アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毎晩、深夜2時頃、寝る前に睡眠薬とビールを350ml飲みます。
その後15分から30分すると、ストンと眠りに落ちます。

翌日、5時頃に朝は普通に起きますが、
朝食を摂ると直後に酷い眠気が起こります。

平日はウトウトしながら仕事へ向かいます。
休日は昼まで、酷いと昼過ぎの2時まで布団で寝ます。

今日は仕事中にもコックリコックリしてしまいました。

これら全ての眠気はアルコールだけが原因でしょうか?

それとも睡眠薬とアルコールで飲んでいるので、
翌日も眠気を引きずってしまうのでしょうか。

A 回答 (4件)

そもそも、睡眠時間が3時間では、絶対的な睡眠時間が短いために慢性的な眠気に襲われるのでしょう。



また、アルコール類は覚醒作用があるため、良い眠りを妨げるので、睡眠薬を飲んでいても目が覚めてしまいます。

さらに、朝食後の強い眠気は睡眠薬がまだ十分に効いているからだと思います。

日中、どのような生活を送られているのかわかりませんが、睡眠薬を服用している以上、アルコール類は避けて、睡眠時間は7時間は確保するようにしてください。

このままだと、命に関わるような事故などに巻き込まれる可能性がありますよ。
    • good
    • 0

なぜ就寝後3時間後に起きれるか分かるだろうか?


眠りが浅いからである。

短い時間に浅い眠り。
起きた後眠くなって当然である。

そして日中の睡眠は夜の睡眠を妨げる。
人間は一日に一定量しか眠れないからである。

こうして悪循環が始まる。

もちろん眠りを浅くする主因はアルコールである。
寝酒も罪を免れない。
    • good
    • 0

まずは睡眠時間が短いと思います。


また睡眠薬もレベルが色々です。
弱いのから強いのと。
また最初だけ眠気を誘うのもあれば深い眠りになる眠剤も。
深い眠りの効果がある薬は頭がボーっとします。
一応睡眠時間を長くと薬を軽いのに変更するのも良いかと。
眠剤とアルコールは肝臓に悪影響を及ぼしますからお勧め出来ませんが。
    • good
    • 1

平均睡眠時間3時間では、睡眠不足としか言いようがないですね。




それと、睡眠剤が残っている可能性も十分あります。
就寝一時間前に薬を飲む・睡眠時間を増やすなどの対策が必要じゃないでしょうか。
それとお酒との併用はお勧めできません。

あと、その状態で車には乗らないでくださいね。
思っている以上に薬って残りますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!