プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学入って初めて物理を学んでいるため、
初歩的な質問になるかと思います。
|rから|Fに右ねじを回して、ねじが進むのはz軸のせいの向きであるとあります。
これを解説していただけませんか?
右ねじの法則というやつですか?よくわからないんです。。

アルファベットの横の縦線はベクトルです。

A 回答 (3件)

>|rから|Fに右ねじを回して、ねじが進むのはz軸のせいの向きであるとあります。



何が何を指して、どちら向きなのかが分からないので何とも言えません。

ただ、「右ねじの法則」とは、「回転の方向」と「それに直角な方向」の関係を表わす場合のひとつの表わしかたに過ぎません。

例えば、地球の自転方向(北極上空から見ると反時計回り)に対して、「北極方向」を指すのが「右ねじの法則」の方向だし、「南極方向」であればその逆の「左ねじの法則」ということになります。

「法則」というのは、「地球の自転方向に円環電流が流れたときに、磁界の方向(磁束の方向)は、電流の方向に右ねじを回したときにねじが進む方向である」ということに過ぎません。単に「そういう方向に磁界ができますよ」ということを「法則」と呼んでいるだけです。
逆にいえば、「そちらの方向に磁界ができることにしよう」と人間が決めただけのことです。

何か、根本的なところで難しく考えすぎているだけのことと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問題の詳細な説明をせずにこんがらがせてしまって申し訳ありません。
実際難しくてこの後の3年のことを考えるととても気が重たいです

お礼日時:2019/01/16 22:28

質問の意図がよくわからないけど、難しく考えすぎ。

中学生の問題ですよ・・・

右ねじとは、右に回すと、締まる(進む)ねじのこと。

それだけのことです。ねじの回転の向きと、力の方向をねじにあてはめて、覚えやすくしているだけなのですが、
まず右ねじってなにか、わからないと。
    • good
    • 0

>|rから|Fに右ねじを回して、ねじが進むのはz軸のせいの向きであるとあります。


まるきり定義も条件も足りてないムチャクチャな質問ですが、
恐らくはトルク(カのモーメント)の話になんでしょう。

位置ベクトルrを作用点にして力F(ベクトル)を加えると
原点に対しr×F(×は外積)のトルクが発生します。
rもFもxy平面と平行なら、トルクはZ軸の正の方向か負の方向になります。

全くの想像ですがこんな話なんでしょう。

右ネジは図のないと説明しにくいので、外積とセットで
ググって下さい。それと、回転をべクトルで表す考え方も
修得が必要。恐らく先はまだまだ長いでしょう。

しかし、大学で、初めて物理って、無茶するな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり大学で初学はありえないですよね。4年で卒業できる自信が日に日になくなりつつあります。
テストは演習問題の問題と答えを丸暗記して臨むつもりです。

お礼日時:2019/01/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!