アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上り列車って、なぜ地図だと下に行っているのに上りなんですか?

A 回答 (9件)

東京が拠点

    • good
    • 0

貴方の見た地図が偶々そうなっているだけ。

逆もある。

基本、東京に行くのにどちら行きの列車に乗ったら良いか、それが上り列車。
時刻表の列車番号で、奇数が下り。偶数が上り。
ただ、列車番号に関わらず旅客案内上、北行き南行きとか内回り外回りと案内したり、線籍の上り下りと列車番号の付し方が逆の場合もあるよ。

要するに、基本とは違い例外も一杯あるって事だね。
    • good
    • 0

地図を逆さにしたら、そんな基準さえなくなります。

    • good
    • 1

新潟も地域を3つに分けて、上越・中越・下越といって


地図で左下が上越、その右上を中越、さらに右上を下越って言うんだ。

昔は京都に近い方を上、遠い方を下と言った名残。
    • good
    • 1

No.4 さんのご回答に補足します。

だから,あぁーいった物事を「下らない」って言うのですね。
    • good
    • 0

東京駅が起点で、東京駅方向に行くのが上り。

京浜東北線や山手線は例外。

間違えやすいのが、札幌駅と千歳空港駅間。
札幌駅行きが上りと勘違いする人がいるかもしれないが、千歳空港駅行きが上りで札幌駅行きが下り。
東京駅を起点とするという原則を考えれば間違えない。
    • good
    • 0

日本では古くから「京」に行くことを「上る(ノボル)」と称していました。



江戸時代までの「京」は京都の事で、江戸へ「下る」と言っていました。今でも関西の漫才などで「上方」というのは、京都に上った時代の名残です。

明治以降は東京が「京」になり、東京に向かう街道や鉄道はすべて「上り」と称されるようになりました。
    • good
    • 3

東京へ来ることを、上京っていうのよ。


お上りさんとかいうのもその流れ。
    • good
    • 0

東京を終点として、そちらへ向かうのが登り


遠ざかるのが下りです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!