アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦国時代って倒した兵士の首を証拠として褒賞を与えたりしてますけど、足軽の首もわざわざ斬って証拠としてとるんですか?

A 回答 (5件)

人間の首(頭)ってかなり重いから、一人でいくつも持てません


ですから単に雑兵を倒した数の場合は、鼻を削いで持参した
人間の鼻は、一人に一つしかありませんから人数の判定に使えます
耳を削いでいる場合もありますね
ですから、こういう供養の為の塚も存在します
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E5%A1%9A


名のある武将(兜首)の場合は、首を切り落として運びました
これは首実検という対象人物の判定作業を行う必要があったから

雑兵だと、何人?何十人レベルで集めないと勲功にはなりませんが
兜首の場合は、一つだけでも充分な功績になりますからね
    • good
    • 1

2014/9/6 NHK放送の


タイムスクープハンター 「衝撃!戦場の偽装工作」で
手柄の認定方法がで扱われていましたよ!
首を入れるための袋を持ち歩いていて、それがいっぱいになると云々 
とか、雑兵の首を取って化粧などを施し、位の高い武将に見せかけて見方の大将に手柄の認定を申請したという内容でした。
首袋がいっぱいになるくらいですから、あまり身分が高くない首も取っていたという事になるのでしょうね!
    • good
    • 0

足軽は、それが誰だか判らない、誰も知らないので持ち帰りません、証拠にはなりません



足軽を倒しても報奨は得られませんし
    • good
    • 1

そのようですね。


足軽や、(農民出身の)雑兵の首を1つ1つ取って大将に評価してもらっていたようです
だから、関係のない農民の首を取って手柄に加算するなんていう、とんでもないやつもいたようです。
また、桶狭間の戦いのとき戦力に劣る織田信長は
雑兵の首を取る時間が無駄、その暇に敵を1人でも多く切れ と言う考えから
倒した敵の首は打ち捨て(そのままにしておけ)、総大将今川義元の首だけを狙いにいけという命令を出したようですね。
    • good
    • 0

足軽の首に賞金などかかっていない。


足軽大将ならわからないが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!