重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

95でDEベクトルとA Cベクトルをかけるところがわかりません、理由を教えてください

「95でDEベクトルとA Cベクトルをかけ」の質問画像

A 回答 (3件)

掛け算と言っているのは、ベクトルの内積です


2つのベクトルが垂直な時、その内積は0になることは非常に有名でかつ頻出です。
ということで、本問も→DEと→ACが垂直ですから、まず思いつくことが内積を取ると
→DE・→AC=0になるという事
実際、内積を使う事を試みると問題が解決されますので、この方針で正しかったというのがこの問題の解法です。
垂直が出てきたら、内積=0を思い浮かべることです!^-^¥
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/08 19:30

高二で習いますね!

    • good
    • 1

算数の掛け算ではなくベクトルの内積ですね。


DEベクトルとA Cベクトルが垂直のとき、内積=0となります。(逆も真)
一応こちらを!
【内積とは】ベクトルの内積の意味や公式・計算方法を知って大学合格へ!
https://www.studyplus.jp/467
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく参考になりました!ありがとうございます

お礼日時:2019/01/08 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!