来るところでは 形
成してあゆむこと。これが よいと思います。

たとえばイスラームなる社会と文化に対しては 違いが大きいですか
ら その差異を互いにしっかりと受け留め合って行くことでしょうか。



★ であるなら、多数派の善を損ない傷つける負の善である少数派を、
悪と呼ぶので正しいと思います。
☆ 常識――コモンセンス(共同主観)――というのは 一般に《多
数派》であり 伝統的なことですから だいたいそういった民主的な
判断や取り決めを経て 対処することになると思います。

お礼日時:2019/01/06 13:59

引用=====


つまり 問い:

悪というものは存在しない。
存在するのは 善のみ。
この善を損ない傷つけることが 現象としてあるのみ。
この善の損傷を かんたんに悪と呼ぶ。

どう考えますか?
引用おわり=====

ずっと禅問答してたんですね。
単純化されてやっと気づきました。
悪をどう考えるか?
よく分かりません^^;
いままで何も考えず惰眠貪る人生でしたので^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 禅問答
☆ はお得意ではないのですか?



〇 悪は 存在しますか? 存在しませんか?

お礼日時:2019/01/06 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!