プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、私と主人の母が主人の扶養となっています。
母は長らく民間の介護施設を利用しています。
料金は何とか母の年金で支払ってきたのですが、今回3月の認定でもしかしたら介護認定が支援になるかもしれないと施設の方から言われました。
そうなると、自宅介護か、ケアハウスという所があると言われました。
ケアハウスの方は料金が高く年金では支払が不可能だと話したら、役所で世帯分離を進められました。
お恥ずかしい話ですが今現在滞納税金の利子が残っている状態です。
こういう状態でも役所で手続きはしてもらえるものでしょうか?
どなたかご意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    今は主人の社保です
    滞納税金利子は国保の時のです。

      補足日時:2019/01/10 13:04

A 回答 (4件)

>こう言うケースの時はどういう風に役所に話を持っていけばいいのでしょうか、、、



 ケースバイケースでしょうから、正解というものがありません。
 一つ言えますのは、世帯の分離を届けられる際、申請書には理由を書く欄が(多分)ありません。(様式は市町村によって様々なのですが、少なくとも私の住んでいるところの申請用紙にはありませんでした。)
 積極的に理由は言わずに「世帯の分離の届をしたい」と申請する、理由を聞かれたら「生計を分けたので」と言うのも一つの方法でしょうし、(積極的にはお勧めしませんが)正直に言うのも一つの方法でしょう。あとは、役所の担当部署がどう判断するかです。
 実態として世帯を分離していないとダメだと言われるかもしれませんし、こういうケースは良くあるので心得ていて受け付けてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね!
本当にありがとうございます。
とにかく役所に行ってみます
これからの生活に関わる事なので

丁寧に対応していただき感謝します。

お礼日時:2019/01/10 22:11

こんにちは。



 よくあるケースなのですが、住民登録(住民票)の世帯を分離をした結果、住民税の非課税世帯となり福祉サービスの利用に当たって、住民税非課税世帯の利用料が適用される(その結果、安い料金が適用される)というお話ですよね?
 住民登録の話ですから、福祉の担当課ではなく、住民登録の担当課で相談するお話です。

……

>ケアハウスの方は料金が高く年金では支払が不可能だと話したら、役所で世帯分離を進められました。

 介護保険は、全国一律のサービス体系と料金体系になっていて、住民税非課税世帯のみを対象とした制度や、住民税非課税世帯について利用料を低額にしているものが多いです。
 恐らく、ご主人に住民税が課税されているため、現在、お母さまは住民税課税世帯になっており、お母さまのみ住民登録を世帯分離して住民税非課税世帯にされたら、介護保険の各種利用料が安くなるわけですね。
 福祉の担当課では、住民登録の法律をよく知らないので、本当は生計を別にしていないのに「世帯分離を勧める」というある意味、無責任な説明をしたのでしょう。

>お恥ずかしい話ですが今現在滞納税金の利子が残っている状態です。こういう状態でも役所で手続きはしてもらえるものでしょうか?

 住民登録と税の滞納は全く関係がありません。滞納があるから、世帯分離が出来ないということはありません。
 ただ、世帯を分離するということは、(建前上は)生計が別である必要があります。簡単に言いますと、「同じ家に住んでいるが、何事も別生計でやっています。(食事も別々にしてますし、生活費もそれぞれの世帯で出しています。)」ということです。
 「介護の費用を下げたいので住民登録の世帯を分離をしたい」と、あからさまに申し立てられることは、住民登録の趣旨に反しますのでお勧めは出来ません。

 あと、世帯分離したことにより、何か不利益になることがないかは、あらかじめ調べておかれた方が良いかと思います。
 (例えば、世帯分離をしたことにより、ご主人が扶養手当を貰えなくなる、というようなことです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数十年民間の介護施設を利用していて世帯分離の事を教えてくれた人がいませんでした。
こう言うケースの時はどういう風に役所に話を持っていけばいいのでしょうか、、、

お礼日時:2019/01/10 18:24

こちらで確認するよりもお住まいの福祉課等でご相談された方がいいと思いますよ



介護関係のサービスは市町村により差があり全国一律で制度が適用されるとはかぎりません

よかれと思ってやった結果負担が増えサービスが受けられなくなったら最悪です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サービスが一律でないとは知りませんでした。
相談に行ってみます。

お礼日時:2019/01/10 14:44

>私と主人の母が主人の扶養となって…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>今回3月の認定でもしかしたら介護認定が支援になるかもしれないと…

それが冒頭のことと何の関係があるのですか。

>役所で世帯分離を進められました…

勧められた?

>こういう状態でも役所で手続きはしてもらえる…

何の手続きができるかできないかお聞きですか。
世帯分離の件なら、住民登録に税の滞納は関係しません。

他の行政サービス、福祉サービスを受けるとき、税の滞納が制約になることはあり得ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!