
高校生です。
将来が不安なので質問させていただきます。
自分は将来国立の研究所か海外の研究所、大学などで海洋生物について研究したいと思っております。
研究室のバリエーションが多そう(サメやエイが一番興味があるので)な大学として長崎大学を志望校にしました。
しかしもっと上の偏差値の大学も多々あるため、大学の名前で就職が決まってしまうにでは無いかと不安になっています。
国立に研究所ではなおさらそうでは無いのかと、、、、
実際就職に大学名って影響されるんでしょうか?
誰か助けて下さい。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
たとえば、国立の研究所で働きたいのであれば、一般的には国家公務員試験を受けて採用されることを目指すことになるでしょうけど、そもそも進研模試の偏差値で55というのでは公務員試験に受かるのは難しいと思います。
大学の名前以前の話として、公務員試験に受からなければ話になりません。で、研究職であれば、比較的、大学の名前は重要ではありません。当然、大学院まで出ていることがデフォであり、そうでなければスタートラインには立てないでしょう。研究職であれば研究能力とかそれまでの実績を見られます。なので、仮にそれがクリアできるのであれば、大学名はさほど問題にはなりませんけど、その一方で、一流とは言えない大学を出た人が、そこまでの評価を受けれるかどうかという問題はあります。
で、そもそも、あなたのいう研究とはなんでしょうか。研究所勤務とか大学教員ということになると相当ハードルが高いです。しかし、水産試験場のようなところを目指すのであれば、たとえば、水産系の学部に進めば以外に楽かもしれません。そのあたりはよく知りませんけどね。
No.3
- 回答日時:
実際就職に大学名って影響されるんでしょうか?
↑
当たり前です。
企業によっては、一定以上の大学でなければ
書類で落とします。
だから皆、少しでも偏差値の高い大学に入ろう
とするのです。
国立に研究所ではなおさらそうでは無いのかと
↑
はい、一流大学の大学院を出ないと、研究職は
難しいですよ。
失礼ですが、偏差値55では、かなり難しいです。
No.2
- 回答日時:
たぶん、「将来の不安(主として就職関係か?)」を心配していたら、研究者にはなれないのではないでしょうか?
そういう心配を無視して研究するくらいの熱意が必要ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 地方国立からハーバード大学院にいくことは可能ですか? 将来どうしても成し遂げたいことがあり、それには
- 2 将来が不安なので質問させていただきます。 希望の大学を長崎大学に決めたのですが、偏差値が低く、卒業生
- 3 質問!自分の将来についてなので、出来るだけ早めにお願いしたいです!! 東京電機大の工学部の電気電子工
- 4 今夏休みの宿題で自由研究ではなく科学研究の宿題が出されましまた。なので何をすれば良いか分かりません。
- 5 将来不安なので助言ください。就職について
- 6 国立大でも旧帝大と地方大ではファッションセンスや雰囲気に差を感じるのですが何故ですか
- 7 すっごいくだらないことかもしれないんですけど、不安なのでガチ回答お願いします。 私は田舎育ちで人が大
- 8 中2です 将来の仕事についてです 僕は、将来不安です 何の仕事につけばいいか分かりません どうしたら
- 9 自分はケツアゴです。 男子なので授業中や休み時間によく大きい声でいじられます。 なので色々な人に聞こ
- 10 高校1年生です。 私は部活で商業高校を選んだのですが、普通高校に転校したいです。 理由は、私は将来中
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報
ちなみに私は高校2年生で進研模試の偏差値は55ほどです。