プロが教えるわが家の防犯対策術!

内定後の辞退について

転職し、年明けから勤務しております、試用期間中です。
勤務してから、求人の内容と実際が違う部分が多々見受けられます。

残業無しとの事でしたが、実際はサービス残業が常態化しています。

今月いっぱいで辞める方も残務処理に追われて、時間が無く、引継ぎが不十分。
しかし、他にその方の仕事内容を理解している人がおらず、その方が居なくなった後、一人で業務を進めることに不安です。

半年前にも辞めた方がおり、その方は、一人で残業をしていたとのこと。
その半年前に辞めた方の仕事を残った人達で分担をしていたが、やはり、残業せざるを得ない状況になり、残ったうち一人が今月いっぱいで辞める事になっています。

半年前に辞められた方が一人で残業をしていたと言うことは、辞めてしまうまで誰も手を貸す環境では無いと思いました。
もし、私が引き継いで業務を進めていく中で困ったことがあっても見て見ぬ振りをされることが容易に想像が出来ます。

その他に、不信感を抱く事があり、

・先ず、採用通知の私の名前が一字間違っていた。

・雇用契約書を中々貰えないまま、業務が進行して行き、引き継ぐ業務内容の全体を知らされたのが、入社から1週間後の先週の金曜日。
私からは一度、雇用契約書はいつ頃頂けるのか尋ねると、「もう少ししたら渡す、俺が信用できないのか!」と、言われました。
やっと手渡された雇用契約書は、印鑑がぶれたのか、朱肉の汚れが大きくついているものでした。悲しい気持ちになりました。

・給料についても、その時に正式な金額を知らされました。

・退職金制度を見直す動きがあることを、内定後に伝えられました。

・引継ぎが不十分で心配である旨を上席に伝えた所、「だまってやれ!」と言われました。この方が名前を間違って通知を下さった方で、「俺が信用できないのか!」と、仰った方です。

ハローワークの求人で、民間と言うより、行政よりの職場です。
お給料は安いのですが、残業無しで休日も多く、家庭との両立もしやすいと思い、応募をしたのですが、現状、引継ぎの為の残業が続いております。

この上司はコストカットに重点を置いているため、求人が遅くなってしまい、引継ぎ時間が少なくなってしまったようです。私はこの上司から引継ぎと業務マニュアルの作成をし、渡すように言われております。

直属の上司に相談をした所、
「あなたまで、今月で辞める人の様に無責任な事をしないでくれ」と言われました。

せっかく採用になり、定年まで働く気持ちでいたので、私も残念で、辞退をするのは、勿体ない気もするのですが、仮に仕事を覚えた所で、やって行けるか不安です。

今月で辞める方がまだ居りますので、出来れば早く辞退をしたいのですが、
マニュアルを作成してから、辞退するべきでしょうか?
すんなり辞退をさせて貰えるかわかりません。

纏まりがない文章で申し訳ございません。
因みに雇用契約書にはまだ私の印鑑は押しておらず、渡してもおりません。
どなたか、アドバイスを頂けましたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 思い切って、別の上司に残業代について、尋ねました。
    36協定を結んでいないので、残業代は出ないが、現在の残業代については出すとの事でした。
    恐らく、残業代が出ない事が退職が続いた原因かと思いました。
    上司には、現状、家のことと仕事の両立が出来ておらず、この先も変わらないようであれば続けることは難しいと伝えました。
    上司からは、私が仕事を早く覚えれば定時で帰れると仰っていましたが、不安は消えません。
    引継ぎが中々進まないのに、上司から早く覚えるよう言われ、それでも何とかしなくてはと、肩に力が入っていた部分もあります。
    もう少し様子を見て、出来るだけ頑張りますが、家のことが出来ない状態が続きそうなら、その時は仕方が無いと思っております。

    ベストアンサーは、また改めて決めたいと思います。皆様、本当に有難うございます。

      補足日時:2019/01/17 21:54

A 回答 (5件)

辞めるのは自由です。



就業規則に沿って2週間?1ヵ月?前に退職の申し出をすれば辞めれます。

引止められるのが普通だと思いますが、貴方の意思が変わらなければ何を言われようと辞めれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就業規則をきちんと確認し、粛々と自分に出来ることを進めて行きます。就業規則を頂いたのが先週の木曜日で、まだ見る時間も無いのです。
アドバイスを下さって有難うございます。

お礼日時:2019/01/19 23:31

辞めたけりゃあ サッサと辞めましょう。

優柔不断が一番いけません
でも 働き始めて まだ10日かぁ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのです、まだ一ヶ月も経っていません。
この10日程の間で、それでも、幾らかのマニュアルは、残せると思います。
無いよりはマシ位かと思いますが…。
なるべく先方に迷惑を掛けないようにしたいと思います。

お礼日時:2019/01/19 23:27

試用期間中は無責任でオーケー。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、とっても気持ちが楽になりました。
少し精神的に不安定になりかけていました。
冷静な判断と、話し合いをするようしたいと思います。

お礼日時:2019/01/19 23:22

質問文を拝見する範囲では、かなりブラックな職場に認定して良いと思います。


個人的には、勤務先を安易にブラック呼ばわりするのは好きじゃないのですが。

私なりにブラックを定義しますと、まず「労働者にウソをつく」と言うのが、労使の信頼関係を損ねる原因で。
「求人内容と実態が異なる」のが、それに該当しますね。
なお、試用期間であれば、即日の退職が認められる可能性も高いと思いますし、労働契約書が未提出であれば、なおさら。
試用期間中に労働契約を解除した方が、会社にとっても好都合な点は多いです。

また、ウソの中でも、最も質が悪いのは、賃金や労働時間に関することであって、「サービス残業が常態化」なんてのは、その両方に該当するので論外です。
まして「行政よりの職場」だと、ちょっと有り得ない様な話ですよ。
その「行政よりの職場」を逆手に取れば、もし労働契約解除の話がこじれる様な場合、「労基署を介す」などと言えば、一発じゃないですかね?

入社早々の試用期間中に、高圧的な態度で接するとか、「無責任な事をしないでくれ」などと責任転嫁するなんてのも、組織がかなり劣悪化しているからかと思います。
会社側には、指導や教育の義務があるので、新人から質問や相談されて、「だまってやれ!」なんてのは、かなりNGだし。
能力がある人なら、適切に指導やアドバイスできる筈でしょ?

また、そもそもド新人に、「責任」なんてほぼ皆無です。
言い換えれば、たとえば「コストカットに重点を置いて」「求人が遅くなってしまい」と言うのは、会社のミスでしょ?
その責任を、質問者さんが負わねばならない合理的な理由など、存在しませんよ。

責任を求めるのであれば、法令や労働契約などを遵守する等、まずは会社側が、責任を果たせる環境を提供すべきでしょ?
義務や責任を果たさない会社に限って、従業員に対し、安易に「無責任だ!」なんて言うんです。
信頼できない様な人物に限って、「俺が信用できないのか!」など、信用,信頼なんて言う言葉を使いたがります。

そう言う会社なので、離職者が相次ぎ、仕事も回らず、引継ぎもままならず・・。
そうなると、経営不振に陥るので、コストカットをするのですが、本質的な原因を対策しないから、不法な「サービス残業」などを強いることになり。
経営状態とかも、かなり悪いんじゃないですかね?

何かと、有り得ない様な話のオンパレードなので、早々に労働契約解除を申し出るのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます。
仰る通りです。
「労働者に嘘をつく」、これが私の一番の不安です。
求人には、一般事務と書いてありましたが、業務内容を教えて頂けないまま業務が始まり、就業して5日後に貰った雇用契約書には生保損保事務と追加で記載されていました。
生保損保事務の経験は無く、もし、求人に記載があれば、私は応募をしませんでした。
それでも頑張ろうと思いましたが、36協定も無く、残業代も出ないと後から知ることになり、とてもショックでした。
初めの段階で幾つもウソをつかれているので、正直、安心して働く事ができません。
今週はやはり残業で、ワローワークに行く時間も無かったので、
来週早々に、辞退について相談に行きます。
親身になってアドバイスを下さって、本当に有難うございます。

お礼日時:2019/01/19 23:17

一人が集中して残業するケースでは主に3つの理由があります。


1.仕事を教えるのが面倒で自分でやってしまう
2.同僚たちも定時までは手助けする余裕が無い
3.経営陣が簡単な仕事だと思っており人員を回そうとしない

上司の言動から1のような気もしますが、実際どうなのでしょう。
観察してみてはいかが。

普通の会社なら部長や課長に人事権はありません。
採用が遅いことから、コストカットは上司の考えではなく経営陣の指示かもしれません。
もし経営陣がコストカット優先の考えであれば3になったとき辛くなるでしょう。
とりあえずは色々な立場の人と話をしてみると良いと思います。

なお退職金制度の見直しはどこの会社でもあり得ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
恐らく2と3が該当すると思います。
上司は、簡単な仕事だと思っているようです。
あれから、色々な立場の方に相談をしてみました。
なるべく先方に迷惑を掛けないようにしたいと思います。

お礼日時:2019/01/19 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!