プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界一混雑率が酷いみたいですね、関東の鉄道。
それをいい事に
2階建てという狭い空間(車両の端のみ平屋がありますけど、すぐにうまる)
そのくせに割高なグリーン料金。
あんな車両でも需要高いんだからね。

JR東日本はライナーをどんどん廃止し
普通電車のグリーン車へ誘導もしくは特急に置き換え

いっちゃなんですが、
どちらもガラガラな状態だとしたら

JR東日本のグリーン車両より
運賃だけでのれるJR東海の313系の転クロやJR西日本の223系や225系の転クロの普通車の方がよほど快適じゃないですか?平屋ですし。
ゆいつJR東日本のグリーン車の方が優れている点といえばリクライニングする所ぐらいですから。

再来月には中央線、青梅線のライナーが全て廃止されて実質240円の値上げで区間短縮して
特急はちおうじ(八王子~高尾間が実質廃止) と特急おうめを新設
ホームライナー千葉5本を全て廃止して
こちらは普通電車のグリーン車に誘導でしょうか。

左側はJR東日本の普通電車グリーン車・右側がJR東海の313系普通車です。

「関東の普通電車グリーン車ってひどすぎでな」の質問画像

A 回答 (7件)

こんばんは。


電車運転士をしております。

添付画像で印象操作されていて、ズルいなと思いました。
313系普通車って書いてありますが、8000番台の“セントラルライナー”用だった車両。
セントラルライナー廃止に伴い、已む無く中央線で運用を限定して使っている車両。
中京圏の通勤電車の標準ではありません。

なるほど。
質問者様は、平屋で座れない状況より、二階建ての方を問題とされているのですか。
座れるという事が一番なので、二階建てになった経緯はしょうがありません。

混みすぎだからといっても、では空かせる方法は無いわけです。
もうしょうがない話だと受け止めるしかありません。

同じグリーン車といっても、新幹線などとは金額設定が異なるので、比較する事自体がナンセンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ずるいとは?
313系0番台と8000番台は
0番台が座席の色が青っぽい
8000番台は373系のような座席の色
あとはカーテンの有無の違いだけではないですか。

実際に現状、中央西線ではこの車両が普通電車として複数走っているのも事実です。

お礼日時:2019/01/14 17:39

こんばんは。


No.4です。

何も知らない人が見ている場で、この画像が無いですよ。
中京圏の標準車として例を出すなら、313系の0番台を出すところ、何故に8000番台の画像を添付したのか。
少しは持論が正しいことをアピールしたかった。
そんな心があったのでは。
そうでないとしても、印象操作しようとしたと誤解は招きますよね。
普通だったら、そんな誤解を受けるような事はしませんし、考えます。
8000番台は確かに普通列車としては使用しているけど、多数ではなく乗降の手間が掛かって乗務員泣かせの車両。

標準車両ではないことは、質問者様が既に自覚している事だと思います。
そこを“ズルい”と申しているのです。

鉄道会社は各エリアで最善と思うサービスを展開しています。

仮に、首都圏で転換クロスシートの車両、JR東海の313系のような車両導入していたらどうですか。
乗降に時間が掛かってしまい、駅での停車時分が伸びます。
1時間辺りの運行本数を減らさざるを得なくなり、列車の混雑がさらに上がる。
編成を伸ばしても、1列車の長さと列車の制動距離を踏まえると閉塞を伸ばさなければならなくなり、更に片道の運行本数が減ってしまい、輸送力が下がる。

質問者様、どうされたいのかが見えません。
別の質問で「JR東日本は金銭主義~」と書きましたよね。

良いじゃないですか。
ボランティアじゃないんですから。儲けなければならないんですから。

儲けなければ設備投資も出来ませんし、新技術の研究も出来ません。
優秀が人を雇うことも、囲うことも出来ません。

質問者様は鉄道が好きな方というのは見えるのですが、どうにも無茶苦茶で理屈が通っていない。

座れない平屋のグリーン車の方がいいとは、旅客の要望に応えているとは言い難い。
座れる方が優先順位が高いのに。

今一度、好きと今出来るベストのサービス、切り離して考えられた方が良いです。
    • good
    • 4

管理人様 連続投稿失礼いたします。


質問者様>あずさって塩山や山梨市や石和温泉って通過してませんでしたっけ?
     勝沼ぶどう園はとまるんですか?

現在のダイヤでは特急あずさ号の一部列車(新宿7時30分発あずさ3号など)に限って
塩山・山梨市・石和温泉の各駅に停車していますが、3月のダイヤ改正で全てのあずさ号が
前記の3駅を通過うする事になり、大月に停車するあずさ号の場合だと次の停車駅は甲府になります。
また、現在のダイヤでは勝沼ぶどう園駅(正しい駅名は勝沼ぶどう郷です。)に停車する
特急列車はありません。
    • good
    • 0

>割高なグリーン料金。

あんな車両でも需要高いんだからね。
土・休日ダイヤの日だと(ホリデー料金)と言うのが適用され、事前に券売機で
suicaグリーン券なり紙のグリー券なり買えば、50キロ以上でもグリーン料金は
780円なんですが、この間の正月休みに横浜→大宮まで湘南新宿ラインのグリーン車に乗った時は
物凄い混雑で、初めてグリーン車の通路で立っている人を見かけました。湘南新宿ラインや上野東京
ラインは走行距離が長いのでグリーン車の需要が相当あるんだなーと思いました。

>JR西日本の223系や225系の転クロの普通車の方がよほど快適
まあ―首都圏の鉄道は大量輸送する事が使命ですので、転換クロスやボックスの投入は難しいですが
同じ関東でも、ローカル色の濃い区間(例えば、内房線の舘山⇔安房鴨川や鹿島線の
佐原⇔鹿島神宮など)ならロングシート車より転換クロスやセミクロス(ボックス)の座席の方が
風情があって良いと思いますがどうなんでしょう。

>中央線、青梅線のライナーが全て廃止されて実質240円の値上げで区間短縮して
 特急はちおうじ(八王子~高尾間が実質廃止) と特急おうめを新設

3月に予定されているJRのダイヤ改正では央ライナー・青梅ライナーが廃止となり新たに
通勤特急(はちおうじ・おうめ)の運転が開始される他、青梅ライナー廃止に代わって
中央線快速電車→青梅線方面への通勤快速電車が増発される予定です。ただ、中央線の特急に
関してはこれとは別に大きな問題があります。それは改正によって、全てのあずさ号(スーパー
あずさ号はあずさ号に愛称が変更となる予定です。)塩山・山梨市・石和温泉が通過となる他
新宿駅発午前11時半の特急(かいじ)が(あずさ)に変更になるなどによって塩山・山梨市
石和温泉に停車する特急が2時間前後無い時間帯が実に3回も発生する見通しです。2月22日までの
金曜日に限って新宿駅20時30分発の臨時特急かいじ187号が運転されていますが、3月の改正から
同時間帯に通勤特急はちおうじ号が運転される事になっていて、まだ春の臨時列車に関する情報は発表
されていませんが、帰りの時間帯に最寄駅まで1本で行ける特急が2時間以上ないと言うのは問題だと
思います。特急列車の増発が難しいなら、通勤特急はちおうじ号や中央特快・通勤快速高尾行きから
接続する臨時の快速列車を八王子・高尾→甲府辺りで1本運転しても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?元からあずさって塩山や山梨市や石和温泉って通過してませんでしたっけ?勝沼ぶどう園はとまるんですか?
中央特急のダイヤってたしか新宿を00分発があずさの松本行、30分発がかいじの甲府行きですみわけてあって
元から塩山とかあのあたりってかいじしかとまってなかったような(通勤時間帯だけ一部のあずさがとまっていたかはしらないけど)

でも、普通に同じ乗車率50%ぐらい(隣の席に客がこないぐらいの乗車率)だったら
770円のJR東日本のグリーン車より
JR西日本やJR東海の普通車の方が快適では?
単に223系や313系の普通車は混みあうから快適性がダウンするけど
ガラガラなら(姫路~播州赤穂間など)むしろJR西日本の普通車の方がよほど快適なような。

お礼日時:2019/01/14 21:07

2階席自体は景色が良いので好きですけど、確かにあの座席は、例えば新幹線のグリーン車と比べて、「同じグリーンを名乗って良いのか?」と思わせるほどお粗末です。



今年から、関西の新快速も座席指定車両を導入しますが、名称は「Aシート(ええシート?)」であり、「グリーン車」とは言いません。料金も別体系です。

https://www.kzlifelog.com/entry/jrw-aseat-will-b …

まあ、東京の人は「グリーン車で通勤している」と言うステイタスを多分重視するんでしょうね。大阪人は実質を尊ぶので、サービスが悪かったら、「なんでこれがグリーン車やねん!」と怒りだします。その辺の土地柄の違いではないでしょうか。
    • good
    • 1

グリーン定期で乗っていますが、別に酷いと思った事は無いですね。



昔を知らないでしょ。

平屋だったときは混んでいて、とてもとても座れなかった。
だから二階建てになった。

グリーン車は昔の高い値段に戻した方がいい。
小銭で乗ってくる品の無い客を排除できるし、関西の電車の方がいいと、鉄道マニアがマニア剥き出しな愚言が無くなるから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平屋の方がよかったですよ、平屋時代はたしかデータイムグリーン券なるものがありおばあちゃんが生きてた時に何度かつかいましたよたしか2000円で4枚つづりだった記憶があるんですが
あの時はまだ113系や211系でしたよね、東海道線などは。

そもそも客が多すぎてさびききれないから、仕方なく快適性を犠牲にして
2階建てにしただけの事ですよね。

新幹線なども同じ理由で一時期マックスなんてのもはしったけど、狭苦しい空間、速度も遅く、邪魔になり利用率の低い上越新幹線に全てまわされた。
けど、その上越新幹線からもそろそろ2階建てはすべて撤去するんですよね、
しょせんは人が増えすぎて仕方なく平屋をやめたって事ですよね。

関西で新快速でAシートできるみたいですが
あちらは平屋で500円でリクライニングできてWIFIつているので
関東のグリーン車などよりよほど快適なんじゃないですかね乗った事ないからわからないけど(3月からでしたっけ?)

お礼日時:2019/01/14 11:07

お子様で身長2m位の方のようですね。


平屋のクロスシートで経っているのと天井の低いクロスシートに座っているのとどちらが快適か?

別にあなたに関東に住んでいただく義理はありませんから名古屋でも大阪でも行かれたら済む話ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あの 「 どちらもガラガラな状態だとしたら 」 ← 頭悪そうなので仕方ないですが、ここも読めないのでしょうか?

別にあなたに回答してほしいなんて誰もおもっていませんから、あなたが教えてgooからいなくなれば済む話ですね。

お礼日時:2019/01/14 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!