プロが教えるわが家の防犯対策術!

この質問ですがやってみましたがダメでした。
やっぱりポタポタ落ちてきます。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10917406.html

他に何かやれることはありますか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (5件)

前の質問を解決するまで締めきらずに続けられれば良かったのでしょうに、この質問では何のことか分からず、リンクからいちいち戻って事情を把握せねばなりません。



「ポタポタ落ちてきます。」とのことですので、水漏れのカ所は図のAではなく吐水口Bからなのでは?
もしそうならば、AのOリングは上向きの吐水口に溜まった水がAから染みだしてこないための物でしかなく、Bからポタポタ落ちてくる給水を止めているのは、操作レバー水栓のCの部分に仕込まれている給水管のパッキンですよ?

水漏れカ所を具体的に補足ください。
「中に入っているOリングを替えてもダメでし」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
そうです。Bからポタポタ落ちてきます。

>操作レバー水栓のCの部分に仕込まれている給水管のパッキン

そうなんですか!?
それはどうやって替えればいいですか??

お礼日時:2019/01/19 17:39

止水のハンドルをくるくる回さず


90度程度で作用するコマはセラミックが使われていると思います。
手と手を拝むよう合わせ手のひらをすり合わせて回す感じで
穴のあるなしで水を止めたり出したりするんです。

面と面のすり合わせのため
すり減って隙間ができて漏水している場合があります。

この部位はユニット化され全交換が必要です。
下記は事例ですが4の部品が該当します。
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …

メーカや型番がわからないということなので
応急処置として面と面のすり合わせ部分に水道用グリスを薄く塗布することです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DVDSD6Q/ref=asc_d …


また、前述と違う場合は
浴室用のシャワー付き混合栓がありますが、シャワーと蛇口の
切替えのようなものと同じ原理のものと考えられます。
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/i …
ちょうど7の部品のようなものです。
この場合はOリングの摩耗が考えられます。
軽傷の場合は、やはり水道用グリスをOリングに塗布するといいでしょう。

少しの漏水の場合は石灰成分(シリカ)による隙間
あるいはパッキン類の劣化が原因がありますので
分解したら必ず石灰成分やカビなどを清掃しておきましょう。
これだけでも、偶然に漏れがなくなることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧にありがとうございます!
感謝です!

お礼日時:2019/01/23 18:50

あ、画像を添付することを忘れてました。

「中に入っているOリングを替えてもダメでし」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/23 18:50

リンクを見る限りだと、どうも一筋縄ではいかないみたいですね。


一番上の写真ですが、水を取り去ってもう一度見てください。
中に黒色の金属のリングが無いですか?。
よく見ると完全な円形じゃなく、切れ目が入っているものが。

これを「スナップリング」といいます。
これが円筒に刻まれている溝に嵌る形で、その下の部材を上がってこないように止めている可能性があります。
リングをとって、部品(多分シリンダー)を抜かないと、そのまた中の部品が抜けないかも?。

問題はこのスナップリングというやつが、通常の工具では取れないことです。
スナップリングプライヤーの、それも特殊な形状のものじゃないと取れない。
取れたとしても、もしかしたら中からスプリングで押されていたとしたら、より大変なことになりますね。

かなり詳しい方か、もしくは業者向きの仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく本当にありがとうございます!
悲しいです・・・・

お礼日時:2019/01/23 18:49

蛇口の型番もわからないと言うことなので、見た目で方法を探るしかありません。


添付の図で分かりますかね?
水を出し止めするハンドルを真上からのものと、真横からの物と、2枚写真添付できますか?
要するにこのハンドルをどうにか抜き取ることから探らねば次に進みません。
直せる保障はありませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!