アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鮭って魚は、「さけ」と「しゃけ」どちらの読み方の方が適切なのでしょうか?

A 回答 (9件)

「さけ」と「しゃけ」どちらの読み方の方が適切か。


 ケースバイケースでしょう。
 どちらも常用漢字音訓表外ですから、新聞、公用文などには使われない漢字です。

「サケ」と「シャケ」の違いはこのテの質問板でたびたび繰り返され、珍説もまかり通ってます。
 よく目にするのは。生きているときは「サケ」で、食品に加工されると「シャケ」という説です。本当にとんなことが書いてあるマトモな文献があるなら教えてほしいものです。当然、そんなことを書いている辞書もありません。
 北海道の漁師に聞いてごらんなさい。「生きてても死んでてもシャケに決まってるべさ」と言うはずです。
 個人的には下記のように考えています。
【魚のサケを調理加工するとシャケと成るそうですが】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …


「サケを調理加工するとシャケ」というのは俗説です。
鮮魚でも加工品でも、「サケ」「シャケ」どちらでもOKです。
「左官」を「シャカン」と言うのは方言(江戸弁?)でしょう。

最近の調査では、「サケ」より「シャケ」のほうが優勢なんだそうです。ビックリしました。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1675. …


「鮭」の呼び方に関して下記に書いたことを転載します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「鮭」の呼び方は「サケ」が一般的でしょう。ただ、「サケ」が正しくて「シャケ」が間違っている、ということではありません。

過去にも同様の質問が出ています。いろいろな意見が出ていますが、どちらが「正しい」という明確な根拠はどこにもないはずです。
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E …

「サケ」と「シャケ」に関して下記に書いたことを転載します。
下記では「関東」で「関西」で違うという話でした。そんな話に何か根拠があるのでしょうかね。
「鮭は魚の状態、シャケは調理済みの状態」という説も聞きますが、俗説でしょう。
日本語にはそういう習慣はないはずです。もしそれが本当なら、マグロやブリも鮮魚と調理済みで呼称がかわるはずです。そんな話はきいたことがありません。「サケ/シャケ」だけ特別なんてことはないでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

では「シャケ」が何かと言うと、諸説あります。
●東京弁
●川にいるのが「サケ」で加工品は「シャケ」
●ほかにもいろいろ

正確なところはわかりません。どんなに断言調で書いてある文献があっても、たしかな根拠などないはずです。
当方は北海道出身ですが、アチラでは「シャケ」か「秋味」と言います。ただし、アナウンサーは「サケ」と言います。おそらく、「シャケ」や「秋味」は方言という認識があるのでしょう。
詳細は下記をご参照ください。
以下は一部の抜粋(重言)。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-584.h …
================================
少なくとも東京では、昔は「シャケ」って言っていた。
ここにテレビが普及してきた。鮭の遡上だの、鮭漁だの、鮭の加工場だののニュースが流れるようになった。
蝦夷の人々は鮭のことを「シャケ」とか「秋味」とか呼んでいます。ところが蝦夷のアナウンサーは鮭のことを「サケ」と呼ぶ。そりゃ一応公共の電波だもん。
それを見た東京の方々は思った。泳いでいる鮭は「サケ」って言うんだ。
いまだって、「鮭漁」を伝えるニュースは「サケリョウ」と言っている。
一方、街角で好きなおにぎり(これを「おむすび」と言うか否かはまたメンドーな問題で……)の具を訊かれた人が答える。「シャケかな」
「○じゃけ」に関しても、「そっちのほうが言いやすいから」という理由で、「塩じゃけ」「紅じゃけ」が定着する。

この状況を見たバカがふと思いつく。海や川を泳いでいるときは「サケ」で、加工品になると「シャケ」なのかもしれない。
あのさ。じゃあ鮭漁の地元の漁師は網にかかった「雄の鮭」「雌の鮭」「雄鮭」「雌鮭」のことをなんて発音してると思う? 「オスのシャケ」「メスのシャケ」「オスジャケ」「メスジャケ」だと思うよ。そのほうが自然だもん。まあ、「オスのサケ」「メスのサケ」って言う人もいるかもしれないけど、別に鮮魚だから「サケ」なんて考えちゃいないって。

〈「pig/pork, cow/beef」の関係に同じ〉
そういうもっともらしいことをいう人もいる。でもさ。日本にはそういう習慣はないと思うよ。じゃあ、鰤はどう使い分けてるの。鮪は? 鰹は?
鮭だけ「サケ」と「シャケ」を使い分けるのはヘンじゃないかい?(ちょっと蝦夷弁風に)
================================
    • good
    • 0

ひらがな、やアルファベット、は表音文字と言われます、漢字は表意文字と言われます。


白い紙に「て」と書いています、なんのことかわかりません、声に出して読むと、なんとなくわかる場合があります、発音記号で「te」のtにアクセント置くか、eにアクセント置くかで異なるからです、大阪あたりでは「てぇ」と聞こえるほどに発音んします。
表意文字「鮭」は発音せずとも意味が通じます。
これを「しゃけ」と読む?人は、この字を見て魚の鮭を想像しその魚の名前を言っただけ、もちろんたぶんその魚どんなところでとれるのかも知っています。
それに対して・・・敢えてきつい言い方すれば・・・ですが。
あなたは漢字を読むしか能がありません、ひょっとすればそれがどんな魚なのか?(切り身しか見たことないかも?)、北海道付近でとれるのか、九州あたりでとれるのか、知らないかも?。
「しゃけ」と言う人は知識も豊富で、即その魚を想像できる・・・、そして名前を言える、はるかに頭が良いのかもしれません。
    • good
    • 0

漢字の読み方、というとらえ方が間違っているだけです。


通常サケと言われる魚、地方、や人によってはその魚をシャケともいわれます、その魚の名前を漢字で表せば鮭、となるだけです。
東京の下町?で、いわゆる江戸っ子丸だしの人。
大変だ→てぇへんだ、と言います、誰も大変を、てぇへんと読んでいるとは言いません。
※ないものはない→ねぇものはねぇ、ありがたい→ありがてぇ、貝→けぇ、、その人にとっては、「けぇ」を漢字で書けば貝となるだけです、貝という漢字をけぇと読んでいるのではありません、その人にとっては貝のことその人の言葉で表現しているだけです。
読み方ではなく、鮭をサケというかシャケというか、どちらが適切かとの質問なら、鮭の標準和名はサケです、鮭のことをシャケと言うのは不適切と言ってしまうと差別、蔑視の始まりになります。
    • good
    • 1

一般的にはサケと云い東京へ来たらシャケと言っていました

    • good
    • 0

鮭は分類上鮭目鮭科/鱒科鮭属の鮭になります。

鮭と鱒を一緒にして鮭鱒類(けいそんるい)と呼びます。
漢字の鮭は「さけ」「けい」と読みます。
「しゃけ」は地方の方言です。

若干話がズレますが、カジキの事を良くカジキマグロと呼ぶ事が有りますがあれは間違いです。
分類上カジキはスズキ目カジキ亜目 Xiphioidei に分類される魚の総称で有り、マグロとは違う種類の
魚です。
    • good
    • 1

鮭は、魚類の分類上「サケ目サケ科」であって「シャケ目シャケ科」ではありません。


しかし、「鮭茶漬け」は「しゃくちゃづけ」であって「さけちゃづけ」ではありません。
「酒茶漬け」と勘違いしますからね。

つまり、どっちでも良いですね。
    • good
    • 1

ある地方では、サケ。



ある地方では、シャケ。


鮭のこどもは、
シャケナベィビィ!
BY 裕也。
    • good
    • 1

『広辞苑』を引くと、


--------------------
しゃけ【鮭】
サケの転。
--------------------
とあります。
すなわち「さけ」が本来の日本語です。

「しゃけ」は俗に東京弁とも言われます。
    • good
    • 1

しゃけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!