

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
物理基礎の方を一通りやってから物理に移るのがいいと思います
力学➡熱力学➡波➡電気➡原子の順に内容が進んでいますが、単元が変わってもそれまでに習ってきた内容が必要だったりするし…
力学の内容は、熱力学以降の単元でも必要とされることがあります
No.4
- 回答日時:
勉強中の身です。
自分も同じような壁にあたった事があるので、参考になるかもしれません。物理基礎は凡そ、物理の力学をメインに熱力学など他の分野も一部勉強します。質問者様に三角関数(数学2B)などの知識がおありであれば、いきなり物理すべて(力学・熱力学・波動・電磁気・原子)を網羅してしまってかまわないと思います。最初の力学で、円運動でラジアンなどといわれ、ピンとこないようであれば、物理基礎を網羅してからのほうがよさそうですが、どの道学習の過程で同じ道にたどり着きます。No.3
- 回答日時:
合う合わないを承知での提案ですが、「基礎」をやる必要はないのかなと思います。
定期テストなんかで赤点ギリギリを狙っていたなら別ですが、力学や熱力学などの応用?科目の教科書や問題でも結局基礎に載ってるようなことは乗ってるし使われているので理解力が相当ない人でなければ「基礎」科目をわざわざ一から勉強し直すのは時間の無駄かと。
計算が苦手だからって算数からやり直したりしないのと一緒かな?
No.2
- 回答日時:
チャンポンというか ハイブリッド方式でいいのでは!?
つまり、力学がきちんとわかれば、あとも理解しやすいと言われたので、
力学だけ、基礎の力学→物理の力学をやれば、あとは一度ひととうりしてから
でいいのでは!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
芝浦工業大学の物理
-
先日駿台全国模試を受験しまし...
-
芝浦工業大学を受験しますが、...
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
高3理系、看護学科のある国公立...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
物理のエッセンスと良問の風を...
-
高校一年生です。参考書につい...
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理と生物どちらをとるか迷っ...
-
筑波大の理工学群志望なのです...
-
物理のエッセンスの赤について...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
1995年は私大バブルですか?
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
高三です 先程初めての駿台模試...
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
物理学科からゲーム会社で開発...
-
先日駿台全国模試を受験しまし...
-
高校一年生です。参考書につい...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
芝浦工業大学を受験しますが、...
-
高校物理の質問です。 力学の範...
-
今年受験生です。今の時期に化...
-
物理を使わないで受験できる建...
-
物理の勉強法
-
まだ、合否が出ていない大学も...
-
セミナーはいつまで
-
学科選択で迷ってます
-
グラフの軸の名称
-
土壌改良資材のイソライトとは
おすすめ情報