アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

沖縄の米軍基地問題
辺野古の埋め立てに賛成している人は、なぜ賛成なのですか?
できるだけ、反対派への文句ではなく、賛成の理由そのものを教えてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 今のところ、辺野古の埋め立てそのものが「良い」と言える理由はないようです。つまり賛成派も、「反対するのが難しい」と言っているだけで、心情的には反対ということでしょうか。

      補足日時:2019/01/07 12:37

A 回答 (70件中11~20件)

>この文が「沖縄に置いた理由」を説明している、そう仰っていますか?


>私には「沖縄に置いている理由」が読み取れませんが…。
 →いいえ、私の返答はあなたの「結局アメリカ側の軍事戦略だから、なんですよね。で、それはどこに記録があるのでしょうか?」に対してです。
 で、その記録(記録というのが適切かどうかはわからない)というか根拠は日米安保条約で、設置された第三海兵遠征軍の目的はアメリカの軍事戦略の有効な行使だよ、それは
missionのところに記載してある。そのために地政学的に適しているのが結果的に沖縄だ、というとこだと考えますけどね。
 これは私の個人的見解じゃなくって、ごく一般的な日本人の見方だとおもいますが。

 III MEF provides the United States with a forward-deployed force in readiness in the Pacific Theater, as a globally responsive, expeditionary, and fully scalable Marine Air Ground Task Force (MAGTF), capable of generating, deploying, and employing forces for crisis response, forward presence, major combat operations, and campaigns.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたと同じように、沖縄が最適だと考える日本人がある程度いるとして、それはいいのですが、沖縄に決まった経緯として、アメリカの軍事戦略上の理由で沖縄になった、という議論の記録はないということですよね。
あなたとあなたと同じ意見の日本人にとって、沖縄が軍事上最適だから賛成だ、ということですね。
分かりました。

お礼日時:2019/01/10 18:24

何か食い違っていますよ。



>鳩山由紀夫の発言をもとに、あなたは沖縄しかないと判断さているのでしょうか。
 →いいえ?だれがあんな人の発言をもとにしますか。あなたが「鳩山内閣で県外移設を検討」と書かれたので「それはあとから「勉強不足でした」というかたちでひっくり返りましたよ」と返したまでです。鳩山元首相の発言をもとにしていたのはあなたです。
 また私は「沖縄しかない」とは言っていません。「現状は最適」といっています。

>それと、海兵隊が元々本土から沖縄に移設されてきた経緯はご存知ですか?
>移設の理由は、本土での激しい返還要求です。
 →それ、沖縄タイムスの記事そのままですね。一般的には理由の一つです。
>あなたの書き方だと、最初から沖縄に配置したように読めます。
 →最初から沖縄「にも」配備されていました。

>また、あなたが言いたいことは、結局アメリカ側の軍事戦略だから、なんですよね。
で、それはどこに記録があるのでしょうか?
 →日米安全保障条約(旧・新)。これで日本国内へのアメリカ軍駐留の権利を与えています。駐留アメリカ軍の目的は極東アジア地域の安全保障、武力侵攻への対処など。
 →第三海兵遠征軍のホームページ https://www.iiimef.marines.mil/
 目的はアジア・中東有事の際の迅速な兵力展開、とあります。

>あなた個人の見解なら否定はしません。
 →多くの日本人の見解に近いと思います。あなたの見解のほうが沖縄タイムスのまんまのようで少数派なのでは?
 もしかして沖タイの宣伝でしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

III MEF, currently headquartered in Okinawa, Japan, maintains a forward presence in support of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between the U.S. and Japan, and other regional allies of the U.S. III MEF also conducts combined operations and training throughout the region in support of the National Security Strategy for Theater Security Cooperation.

この文が「沖縄に置いた理由」を説明している、そう仰っていますか?
私には「沖縄に置いている理由」が読み取れませんが…。

お礼日時:2019/01/10 15:32

No56より


日本人固有の問題ではなく、おそらくこの問題は人間というものが抱える問題だと思いますよ。
あくまで比較になりますが、日本はまだかなり良いほうだと思います。むしろ、日本はよくやっている方かと・・・(当事者から見て喜ぶレベルではないですが客観的に見てという話です)

ある特定地域に負担がかかるという話ですが、先進国だけ見ても最近では温暖化(先進国が圧倒的に責任がありますが途上国の排出を制限するなど問題ありで結論が出ない。アメリカなど自国第一主義で離脱で責任放棄です)、バルセロナの独立問題(他の州から搾取されることが根本にある)、極右政権が誕生したEU各国(一方的な搾取による不満蓄積)、ロシアの極東政策(少し前までは日本との合併歓迎という論調すらあったレベル。最近は経済が良好になり方向転換した。)、中国のウイグル自治区(内戦と力で弾圧)、ミャンマーのロヒンギャ難民(内戦状態)、ロシアではクリミアの併合、ウクライナでは国境の侵攻、バングラディシュでは越境する人への無差別な銃殺(生活が苦しくても移民は不要との堅持)などありとあらゆる場所で普遍的に存在する話です。それでも沖縄については死者が連日でているわけではありませんし、ここまで問題が拗れていはいませんのでやむ無しとは言え、日本の事なかれ主義が功を奏し金銭的な保障な硬軟織り交ぜながらうまくやっているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人の抱える問題と言いましたが、私も日本人固有の問題とは思いません。
また、人間が利己的であるべきではない、と言いたいわけでもありません。
利己的で大いに結構ですが、そもそも米軍基地の問題は日本人誰もが当事者ですから、無関心を装って誤魔化せば、あとで自分達が嫌な思いをするだけです。

お礼日時:2019/01/10 18:41

№51です。

丁寧なお礼をありがとうございます。やっぱり基礎知識と認識にかなりの乖離がありますね。

>地政学上沖縄しかなく、その中で辺野古しかなかった、と言いますが、鳩山内閣で県外移設を検討しましたよね。そこで米軍の軍事戦略上で沖縄という結論が出た、という議論の痕跡は見当たりません。私が見つけられないだけでしょうか。あなた個人の意見として、軍事戦略上沖縄が良い、というのであればわかりますが。
 →私個人の意見とはまた馬鹿にされたものですね。たとえば2005年の5月に鳩山首相はこう述べています。”「鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。学べば 学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」と記者団に述べた。また、昨年の衆院選で沖縄県外、国外移設を主張したことについて「自身の発言に重みを感じている」とも語った。”
 
 要約すると「県外移設を提言はしたけれど、いろいろ調べたところ沖縄の海兵隊の抑止力の重要性に気がついた、ごめんね」ということです。他の方の回答にもありますが、沖縄駐留米軍はアメリカの対極東前方展開戦略の一環で、台湾有事なども想定して冷戦時代から継続されていたことです。これをご存じなかったということですね。

>普天間を運営停止した時に戦略上どのような支障が出るか、日米で再検討する余地はあるのではないかと個人的には思っています。海兵隊は中国や北朝鮮軍への抑止力ではないという専門家の分析もあります。
 →再検討には私も同じ思いです。いつまで他国の軍隊を駐留させているのか、日本人なら誰しも忸怩たる思いがあるでしょう。ただそれは普天間飛行場の危険性の除去に優先されることではないはずです。

>オスプレイが落ちたら被害者の沖縄県民が批判されるのですか、不思議ですね。
 →私は沖縄県民に批判が向くなんて書いていません。「もし普天間でオスプレイが落ちて住民に被害が出たら、辺野古への移転を妨害し遅延させた勢力(沖縄県民とは言っていません)にも批判が向くのは当然でしょう」と書いています。話をすり替えられては困ります。

>オスプレイの事故率についてネットで何かが拡散していた覚えはありますが、あれが正しいのかどうかは知りません。
 →事故率はアメリカの議会報告書に基づいています。あちらは日本と違ってこの手の情報を誤魔化すとエライことになります。ご存じかどうかしりませんが、普通の国では軍用機が失われたり破損した際には調達や修理の入札が行われ、落札情報も公開されます。だからどの機種がどれだけどのレベルの事故を起こしているか検証可能なのです。したがってオスプレイの事故率の信憑性は高いです。あの沖縄タイムスだって引用してます(結論は真逆ですが)。
 ここでこういう書き込みをされる方の多くはそもそもネットのヨタ情報なんて簡単に信用できるもんじゃないことを知っておられます。馬鹿にしちゃいけません。

>日本全体のために必要なら、沖縄に押し付けるのは道義ではない。しかし「どうぞ建ててください」という都道府県があれば、私は反対しません。 都民としては、都内の新設はノーですが。
 →わかりました。先にも書いた通り「本土で受け入れろ、でも自分が住んでいる東京は拒否」なんですね。それはそれで理にかなった考え方かもしれませんね。でもその結果「普天間の危険性は継続してしまう」ことになりますね。

 余談ですが、補足に関して。
>なぜ海兵隊の飛行場が沖縄に必要なのでしょうか?
>軍事戦略上、県外ではだめだというロジックとは何ですか?と聞いています
 →あえて言いますが、米軍は何も日本を守るために駐留しているわけではありません。結果として日本の安全保障に寄与しているというだけのことです。その米軍にとっては、将来安全保障上のリスクがある台湾に一番近い沖縄は最適の立地でしょう。海兵隊は有事の際の先鋒として送り込まれる部隊です。現場には近い方がいいのは自明の話ですね。県外ではダメだ、ではなく沖縄が最も適しているということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょっと論点が散らばってきたので、なぜ沖縄でなければならないのか、という論点に絞ります。

鳩山由紀夫の発言について。
鳩山由紀夫の発言をもとに、あなたは沖縄しかないと判断さているのでしょうか。
それはいいのですが、私が納得するかといえば、大きな疑問符が残ります。

日経の記事より引用します。

----
沖縄の米軍普天間基地の移設問題を巡り、政府が昨年5月に県外移設を断念した理由として「米海兵隊の抑止力」を挙げたことについて、当時、首相だった鳩山由紀夫前首相が「辺野古しか残らなくなった時に理屈付けしなければならず『抑止力』という言葉を使った。方便と言われれば方便だった」として、後付けの説明だったと語っていたことが明らかになった。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS1400X_U1A21 …
----

それと、海兵隊が元々本土から沖縄に移設されてきた経緯はご存知ですか?
移設の理由は、本土での激しい返還要求です。
あなたの書き方だと、最初から沖縄に配置したように読めます。

また、あなたが言いたいことは、結局アメリカ側の軍事戦略だから、なんですよね。
で、それはどこに記録があるのでしょうか?
あなた個人の見解なら否定はしません。

お礼日時:2019/01/10 12:48

No.44です。


干拓技術は島国である日本では大昔からあります。技術的な蓄積などもありますし極めて容易な話かと思います。
遥かに難易度が高いのは用地買収の方でしょう。日本に限らず土地問題というのはそれだけで数世紀争っているところも珍しくない話ですよね。
日本においても憲法第29条と99条があります。この組み合わせで考えると、国には技術とお金は事実上無尽蔵とも言えますが法律だけは難易度が極めて高いです。更に、大多数の有権者がソッポを向けば権力者と言えども1日で無職の無権力者なるのが政治家という仕事の難しいところでしょう。

ちょっと話は変わりますが、今の難民問題もそうですが、現代では船や飛行機で数十万人程度なら1日で日本に運べます。しかし、実際には近くの国に全て押し付けていますよね。日本への難民申請は数万人、指定は100人程度です。近くの国は数万人規模で受け入れています。前述のように本当に救いたいという気持ちがるなら輸送能力で言えば十分な能力を持ちますが行いません。もちろん、沖縄人も日本人としてこの政策(日本に難民は不要)を支持しているものと思います。結局はみんな利己的に動いているように思います。あるときには被害者、あるときには加害者。これが今の人の姿という気がします。他にも地球温暖化などもありますね。これなどは確実に日本人全員が加害者ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極めて容易は言い過ぎな気がしますが、そこは論点ではなかったのでいいです。
まぁ要するに利己的な理由ということですよね。
非難したくてこう言っている訳ではなく、我々日本人の抱える問題を明確にしたいだけです。

お礼日時:2019/01/10 12:52

>「日本における全米軍基地」に、米軍が一時的に利用可能な「自衛隊基地」を含めていますが、一般的にそれらは「自衛隊基地」であって「米軍基地」ではないと思います。


うーむ、一理ありますね。そこは考えさせてください。

>県内移設は結局沖縄が負担を負うことになる訳ですから、負担軽減なら県外移設をする必要があると思います。
沖縄の基地負担を軽減するのは何も県外だけではないのではないでしょうか?例えば、現在ある沖縄の基地縮小・統合・整理をすればかなりの軽減を実現できると考えています。

少し無粋ですが下記の内容にも意見を述べます。
>議論の前提となっているのは、沖縄に米軍基地が集中しているということですが、なぜ海兵隊の飛行場が沖縄に必要なのでしょうか?
>そこで、軍事戦略上、県外ではだめだというロジックとは何ですか?と聞いています。

専門家ではないため持論になりますが
米海兵隊がその抑止力をいかんなく発揮できるのが沖縄であると考えています。また、抑止力以外にもジャワ島地震の救援などに代表される地域の平和と安全の確保を含めた多様な役割を果たすには沖縄が適当であると考えます。
また、沖縄の米海兵隊は東アジアでの武力行使を想定していません。あくまで在日米軍の現在の構成は、非常に重要な地域における安定及び抑止という目標を達成するために必要な軍事力の評価に基づいている。
確かに基地負担軽減をしていくべきなのかもしれませんが、即座に基地撤去と考えるのではなく現状の無駄な部分の合理化から考えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり辺野古移設は負担軽減になる、だから賛成だということですよね。

沖縄の人が自分でそう言っているならそれでいい気もしますが、実態は強烈な反対なので、果たして負担軽減と言えるのか、私は疑問です。

お礼日時:2019/01/10 19:19

>なぜ海兵隊の飛行場が沖縄に必要なのでしょうか?


 ⇒ 抑止対象が中国だからだ。 回答を読まなかったのか?
 ⇒ 逆に聞こう。 

①飛行場を(県外移設して例えば)奄美大島に作ったとしよう。 これによる、中国艦船に対する「防衛戦略上」のメリットを述べよ。 同時に予測されるデメリットを述べよ。

②中国は1990年以降、東シナ海海洋権益を「核心的利益」と公言し、海軍力を強化している。 太平洋、インド洋などの外洋進出として、以下が考えられる。
 イ)日本海からオホーツク海を経由して太平洋に抜けるルート
 ロ)日本海から津軽海峡を抜けて、太平洋に出るルート
 ハ)沖縄県の宮古島と沖縄本島の間の広い海域を抜けるルート
 ニ)台湾海峡を抜け、南シナ海を経由して、太平洋に抜けるルート

 沖縄に基地が集中する理由は上記ハ)の可能性が高いからだ。 このことはリンクを確認すれば分かるはずだ。 さてと、上記ハ)が軽視できるとするならば、その理由と根拠をここで述べよ。

>普天間の基地が返還されたとして、沖縄は無防備になる訳ではありません。
 ⇒ 竹やりだって武器は武器。 あなたが、それを防備と呼ぶのは構わない。

ならば聞こう。 中国海軍の革新的利益のうち「東シナ海」に限定しよう。 適正な軍備と人員とその配置を述べよ。 またその理由と根拠を述べよ。
 いいかい、勘違いするなよ。 卑しくも「防備」と呼ぶには、威力に対する抑止と防御が機能する能力なければならない。 高いポテンシャルを離散的に持っていても「防備」にはならない。 集中が必要なのだ。 このくらいは分かるよな?


>辺野古に基地を作るか、沖縄の基地をゼロにするかという議論はしていないのです。
 ⇒ 当たり前だ。 

>負担を減らすにはどうすればいいか、海兵隊は県外では駄目なのか、という議論です。
 ⇒ リンクに回答が書いてあるだろう。 その上で質問しなさい。 まず、分かる範囲でいいから、上記①②についてまじめに考えてみな。

>そこで、軍事戦略上、県外ではだめだというロジックとは何ですか?と聞いています。
 ⇒ ロジック? 論理のことか? 論理的に決めたことではなく、話し合いと妥協の産物だ。 まずはリンクを読みなさい。 

それから、No.53の最後に回答しなさい。 分からないなら、そう答えなさい。 まじめに回答するなら、あなたの程度に合わせて返答してあげるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、なぜ海兵隊が県外に移ると沖縄に残るのが竹槍なのですか…?
そんなに軍事に関心があるのなら、沖縄に陸海空軍が揃っていることは知っているはずですよね。
あなたの話の内容には、海兵隊しか登場しないのはなぜですか?

お礼日時:2019/01/09 23:25

すごいな。

 こんなにたくさんの人が回答している。
>そこで米軍の軍事戦略上で沖縄という結論が出た、という議論の痕跡は見当たりません。私が見つけられないだけでしょうか。
 ⇒ すごいな。 この論法。 議論の痕跡だって。 地勢学上「沖縄」というのは議論の前提です。 前提条件は議論しません。

>あなた個人の意見として、軍事戦略上沖縄が良い、というのであればわかりますが。
 ⇒ これって、無知なの? 無知を装っているの? 常識の否定? 以下のリンクを読んでごらん。 対象が中国だから、沖縄なんだよ。。。。

https://ironna.jp/article/10819

もし、知っていて議論を吹っかけているならば、中国の動向に対する予測とその対応、そのために必要な手段を「地勢学」を踏まえて説明してごらん。 左記見解が明らかにならないと、議論にならないだろう。 中国が日本に対して、経済的、外交的な手段として、軍事力を背景とした行為を行わないという信念とか、その根拠があるならそれでもいいよ。
ただし、「西沙諸島問題」と「東シナ海ガス田問題」を覆い隠すことなく説明してね。

回答者に対するお礼を見ていて呆れたけど、態度が卑怯だよ。 「何言ってるのかワカラナーイ」って漫才師のリアクションみたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

議論の前提となっているのは、沖縄に米軍基地が集中しているということですが、なぜ海兵隊の飛行場が沖縄に必要なのでしょうか?

普天間の基地が返還されたとして、沖縄は無防備になる訳ではありません。辺野古に基地を作るか、沖縄の基地をゼロにするかという議論はしていないのです。

負担を減らすにはどうすればいいか、海兵隊は県外では駄目なのか、という議論です。

そこで、軍事戦略上、県外ではだめだというロジックとは何ですか?と聞いています。

お礼日時:2019/01/09 21:45

ああ、すいません。

少し勘違いしていました。
貴方は私の挙げた「佐世保や横須賀、厚木、岩国、三沢など自衛隊と共用している米軍施設は含まれていません。」に違いますと言ったのですね?

そこは私が間違っていました、すいません。

しかしながら、前の回答に示した通りそこまで「今の辺野古移設を中止してまで本土移設するべき」と考える程、沖縄に基地が偏っているように見えません。(日本における全米軍基地の内、沖縄は施設数で25%面積の22.5%)

確かに地域によって「負担」の上下はありますが、日本は沖縄に対し不当な扱いをしているようにも見えません。また、辺野古移設は沖縄の負担軽減になります。
「沖縄の基地負担を軽減」しつつ、「普天間基地の返還の可能性が高くなる」というのは賛成理由になりませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「日本における全米軍基地」に、米軍が一時的に利用可能な「自衛隊基地」を含めていますが、一般的にそれらは「自衛隊基地」であって「米軍基地」ではないと思います。

賛成の理由は人それぞれでしょうが、少なくとも私の賛成理由にはならないですね。
県内移設は結局沖縄が負担を負うことになる訳ですから、負担軽減なら県外移設をする必要があると思います。

お礼日時:2019/01/09 20:53

№49です。

丁寧なお礼をありがとうございます。なんだかお互いが有している基礎知識と言うか認識に大きな違いがあるような気がします。

>米軍の極東戦略で辺野古にこだわる必要があるのか、私なりに調べたのですが、そう言える情報が見つからないのて、質問しています。
 →米軍の極東戦略の現時点での仮想敵は北朝鮮と中国です。有事の兵力展開を考えた場合沖縄が地政学的に一番有利になります。そのなかで移転を受け入れてくれたのが辺野古というだけのことだと思います。逆に言えば沖縄で普天間の代替を受け入れてくれるところが他にあれば辺野古にこだわる必要はありません。ただその決定が数十年に至る交渉の結果であること、沖縄県民の苦渋の選択であることから、この時点でちゃぶ台返しは誰も得をしない、そういうことではないですか。

>普天間は早期に運営停止せざるを得ないでしょうね。オスプレイが普天間に墜落した場合、普天間の停止どころか日米関係まで悪化します。辺野古の完成を待つことすら長すぎると思います。
 →運営停止したらその間の極東戦略に支障が出るってことですかね。それはどうすんのって話です。そもそも当初の計画では2005年前後には普天間から辺野古周辺への移設完了を目標にしていたわけで、途中のすったもんだがなければ2012年のオスプレイ配備以前に普天間の危険性は除去されていいた「はず」です。
 ただね、今そのような大事故が起こったら、問題をこじらせて移設を遅延させてきた勢力にも当然批判は向きますよ。ちなみにオスプレイの事故率のほうが既存のヘリや固定翼機の事故率より低いってご存知ですよね。

>東京でも軍事戦略上問題ないのでしょうか?さすがに遠すぎると思っていたので、その発想はありませんでした。都民の立場でいえば、これまで都内の米軍基地返還を進めてきた経緯がありますから、誘致はないですね。
 →??? 少なくとも現普天間の機能については東京じゃ問題大ありだから沖縄に固執しているんですけれど。あなたが「本土で受け入れろ」っておっしゃるので、では東京ではどうですかって言ってみたまでです。「本土で受け入れろ、でも自分が住んでいる東京は拒否」って、理が通らないように思います。東京は本土じゃないんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

辺野古移設決定への経緯が私と認識が違うようです。
地政学上沖縄しかなく、その中で辺野古しかなかった、と言いますが、鳩山内閣で県外移設を検討しましたよね。
そこで米軍の軍事戦略上で沖縄という結論が出た、という議論の痕跡は見当たりません。私が見つけられないだけでしょうか。
あなた個人の意見として、軍事戦略上沖縄が良い、というのであればわかりますが。

普天間を運営停止した時に戦略上どのような支障が出るか、日米で再検討する余地はあるのではないかと個人的には思っています。海兵隊は中国や北朝鮮軍への抑止力ではないという専門家の分析もあります。

オスプレイが落ちたら被害者の沖縄県民が批判されるのですか、不思議ですね。
オスプレイの事故率についてネットで何かが拡散していた覚えはありますが、あれが正しいのかどうかは知りません。

日本全体のために必要なら、沖縄に押し付けるのは道義ではない。
しかし「どうぞ建ててください」という都道府県があれば、私は反対しません。

都民としては、都内の新設はノーですが。

お礼日時:2019/01/09 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!