アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんのストレス解消解消方を教えて下さい。ちなみに、私はいつも食べることと人と話すことでストレス解消を解消してます。

A 回答 (9件)

うつ病で、医師には慎重にと言われていますが、ドライブが好きですね。



特に、道の駅がたくさんできてから、道の駅へ行くことにはまってしまい、新鮮でおいしい野菜や肉などを近くのスーパーで買うより安く済みますし、道の駅好き仲間もできましたよ。
    • good
    • 0

寝る ですね というより ストレスをためない生活が大事かと

    • good
    • 0

自分を大切にする。


体に悪いものは取らず、ちょっと高い野菜、果物を買う。
家族と一緒にたべる。
    • good
    • 0

すごくいいと思います♪私は読書です。

    • good
    • 0

1 寝る


 小さい頃から、何か嫌なことが溜まり続けると寝ても寝ても眠気が取れずに長時間睡眠をしていました。
 大人になって知ったのですが、ストレスに対する「逃避行動」の1つだそうです。

2 運動[ハイキング、ウオーキング]
 ストレスとなっている原因が排除されるわけではないけれど、外出する気力があるときは行っている。
 参加費無料の10キロ程度のハイキング大会を完走した後は気持ちが良かったですよ。
 また、年に1回か2回程度しか行っておりませんが、辛さを我慢しながら5時間以上の山歩き(ハイキングだという方もいるけれど)をすると、示談は未だ頑張れるんだという気持ちがわきますし、あんなストレスに負けるかと思える時もあります。

3 神仏[寺社]
 外出する気力はあるけれどハイキングなどができない時[気持ち、所要時間]は、お寺や神社に出かけます。軽いウォーキングですね。

4 掃除
 先ず滅多にこの行動は起きないけれど、偶にスイッチが入って、家の大掃除(不用品の廃棄を含む)を始めます。
 あ、もちろん、日ごろからそれなりの掃除はしていますよ。
    • good
    • 0

人と話すのは極めて有効な手段であることが証明されていますよ。


下記のような手法も効果が高いとされていますので、ご参考まで。


《自律訓練法》
ー自己催眠によるリラックス状態の体験ー
まず、深呼吸をして気持ちを落ち着けリラックスした状態を作る。椅子に腰かけた状態でも仰向けで横になっても構いません。
コツは、「地球の引力を体に感じるほど身体の力を抜く」ということです。
最初は、右手→左手→右足→左足の順に意識を集中させてこれを行ってみてください。
同じ順で、今度は、それぞれの部位に温かさを感じるように意識を集中させる。
次は静かに呼吸していることに意識を集中させる。

・第1公式(四肢の重感):手足が重たい(と心の中で数回唱える)
手や足には重さがあるため、からだの余分な力が抜けていて、からだの微妙な感覚を意識できるようになると自然と重さを感じるようになる。(感じても感じなくても第二公式へ進む)

・第2公式(四肢の温感):手足が温かい(と心の中で数回唱える)
リラックスするほど手足の温度は上がっていく。また手足には温度があるため、十分にリラックスできると「温かさ」を自然に感じるようになる。

・第3公式(心臓調整) :心臓が静かに打っている(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、心臓は静かに打っている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第4公式(呼吸調整) :楽に呼吸している(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、楽に深い呼吸をしている。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第5公式(腹部温感) :お腹が温かい(と心の中で数回唱える)
リラックス状態では、腹部が温まってくる。それをただそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

・第6公式(額涼感) :額が心地よく涼しい(と心の中で数回唱える)
深くリラックスしていくと、手足や腹部が温まると同時に、額はさわやかな高原で涼しい風を受けているような感覚になっていく。こうした状態をそのままに感じることで、さらに深くリラックスしていく。

一公式につき3分~5分程度が目安。
できなくても終わりましょう。
慣れてくると、すべての公式を同時に体感するようになります。
唱える回数は、特にこだわらなくて構いません。
あまり神経質になり過ぎず、気楽にやってみてください。継続が何より大事です。
終わったら、
・両手を組んで大きく伸びをする
・首や肩をよく回す
などの消去動作を行ない自己催眠状態からさめる。

【 実践動画】


【 参考サイト 】
・Well Link
「自律訓練法をやってみよう」
https://welllink.co.jp/health_info/autonomy/auto …


《マインドフルネス瞑想法》
ー今この瞬間に意図的に意識を向け、とらわれのない状態で、ただひたすら今を観るー
暗すぎず、明るすぎず、適度な温度でなるべく静かな場所を選びましょう。
リラックスできる体勢なら、あぐら・椅子・仰向けなど自由。

【 基礎編 】
1.背筋を伸ばし姿勢を整えます。
2.呼吸を整えながら1〜2度、深呼吸します。
3.目を閉じ、ゆっくりと鼻呼吸を始めましょう。
4.呼吸に意識を向け、お腹がふくらんだり、へこんでいく動きを観察してみましょう。
5.雑念が湧いた時は、一旦、素直にそれを受け入れ、再び今この瞬間に意識を向け、瞑想を続けてください。
6.3分程度行なったら、ゆっくりと目を開き、少しずつ意識を戻していきます。気が向いたら時間を延長しても構いません。

【 実践動画】
https://www.youtube.com/watch?v=pAAzOD04SBs

【 応用編 】
《ウォーキングメディテーション》
歩きながら行う瞑想です。
1歩ごとに、自身の呼吸や足の裏の感覚、全身の動きなどをよく観察して行きましょう。
歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉を言いながら確認してみます。
《ボディスキャン》
1.仰向けに寝た状態になります。
2.目を閉じて、体の各部位に意識を集中させます。最初は頭から、目や耳、鼻、口へと。
3.さらに、そこから徐々に、上半身、下半身へと意識を移していきます。各部位にスポットライトを当てていくようなイメージです。

【 参考サイト 】
・COCOKURI
「マインドフルネス瞑想の効果・やり方まとめ」
https://www.cocokuri.com/blog/effectiveness-mind …
・Mindful-Music
「ストレスに強くなれる!マインドフルネスの正しいやり方」
http://mindful-music.jp/how-to-be-mindfulness/

【 参考図書 】
ジョン・カバット・ジン, 春木豊
「マインドフルネスストレス低減法」
https://books.rakuten.co.jp/rb/4621895/


《コーピング》
ーストレスへの自覚的対処法ー
安心感を得られたり、癒されたりする自分流の「もの・こと」を準備しておく手法も効果的です。
たとえば、
・猫を撫でる
・〇〇君(〇〇さん)の笑顔を思い浮かべる
・〇〇の CD を聞く
・△△の DVD を見る
・焼肉を食べる
・公園にある桜の木を触りに行く
というように、些細なことで良いので100個ほど書き出しておきましょう。
ストレスになりそうな場面で、「帰ったら〇〇をやってみよう」のように思い出すようにする。あるいはすぐに実行してみる。
また、実際に試してみて自分に合っていると判定されたものは習慣化する。
このことによってストレス耐性がつくことがわかっています。
100個の中身は時折精査して、効果が無さそうなものは他と入れ替えるようにします。

【 参考サイト 】
KUMORI nochi HARE
「ストレス解消法100個」
https://hare-media.com/1035/
    • good
    • 0

寝る

    • good
    • 0

漫画をよむ

    • good
    • 0

一人カラオケで熱唱。


何も考えない・・・。人を考えることも無く好きな歌をひたすら歌う。
そして、飲んで(ソフトドリンクを)食べて、また歌う。結構というかかなりスッキリして帰れます。(^_^;)

後は、ゆっくり湯船につかってリラックスすることかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!