電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語のセンターは文法が進研模試よりだいぶ簡単と聞きます。長文も簡単なんですか??

A 回答 (3件)

1番が主張する進研叩きは無視すること。

最低レベルは他にあります。
それに、低レベル私大の入試問題はこんな物ではありません。ほぼほぼ高校入試です。
これがたぶん大学入試の下位1/3だか1/5だかでしょう。
そういうことを知らない、知らないだけで無く調べもせずに妄想で物を書く者の話を真に受けてはいけません。
自分は妄想で科学の論文を書いたのか。東大で何を教わったのか。調べもせずに妄想で書けば良いと教わったのか。

センターは、基礎学力を問う試験です。
ところが、わけもわからずNextStageを丸暗記すれば良いだろうという連中がいくらでも居て。
そういう連中を叩き落とすためにも、基礎をちゃんと理解していなければ解けないような文法問題が出ます。
文法問題以前に、読解問題になっていて、ちゃんと設問を訳して状況を把握すると、中学高一の基礎的な英文法で処理できる問題が7~8割ではないかと。
ところが、状況を把握せずに、文法問題集で見たようなのを選ぶと、たぶん間違うんでしょう。
そういうわけで、易しいといえば易しいですが。

長文はどうだろう。
よく判りません。
ただ、分量はセンターの方が多いということは。よく知りませんが。分量くらいはどっちがどうかすぐに判るのでは。
難易度自体は進研の方が上でもおかしくないでしょう。
進研の方が入試標準レベルを若干睨んではいるでしょうから。

ちなみに、私が言う進研の模試というのは、進研の記述模試のこと。マーク模試では無い。
マーク模試はどちらも若干模試の方が難しいのではと思います。大概のセンター系模試で。
模試の方が易しいと、受験生が実力を勘違いすることになるんで。
    • good
    • 3

まず過去問解けばわかる

    • good
    • 0

進研模試は模試のうちでも「最低レベル」として有名です。

あなた様がその様に把握していらっしゃらないなら、あなたのセンターの結果はゼロに近いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報