プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「定額貯金・定期貯金 元利金額内訳書」というのがあります。
「貯金種別 定額」「預入金額 350,000」「貯金利息 3,362」「貯金利率 0.14」と書いてあります。
また、証書には、「0.14%(3年利率)」と書いてあります。

「貯金利息 3,362」の求め方を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    良く見たら「元利金額内訳書」の「貯金利息」は、「税引き前の貯金利息」でした。。
    計算し直したのですが、どうも合いません。
    もし分かれば、教えてください。

    「貯金種別 定額」「預入金額 350,000」「貯金利息 3,362」「税額 682」「税引後元利合計金額 352,680」「貯金利率 0.14」
    「0.14%(3年利率)」

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/18 14:25
  • へこむわー

    Moryouyouさん、申し訳ございません。
    質問中にある補足コメントの通り、私の間違いが発覚しました。
    新たに質問を新設したので、分かればご回答をお願いいたします。

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10933017.html

      補足日時:2019/01/18 19:57

A 回答 (3件)

>定額貯金というのは基本的に


>10年満期なのですか?
預けた後、
6ヶ月間据置で、その後は
いつでも解約できます。
その後、3年の間に金利が
段階的に上がっていき、
3年以降は上がった利率のまま、
最長10年間預けられのです。

半年複利で効率もよいのですが、
低金利の時代で、『段階』を組める
ほどの金利でなくなったため、
やむなく、金利増率キャンペーン
をうったのでしょう。

金利増率が、どういった幅で採用
されるかがよくみえないのですが、
添付のような想定だと、かなり
近い金額になりました。

40年前、学生時代に貯めた10万を
この定額貯金に入れた時に、
当初利率は8%で段階的に利率が上がり、
3年後には10%となっていました!
社会人になってしばらくしたら、
10年の満期を迎え、当初の10万が
22万になっていたのを思い出します。

参考
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/chokin/te …
「「定額貯金・定期貯金 元利金額内訳書」の」の回答画像3
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>定額貯金
>預入の日から起算して6か月経過後は払戻し自由。10年間半年複利で利子を計算するじっくり増やせる貯金です。

サイトを紹介して頂き、感謝いたします。

また、丁寧に利息を計算して頂き、とても良く分かりました。

三度のご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/01/17 22:59

>「20.315%」というのは、


源泉分離課税される税金の料率です。
所得税15.315% 住民税 5%
です。

但し、
2011年以前は
所得税15% 住民税 5%
(復興特別税はなし)
です。

この時期、定額貯金の利率は、
0.035%で、3年以後は0.04%
と判明しましたが、
どうも金利上乗せキャンペーン
があったようで、
それに駆け込みでのったような
感じです。

3年以後の金利は0.04%+0.1%
だったようです。(つまり0.14%)

キャンペーン金利で計算してみても、
利息がぴったり合いませんでした。

しかし、少なくとも、
2022年2月22日の満期で
3,362円の利息がつくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

再びのご回答、ありがとうございます。

計算の考え方が、良く分かりました

実は今回の件って、母親の貯金に関する質問でした。
定額貯金というのは基本的に10年満期なのですか?

お礼日時:2019/01/17 19:39

分かりません。


定額貯金の10年満期時の利息
と思われます。

定額貯金は預けた後、
★3年間段階的に利率を上げていき
3年目に利率が0.14%になった後、
10年間その利率が続く運用
となっています。

その3年間で段階的に上がっていく
★利率の情報がないので正確な答えが
出ないのです。

おそらくリーマンショック後急速に
金利が下がった頃に預けたものだと
思われます。
いつ預けたかが分かれば、当時の
利率をプレスリリースなどで、
確認することができますが…
いつなんでしょう?

計算式としては
定額貯金は半年複利なので、
貯金額×その時期の利率
×6ヶ月/12ヶ月
×(100%-20.315%)
で半年分の利息を求め、それを
次の半年の貯金額にして…を
20回(10年分)繰り返す
ことになります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

>いつなんでしょう?

「預入年月日 24年2月22日」となっています。

また「払戻(開始)年月日 24年8月22日」となっています。

>×(100%-20.315%)

この「20.315%」というのは、どういう数字なのですか?

お礼日時:2019/01/17 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!